社員掲示板
支えてくれた人にありがとう
本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
10年とは言わず、今まで一期一会でも出会えた人に感謝です。
今までいろいろな出会いがあって今があるんだと思います。
特に、コロナ禍となりいろいろと考えさせられました。
既に阪神大震災の時には社会人で、この先どうなるんだろうと。
というのも当時好きだった人が住んでいた町を襲ったので。
そこからいろいろと考えていましたが、東日本大震災でもっと身近な震災となり改めて考えさせられました。
SNSが発達した中で、言葉の伝え方の難しさも感じるし。
ずっとつながっている人、疎遠になった人いろいろいるけれど本当に意味がある出会いだったと思います。
12年主婦をしていて、今はフルで仕事をしていますがこれもご縁。
そこからまたいろいろな人に出逢えることが増えました。
5年ぶりに再会した友人にポジティブな考え方を話されてそうだなぁって思ったり、勧められて始めた登山もすっかりはまり。この再会がなかったら今の仕事続けられなかっただろうなとか、いろいろな人と話すことや聞くことって大事だなって思えなかったこともあるなって。
なにより、素直に人に接することを教えてもらったなって。
特にコロナ禍になり、人のやさしさに感謝しています。
#スカロケでつながっているみなさんもありがとう!
あきねぇ
女性/52歳/神奈川県/自営・自由業
2021-03-09 17:55
10年前のあの日
ずっとお礼を伝えたい事、それは10年前の3月11日。
その日、当時小学2年の娘はインフルエンザで学級閉鎖だった為、1人留守番をしていました。
そんな中の大地震。
驚いた娘は慌てて家から飛び出したらしいのですが、そこにちょうどガスメーターの点検に来られていた男性が。
その頃、家から自転車で通える病院に勤めていた私は患者さんの様子が落ち着いてから、とりあえず娘を職場に連れてくる為家に迎えに行ったのですが、なんとそれまでの20分程、怖がる娘とずっと一緒にいて下さっていたのです…が、私もすぐに職場に戻らねばならず、その方もすぐに他の現場に行かなければと笑顔で去られてしまい、きちんとお礼を伝える事が出来ぬまま…。
後で娘から話を聞くと、怖がる娘に、優しく楽しく話をしてずっと娘の気を紛らわせて下さっていたそうです。
もしいま伝える事が出来ましたら…あの時の東京ガスの方、娘がお世話になりました…大変な状況の中、本当にありがとうございました!娘も私も忘れられない思い出です。
ぐさん
女性/53歳/神奈川県/会社員
2021-03-09 17:55
ありがとう案件
妻にありがとう
10年前の今日、仙台から京都に単身赴任しました。家族は仙台に残したまま
そして3月11日、京都では全く地震を感じず、妻からの大慌ての電話で伝えられて地震を知りました。TVをつけると凄いことに、しかし、私も明日からの仕事、引っ越し片付け後のジョギングにも行きたく電話を切ると一週間ほど電話が繋がりませんでした。
しかし、元気に二人の娘を守り、風呂にも入れず耐えてくれていました。やっと迎えに行けた時は喜んでくれました。あれから10年、ジョギングに行っちゃった私を頭にきたと思うけど、まだ夫婦です。単身赴任を6年、そのうち3年は中国駐在と子育ても手伝えてないけど、私を実家にも迎えいれてくれて、今は家族で暮らせて幸せです。
ありがとう、私の奥様
いわきの青葉
男性/52歳/茨城県/会社員
2021-03-09 17:53
ありがとう
やしろ本部長と浜崎秘書
出会ってくれてありがとう
単独でももちろん素敵なお二人ですが、
お二人が揃うと、聴いているこちらがとても楽しくて幸せになれるんです。
お二人が声を合わせて言う一言、
いつも息がぴったりで
奇跡のお二人だと毎日感じています。
絶対代わりはいなくって、
本当に本当に似合いです。
スカロケは、なかなか結ばれない、切ないドラマを見ているようで、
いつか結ばれたら泣いて喜んじゃうと思います。
