社員掲示板

  • 表示件数

3/17(水)の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。僕はよく日直をやる日の前日に手の甲に「日直」と油性ペンでメモしておきました。なぜ、そこまでするかというと担任の先生に「日直の仕事を一つでも忘れたら次の日もやり直しだぞ」と言われていたからです。ここまで目立つようにメモしておけば忘れん坊の僕でも忘れることはありませんでした。
我ながらいいアイデアだなぁと思っています。

湯船にタバスコ

男性/22歳/埼玉県/学生
2021-03-17 16:42

メモ案件

皆様お疲れ様です。
いつも楽しい放送ありがとうございます。

私は、仕事用ノートとラインをメモ帳として使っています。

メモ内容で、「○○社へのお礼電話」というのが、夏と冬に季節限定で増えます。


このお礼電話とは、お中元、お歳暮を頂いた取引先へのお礼、の事を意味します。


私の勤め先の会社は、ザ昭和な会社なこともあり、今でも主要な取引先、特に取引が長い先には、お中元お歳暮を送っています。


取引先からお中元、お歳暮を頂いた際には、会社からメールかラインで担当者に連絡が入ります。お礼の葉書は、会社から送るのですが、特に気にかけている会社には、電話でもお礼しています。

忙しくしていると、お礼するのを、うっかり忘れちゃうんですよね。

生鮭、生そば、生醤油

男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-03-17 16:41

メモ案件

皆さまお疲れ様です。

普段そんなにメモを取る習慣はないのですが、ネット上のいろんなログインIDとパスワードだけはメモしています。

使い回しを極力避けるため、何個もできたIDとパスワード。
今はスマホがそれらを自動で打ち込んでくれたりしますが、もしもの時のためのバックアップとして、メモした紙をパスポートとか通帳と一緒に保管してます。

カシミール

男性/38歳/岐阜県/自営・自由業
2021-03-17 16:41

本日の案件

お疲れ様です!
自分が忘れないようにメモしたこと…それは「お店情報」です。

去年からテレビやラジオで紹介されて気になった飲食店をコロナが落ち着いたら必ず行こうと思い…スマホのメモ帳に残すようにしています。
今日の案件をきっかけにメモ帳を見返したら…行きたいお店がなんと100件を超えていました!

もはや自分のメモ帳は完全に食べログ化しています(笑)

黒縁メガネ

男性/40歳/埼玉県/会社員
2021-03-17 16:41

本日の案件

本部長(代理?)、秘書、リスナー社員の皆様

お疲れ様です。
本日の案件を受けて、愛用している【Google keep】を見返してみたところ。こんなの出てきました。


本当の美人は一緒にいて心地の好い人。目鼻立ちだけではない。しせいえがお。周りに褒められるようになって自分を好きになっていけて。自分で自分の個性を知る。それを認めて責任を取る。それが愛。


です。
確かアンミカエル様がゲスト?秘書代理だったときに仰ってた言葉です。慌ててメモったので原文のままです。ピン留めしてうもれないよになってました。今一度見返してみて、性別は違えど通ずるものがありますので心がけてみます。

だお

男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2021-03-17 16:40

本日の案件

本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は仕事柄、取材などでメモをよくとるのですが、一番困ったのは、あとで取ったメモが解読できないというケースです。

現場に取材へ行く際などは当然ICレコーダーで録音するので大丈夫なのですが、新人の時、電話取材で相手が話してくれたコメントのメモが、殴り書きすぎて読めないということがあり、超困りました!

インタビュー原稿だったので、ニュアンスで何となくそれっぽい趣旨にまとめるみたいな手法も通じず、絶望したことがあります。

それ以降、私はなるべく録音するか、取材直後にスマホかパソコンでメモをまとめ直すという作業をしています。

ゆーじん

男性/35歳/東京都/編集者
2021-03-17 16:39

本部長いかがですか?

こんにちは。

本部長、お体の調子はどうですか?


人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2021-03-17 16:38

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です

家族のスケジュールは毎日見ているカレンダーに書いています、ほぼ、おばあちゃんの予定で埋め尽くしています、認知症なので数秒で忘れます
何回も聞いてくるので、おばあちゃんが自分で確認ができるようにしています

こずりん

女性/48歳/兵庫県/専業主婦
2021-03-17 16:37

忘れないように案件~私、これメモしておきました~

「私のテンションスイッチ案件〜これでブチ上がります〜」

まさみち

男性/66歳/東京都/会社員
2021-03-17 16:37

手首にメモ

おつかれさまです!こんにちは!

子供の頃、忘れ物をすると「手に書いときなさい」とよく言われた名残でしょうか。
未だに、明日忘れずに持ってきたいものの名前や「誰々さんに〇〇円」とかとっさに手首や手の甲にメモをすることがあります。
手洗い必須の昨今では消えちゃうんですがね〜。
もちろん紙や手帳にもメモはするし、スマホのメモ機能も使います。
でもたまに「手にメモ」もやってしまいます。

ミント千代子

女性/38歳/東京都/会社員
2021-03-17 16:36