社員掲示板

  • 表示件数

東北にエールを

本部長、秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
楽曲のリクエストをお願いしてもよろしいでしょうか?

福島出身のシンガーソングライターサンボマスターさんの、「希望の道」もしくは「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」を流していただきたいです!

歌詞の中にある「今までの過去なんてなかったかのように、悲しみの夜なんてなかったかのように」は出来ないかもしれないけれど、そういう辛い日々を乗り越えていこうぜ!というメッセージ性がとても強く心に打ち付けらる曲で、私も受験の時や、パワーをもらいたい時によく聴いていた曲です!

東北にエールを送りたい!!!

しゅがーちゃん

女性/27歳/千葉県/アルバイト
2021-03-11 09:43

案件

おはよーございます♪
あれから10年経って思う事!
生かされてる意味を考え、自分の出来ることを凡事徹底で励む事です!

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2021-03-11 09:40

十年たった今思うこと

震災の時も今まで経験したこともない事で不安になりました

そして今またこのような事態に直面しています。

10年ひと区切りということなのでしょうか。

私自身は両親が次々に癌で他界して結婚もしていないので事実上一人になり、いまだに戸惑っています。おそらく気付くとまた10年たっているのだろうと思います。

きっと一日一日を精一杯生きていくことが今生きている私に出来ることなのだろうと思います。
ありきたりのなことですみません。
最後にリクエストしたいです
渡辺美里さんの10yearsをお願いします。

Nyanko

男性/53歳/神奈川県/パート
2021-03-11 09:25

私の10年案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れさまです。

私の10年案件。

私にとって忘れられない、忘れてはいけない10年でした。

震災があった3日前に首の後ろのこぶを取り除く手術をしました。
入院こそしなかったけど、3時間近くかかった大手術でした。

その年の2月の終わり頃に母が入院して、なにかと忙しく大変だった時の大震災。

そして震災から3年後には、同居している兄が軽い脳梗塞と母の死…。その直後の円形脱毛症。

母の死から2年後、私が子宮筋腫で人生初の入院を経験。

今振り返ってみると、波乱な10年だったな~と、思いました。

簡単にまとめてすみません。

ちなみに軽い脳梗塞になった兄は、現在とても元気でいますよ♪

はっちゃん。

女性/51歳/東京都/パート
2021-03-11 09:15

おはようございます

きょうは、いい天気です。
私、皆さんの掲示板読みながら、
思い出してきました。
私、すごく悲しくて、悔しくて、
あの日から、しばらく、
泣いてばかりいました。

しばらくたった頃
テレビで
前をむいて、負けない、東北の方々の顔が
放送され、
泣いていてもしかたない。

しっかり生きていこうと、思ったこと。
思い出しました。

ハナミズキが好き

女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2021-03-11 09:13

今日も一日!

皆さま、おはようございます。
風がなくてポカポカですね。

昨日の箭内道彦さんのお話が今朝になっても耳に残っています。
○年目という振り返りへの違和感、おっしゃる通りだと思いました。
では、どうするか?、突きつけられてはいないけども、どうするか?を考えざるえません。

考えても妙案が浮かばない課題を抱えて今朝はスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-03-11 09:12

私の10年案件〜忘れたい事、忘れたくない事〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。

本日の案件【私の10年案件〜忘れたい事、忘れたくない事〜】について。
10年前の今日は会社で仕事でした。

午後になって、ちょっと休憩しようかなというときに地震が起きました。
建物自体が長い時間揺れていたので、「これは結構ヤバいやつなんじゃないかな?」
と感じたのを覚えています。

一旦揺れが治まって外に避難しようとしたときに、余震が起きました。
揺れが起きている中でみんなで階段に向かい、なんとか外に出ると、
会社の建物にひびが入っているのが見えました。
そして、緊急事態だということで、上司から自宅に帰るか一旦会社に残るか
どうかを聞かれて、自宅に帰ることにしました。

幸いなことに家族は全員無事でしたが、非日常が突然目の前に来たようで
暫くは落ち着かない状況が続いていました。

このような体験をしたということで【忘れたくないこと】として、
◆準備をすることの大切さ
◆人のつながりの重要性
◆最終的に自分の命を守るのは自分
の3つを挙げたいと思います。

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-03-11 09:05

お疲れ様です。

10年前の今日
高校三年生になる前の春休みで部活をしてました。
丁度休憩で部活の人たちと談笑してるときに地震がおき
急いで学校に走って戻りました。 そのとき学校はガラス張りになってるのですがガラスがバタバタ音がなり上から物が落ちてきたりと怖かったです。校舎で集まられて帰る人は帰るようにとのことで自転車通学だったので帰りました。
家についてテレビを付けてテレビでの光景を見たら愕然としました。
これは夢なのかと日本壊滅してしまうんじゃないかって思いました。
そのあと数ヶ月いろんなところで大きい地震がおき怖かったです。

たくさんの被害が出て壊滅的になったのに正直10年でここまで復興できるのはすごいと思いました

くろくろぼう

男性/32歳/神奈川県/福祉職
2021-03-11 08:46

私の10年案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。

あの日から10年。
なんだか、昨日のことのように覚えています。

きっと、何年経とうが忘れられない出来事だったんだと思います。

あの日感じたこと。
そして、あの日学んだこと。

これらを一人ひとりが胸に刻み、向き合って、明るい未来を作っていくことが、あの震災を経験した自分達の出来ることなんだと思います。

忘れることなく、むしろ、震災を知らない世代にも伝えていくことが大事なのかなと思います。

ちーこっこ

男性/33歳/千葉県/介護職
2021-03-11 08:45

忘れたいこと、忘れたくないこと

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件。
私には忘れたいけど忘れられない忘れたくない後輩がいます。
10年前の今日、地震発生の瞬間も彼女は一緒にいました。

数年後、色んなことがあって
彼女は心を病んで退職しました。
これがキッカケで私の心の中に「忘れたいけど忘れられない忘れたくない」大きなしこりが出来ました。

恐らくこのしこりを十字架のように一生背負って行くのだと思います。
でも二度と彼女とは一生会えない・会わないと思います。

地震発生の瞬間に一緒にいた彼女を忘れることは出来ないけれど、彼女のような存在になる後輩は二度と現れないとも思います。

しこりの原因を詳しく書けないので
意味不明な投稿になり申し訳ありません。


今日は「日常」であることに感謝して
いつも以上に「普通」に過ごしたいと思います。

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2021-03-11 08:44