結ばれないなら、終わらないで下さい。
生放送も、朝も休みの日も、
通勤途中、帰り道、夜ごはんの準備でも
いつも元気をもらっています。
スカロケに関わる全ての皆様、ありがとう。
もょもとぺぺぺ
女性/47歳/神奈川県/会社員
2021-03-09 17:51
10年前のあの日
3.11の日、娘は家から車で1時間以上の中学へ通っていました。
震災の日、もちろん電車は、止まり携帯も繋がらず、学校へ向かう道が、通れるのかも分からず迎えにも行けませんでした。明け方3時頃無事!と
メールがきて、車で中学校へ迎えに行きました。
その時には外には、自衛隊の方たちが、危険箇所を確認中、見回りに来てくれていました。
国道を車で中学校へ向かう道にも、災害救援車が多く走っていて、道には少しでも道路が通れるようにと、直してくれていました。
通常、1時間10分の道のりを9時間かけて娘の迎えに。
被災地としては、被害は少なかったかもしれませんが、あの時から本当に大変でした。
思い出すとやっぱり辛くて、上手に文章がかけませんが、
私がお礼を言いたいのは、自衛隊の方々です。
改めて、ありがとうございました
みゆゆん
女性/48歳/茨城県/専業主婦
2021-03-09 17:51
今日の案件。
皆様お疲れ様です。
私がありがとうを言いたいのは
10年前の3月11日にチョコをくれた
名の知らないおじさんです。
当時、私は青森県の沿岸部に住んでいました。
震災が起こったあと勤め先から自力で歩いて帰ろうとしたら、津波が来て自宅に帰れず。
あたりは暗くなり心細くなりながら市役所につき、続く余震とこれからどうなるのか不安になり涙ぐんで肩を落としていました。
ふと、隣のスーツ姿でスーツケースを持ったおじさんが、『チョコどうぞ。大変なことになったね。』と、声をかけてチョコくれました。
けど実は私のかばんの中にはチョコが入っていたのです。でも、あまりの不安から誰にもチョコを分け与える事が出来ませんでした。
本当に大変なことが起こったとき
あんなふうに優しくしてくれた事が
本当に本当に心に残っています。
おじさんあのときは有り難う。
あの日から私のかばんにはいつもチョコいれてるよ。
アイラ
女性/37歳/茨城県/会社員
2021-03-09 17:50
今日も、、、
早く終わっちゃって
あざやかさせて頂きました。
社長の取り巻きは、社長の血圧話しに
付き合ってまだ帰れません。
頑張って下さい。
自分は、早く帰って洗濯・明日のお弁当
ご飯炊きます。
あと、鮭も焼きます。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2021-03-09 17:49
こんばんわ!
今はラジオを聴いていて、自分の10年前を思い返していました。仕事関係の上司や家族関係で人間不信になり引きこもりになりましたが、そんな自分に手を差し伸べてくれた仕事関係の先輩にありがとうと言いたいです。何も出来なかった自分に色々と仕事を教えてくれて引きこもり状態から社会復帰をさせてくれました。今のコロナ禍で中々会えませんが、また、会える様になったら仕事関係の先輩にありがとうと言いたいです。
ともき
男性/--歳/群馬県/お坊さん
2021-03-09 17:48
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
新入社員の時配属されたお店の店長初めスタッフの皆様のおかげで今の私があります。
当時私は人と話すことが苦手で暗く、まさに陰キャ。明るく積極的な人をいつも羨んでいました。
接客業のため最初は「積極性がない!」と叱られる毎日でしたが、先輩たちが鍛えてくれたおかげで今では陽キャを通り越してパリピにまでなることが出来ました!
あの時先輩たちが鍛えてくれなければ好きな人と付き合うことも結婚も出来なかっただろうなと思うと先輩たちには頭が上がりません!
店長!先輩方ありがとうございます!!
ちょちょ丸
女性/34歳/東京都/技術職
2021-03-09 17:47