社員掲示板

  • 表示件数

私の10年案件~子ども編

10年前は、2人の子どもはまだ上の子が中学生ではじめての受験を控えて、これからが、大変な時期でした。
無事に国公立の学校に行ってくれましたので、大きな出費は免れ、2人とも今は社会人になりました。
子どもの10年は大きく変わりましたが、親の方の10年はあまり変わらない感じがします。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-03-10 12:57

10年、、、これが変わりましたでなく

この10年、、、これが変わりましたでなく
これからの10年後の自分を楽しみにしています。
昨夜帰宅して、10年後の自分に手紙を書いて封印して、母の遺影の後ろに置きました。
いまコロナ渦の日常で、この先何が待ち受けているのか?
待ち受けている事に対して、乗り越えられたか?
10年後の自分が、どう変わっているか
そして今の日常がどう変わっているか?
未来を想像しながら過ごしたいです。

マチャマチャ

男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-03-10 12:55

本日の案件

本部長!秘書!リスナー社員の皆さん!本日もお疲れ様です!

10年の間に変わったことは・・・「フットワークの軽さ」です。

10年前はまだ上京しておらず、震災の様子などはテレビやインターネットでしか見ることが出来ず、現地に行って見てみようと思ってもなかなか足が動けませんでした。

しかし、上京したのをきっかけにこの数年でいろんな所を自分の足で巡るようになり、昨年は運転再開したばかりの常磐線に乗って、被災地の復興状況を自分の目で確かめることが出来ました。

10年もの間に土地が綺麗になっていたのですが、それが逆に不思議さをも感じました。

テレビやラジオ、ネットで知るよりも実際に自分の足で被災地の現状を確かめて見た方がより実感が湧きました。

家に帰ったらいつも一人

男性/30歳/北海道/派遣
2021-03-10 12:52

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、ヤギ専務、お疲れ様です。

今回の案件ですが、ここ10年でラジオを頻繁に聞くようになりました。
今の勤務先は転居を伴う人事異動があります。一回目の異動で、自動車でなければ通えないところに配属され、片道30分ほどかけて自動車通勤をしていました。その車内でカーラジオを聴き始めたのがきっかけです。
最初は県内のラジオ番組で満足してましたが、ラジコの存在を知り、以前住んでた東京の番組がききたい!と思い、今に至るまで課金し続けています。
もちろんスカロケもラジコで聞いてます。
なるべくリアルタイムで聞きたいと思いつつ、週末まとめ聞きすとことも多いです。
リアルタイムで本部長と秘書の声を聞くと、今日も一日終わっちゃうなー、と思ってしまいます。
自分にとってラジオがここまで生活に密着した存在になるとは、10年前は想像すらしてませんでした。

本部長、秘書、スタッフの皆様、これからもよろしくお願いします。

以上、今日の案件でした。

ねずみくん

男性/42歳/岩手県/公務員
2021-03-10 12:49

私の10年案件

10年前と変わったこと。

ずっと抜けなかった母の身長を抜いていたこと。

167cmと年齢にしては高身長だった母。学生時代は身長順に並んで、1度だけ後ろから2番目で、それ以外ずっと1番後ろだった母。

腰か背骨が曲がって来たのか、目を合わせるとやや下気味。

そんな日が来るとななぁ…。ちなみに実家にいる時は、165cm弱ながら1番チビだった私ですw

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-03-10 12:43

本日のテーマ

10年前、まさか10年後の自分が農地を借りて農業しているなんて…これっぽっちも考えてませんでした。
一応、兼業農家と謳ってますが、実際には週末農家で趣味に毛が生えた程度です。作物の関係上、農業収入のメインは夏場のみでお小遣いになるかならないか程度ですが、楽しいをモットーにしてるので、畑をイジってるのは楽しいのでそれでいいです。土をイジるって楽しいです。
歳を重ねるにつれ、色んな経験や人との繋がりで趣味思考が変わりました。これからの10年どうなるか一応楽しみです。

ユッケ

男性/38歳/石川県/兼業農家
2021-03-10 12:43

案件

本部長、秘書こんにちは!
あれから10年…変わったのは私の家事能力です。
10年前は独身で実家暮らしだった私は、本当に、ほんっとーーーに何もしないヤツでした。職場には母が作ってくれるおにぎりを持って行き、「自分で作っている」とウソをつきながらお昼に食べていました。ヒドイ…笑
この10年の間に結婚し、娘2人を授かり、地元を離れて東京に来て3年が経とうとしている今、フルタイムで働きながら毎日の食事作りに子供達の送迎、洗濯、掃除、なんと自分と夫の弁当作りまでやっているんです!こんな私、あの頃の私からは本当に考えられない。振り返ると、めちゃくちゃ!!成長したと思います笑

今日も夕食作りながら聞いていますね!
お2人大好きです♡

かぶらないラジオネーム

女性/43歳/東京都/会社員
2021-03-10 12:41

本日の案件。

私のあの時とこれが変わりましたはすぐに思い付きました。

私の10年、色々山あり谷あり色々濃すぎる人生でした。

私の変わったことは『名字』です。

私の場合、この10年で名字が3回変わりました。
10年で3回変わるって結構ヘビーだと思います。

10年前、前夫と結婚していて、1回目の名字が変わっていたのですが、前夫に色々ありお別れをしました。そして実家の名字に戻り2回目変わりました。

このまま一人で歩んで行くんだと思っていたら、元職場の人と運命のいたずらか再会し、友達となり、その彼が好意を元職場にいるときから持っていたらしくその後告白され付き合うことになりました。それが今の夫で再婚する運びとなりました。

そして3回目の名字変更となりました。

こんなに目まぐるしく名字が10年で変わる人もそんなにいないだろうなと自分で思ってしまいました。

現在の名字になんとか落ち着き、待望の子供も生まれ、平穏に暮らしているので、これ以上の名字変更はしないでこのまま添い遂げたいなと思っています(笑)

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2021-03-10 12:38

10年案件

皆さまお疲れさまです。

10年は長いようであっという間すぎました。
長男は今年で10歳に、私もお母さん10年目。
私を20年近く前から見てきた夫が時々言います。「あの〇〇ちゃんが、怒鳴るなんてね〜。あの〇〇ちゃんがしっかりしたよね〜。」と。
今ではあの〇〇ちゃんに子どもたちと一緒によく怒られちゃってます。
そんな夫はこの10年、忙しいなかでも、家事に育児にできる限り協力してくれて、私の話もよく聞いてくれます。その優しさは10年前も、今も変わりません。

とこたん

女性/43歳/東京都/パート
2021-03-10 12:37

2011年3月11日に産まれたあなたへ

明日で10歳ですね。半分成人式。
産まれてくることだけでも大変なのに、あのときに産まれてきてくれてありがとう。

誕生日に見聞きするニュースはあまり明るくないことが多いけれど、今居てくれて嬉しいです。

これからもよろしくね。

港南区の鶏

男性/47歳/神奈川県/会社員
2021-03-10 12:33