社員掲示板

  • 表示件数

働き方への考え方が変わりました

皆様お疲れ様です!
ここ10年で変わったことは、働き方への考え方です。
10年前は大学生で、企業といえば大企業しか知らず、自分もいつかどこかの企業にずっと勤めていくんだろうなと漠然と思っていました。

新卒では大企業に就職しましたが、その後転職や独立、起業など私の働き方は多様に変化していきました。
周囲もベンチャーへの転職などが増えてきたように思います。

企業の知名度や大きさよりも、やりたいことや自分のライフスタイルに合わせて働く時代になったのかなと感じています!

Yurika

女性/34歳/東京都/会社員
2021-03-10 16:55

本日の案件

皆様お疲れ様です。
私は10年前はブラック企業に勤めてました。
残業は当たり前。忙しいときは終電で帰れたら良い方で、よく会社に泊まって仕事してました。
土日も出社。有給休暇を取ることが「悪いこと」という感じ。

このまま体を壊してしまうのかなと思っていた、
2012年の年末、突然の部署閉鎖。会社都合の退職になりました。

2013年4月開始のスカロケを聴きながら転職活動をし、転職に成功して現在に至ります。
今の会社は残業少なめ、会社に泊まったことは無いです。土日も休めるし、有給休暇も取れます。

今更ながらスカロケに支えられて転職活動頑張れたことを思い出しました。ありがとうございます。

今の会社の社歴=スカロケ歴となります。
他のラジオ番組ではいろいろ変わるようですが、スカロケがずっと続くことを期待しています。

かしわこま

男性/45歳/千葉県/会社員
2021-03-10 16:51

本日の案件

ウチの三兄弟の末っ子も、4月からは高校三年生。10年前は、小学一年生だったので、その時から比べると、家族全員で、何処かに行くということは、無くなりましたね。お互い忙しいので。以上です!

二階からくすぐり

男性/59歳/東京都/会社員
2021-03-10 16:51

報告、まだ命つながっています(案件もあり)

昨日の放送のパワー、本当に効いていると思います。
本部長の「踏ん張れよ!」、娘は踏ん張っています。
昨日の放送後、今日になってもたくさんの書き込みがあって、本当に励みになります。

命を覚悟してくださいと言われて、娘の身体より大きい機械がつけられていて、大きな音を出して稼働している機械を見て絶望感を感じてから27時間が経ちましたが、まだ、病院からは電話が来ません。

連絡がない事は、進展していない事、つまり、命がまだつながっています。

この10年で感じた事は、10年前我々家族は秋田に住んでまして、娘は秋田で生まれました。
当時通院していた病院は「延命」という処置でした。
仕事の関係で東京に来たのは娘が5歳の頃、東京の病院では「治療」という言い方をしてくれたのが感動でした。
娘が、国内の最先端医療をつかって治療を受けれるようになった事が、一番変わった事です。

逆に10年経っても変わらない事、娘が生きているこの世界で、私がまた年齢を重ねる事ができた事です。

最後に、スカロケ社員、最高!
本当に励みになります。
ありがとうございます。

ゆってぃ会長

男性/49歳/秋田県/会社員
2021-03-10 16:50

加藤浩次の件

加藤浩次への吉本興業からの一方的なエージェント契約解消をネットニュースで知って、モヤモヤしています。うるさい奴は、いらない!、ということなんでしょうか?とてもスッキリとは、しません。やしろさんは、デリケートゾーンだから、この件について、発言出来ないのでしょうか?

二階からくすぐり

男性/59歳/東京都/会社員
2021-03-10 16:47

案件

皆様お疲れ様です!

私の10年の変化は、なりたかった夢に前進したことです。
10年前わたしは、高校3年生で勉強嫌いから就職しました。しかし、職場の環境とパワハラにメンタルをやられてしまい辞めてしまいました。
それから数ヶ月、自分の夢ってなんだっけと感じた時、小学生からなりたかった看護師の道へ向かおうとバイトしながら学費を稼ぎ、無事学校の受験に合格し何とか卒業。准看護師の免許も取得し、今はさらに正看護師を目指すために学校に通っています。今年は、コロナの影響で実習はどうなるんだろうと不安ですが、夢に向かって夢中になれば10年で変わっていくんだなって思いました。後悔ないです!
本部長、秘書に応援してもらいたいです!!

taku.com

男性/31歳/新潟県/会社員
2021-03-10 16:45

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
10年前と比較して変わったと思うのが四季です。
夏が長くて、春秋冬が短くなったなと感じます。
家の気密性が良くなったこと、ヒートテック等の衣服が進化していることがそう感じさせているのかもしれませんが、違和感を感じます。
今から10年後、額に汗をダラダラ流しながら桜を眺め、一番搾りを飲み干すという世界は想像したくないですが、思わず想像してしまいます。
もっと四季を味わいたいです。

にしふる すみお

男性/41歳/静岡県/会社員
2021-03-10 16:42

本日の案件

本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
10年前はまだ大学生だった私にとって、この10年で一番変わったのは、ヘアスタイルですかね(笑)。

学生時代のヘアスタイルは茶髪。基本美容師さん任せで、色味もその都度変えてもらっていました。社会人になっても自分の会社はけっこう自由だったので、そのまま茶髪だったんですが、今はすっかり黒髪に。おまけにヒゲまで生やしています。

もちろん今でも髪を染めている方はいらっしゃると思うのですが、男性に関しては昔より黒髪のほうが主流?になった気もしていて、私も黒髪にしました。

まぁ実際は妻の好みなのですが(笑)

ゆーじん

男性/35歳/東京都/編集者
2021-03-10 16:39

わたしの10年案件

もちろん歳を10年とりましたが
50も越えると顔に皺・シミが
出てきて鏡を見る回数も減り
容姿を気にしなくなってきて
しまいました。
そうなるとおじさん化が
進む進む。
身体のガタも出てき始めました。

本部長・秘書、若いって良いもんですよ。
今のうちに楽しんで下さいね。

お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2021-03-10 16:32

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
10年前の僕は小学生でしたが、今では大学生です。
まずそれが、大きな変化だと思います(笑)。
そして、あの頃の自分にはなかったものが、今はいろいろあります。
たとえば、将来の目標。
夢って言えるほど大げさなものではないし、最近就活が上手くいってなくて、実現できるのかどうか少し不安になっていますが、未来の自分なんて全然想像できていなかったあの頃に比べれば、目標ひとつあるだけでも大きな進歩のように思えます。
そして、心の拠り所であるラジオ。
ラジオがあったからこそ、ここまで生きてこられました。本気でそう思っているくらい、自分にとってラジオは大切で特別な存在で、今も自分を救ってくれています。
僕にとってこの10年は、そうやって、いろんなものを得て、少しずつ前に進んできた年月でした。
そして、就職できれば来年には社会人になるので、自分の人生は今年で一つのターニングポイントを迎える予定です。
今は目の前のことを考えるだけで精一杯で、先のことを考える余裕は正直ないですが、次の10年も、頑張って前に進んでいけたらいいなと思っています。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2021-03-10 16:32