社員掲示板

  • 表示件数

気になること。

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。
気になることが一つあるのですが、採用と不採用はわかるのですが、あの保留って何ですか?
教えてください。

緑青。

男性/17歳/神奈川県/学生
2021-03-17 07:06

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

今日は『みんなで考えるSDGs (エスディージーズ ) の日』
日付は、SDGsを実現するために掲げられている17のゴール(目標)から「みんな(3)で17 (日) のゴールを実現しよう」という意気込みで去年から記念日になりました。
SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ(課題、事項)」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標のことです。

SDGs
最近では、ラッピング電車が走ったり、私立中学の受験問題に出たり。
以前、浜崎秘書も特集番組に出演されたこともあります。
「事業などを通じて社会課題を解決する」
Bリーグの千葉ジェッツでは、コロナ禍で苦しい状況にある子供や青少年への応援しようと、試合会場で不要になった本などを寄付してもらい、児童ホームや千葉市の定時制通信制高校に寄付をしたり。
個人ではじめられることは、電気の節約やマイバックの利用などなど。
去年はじめて投稿して、認知度が上がっていますでしょうか?

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-03-17 07:05

案件です。

皆様お疲れ様です!

私は数年前に部屋の模様替えをした時に、若い頃に書いた目標のような古びたメモがでてきました。

それには、「将来はガンを治す治療法を見つける!」と書かれていました。。
医者でも薬剤師でも研究員でもない私には今はもう無理だな、と苦笑いしました。。


P.S. 本部長、体調ゆっくり治して下さい!
一週間くらい休んでもレギュラーの座はなくなりませんよ!

還暦まで筋トレ

男性/44歳/東京都/政策アドバイザー
2021-03-17 07:04

本日の案件

みなさんお疲れ様です。

本日の案件。「忘れないように案件〜私、これメモしておきました!〜」

私は仕事では、ノート、スケジュール帳、付箋を使い分けています。
ノートは会議や打ち合わせ内容を書きます。こだわりは前田裕二さんのメモの魔力を参考にしたメモの取り方で、いつも5色ボールペンを持ち歩いています。

また、ToDoリストの替わりに、いつもやる事をいつまでにやるか付箋に書いてパソコンに貼り付けています。
付箋がたまると焦るので、付箋が溜まらないように仕事を終わらせる努力をしています。

また、私が必ず仕事のスケジュール帳に記入している事は、家族、両親、子供の誕生日、両親の結婚記念日は毎年スケジュール帳に記入し、お祝い事を忘れないようにしています。


ラジ・おたく

男性/39歳/広島県/会社員
2021-03-17 07:03

フリーフリーフリーメッセージ。

はぁ~。
朝ってなんか起きれないですよねぇ~。
こんなこと言っていると「人生もったいねぇ。」って言われそうだなぁーーーーーーーーーー。
早起きは、
私の脳との
戦いだー

…と、いうことで早起きできる方法を教えて下さい。
今日も元気に行って来ます。\(^_^)/

緑青。

男性/17歳/神奈川県/学生
2021-03-17 07:00

意識調査『メモをどうやってとっていますか?』

おはようございます!
今日も良い天気ですね!笑顔になれます!
本日の意識調査『主にどうやってメモを…』
何年か前から忘れっぽくなったので、ちょっとしたこともスマホにメモるんですが、メモした事を 忘れてしまってますな〜、スクロールしていくと 同じ事がメモしてあったり…σ^_^;

今日も安全運転で無事帰宅! そして美味しい晩酌だぁ!
カンパ〜イ!(^з^)/□

ハングオーバー

男性/60歳/東京都/会社員
2021-03-17 06:58

メモ案件

お疲れさまです
紙のメモも使いますが、最近はスマホのメモ機能を使います。
紙だとどこに置いたか忘れたりするけど、スマホならいつも持ち歩くし、うっかり者の私でも、さすがになくさずに携帯してるので。
スカロケ掲示板の書き込みとかする時も、スマホのメモに書いて、見直してからコピペして貼り付けしています。
それ以外も、ママ友からの情報メモしたり、夕飯の買い物リスト作ったり~今まで使ってなかったけど、使い始め便利を実感しています(•'-'•)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2021-03-17 06:54

おはようございます。

今朝は、病院にて検査した昨日から、いつも通りの生活リズムにて、朝のルーティン(徒歩と公共交通機関にて、リアルな会社へ出勤し、会社で、朝食→クスリの服用→運気を得る、つまり、出すものは出す。老廃物を体内に溜めない)をひっそりと敢行。そして、本日夕方のスカロケ放送までの安心感を得ました。安心感は、人が、高い質にて寝る為、必要なので、1日〜一週間単位で、『安心感』の確保に小さく生きながら、工夫しています。

ハロー不苦労(楽)

男性/54歳/東京都/会社員
2021-03-17 06:37

おはようございます。

本日も1日、よろしくお願いします。

こことび

男性/47歳/宮崎県/会社員
2021-03-17 06:34

iPadでメモ使うなら…

iPadのメモ帳機能って、Apple Pencilがあってもなんか難しくないですか?

そこで最近見つけたのがnote shelfというメモ帳アプリです。

書くことはもちろん、写真を挿入したり、書いた文章を別のところに移動させたり、題材ごとにnoteをつくれたりと、ここにはかけないほど使い勝手がいいです。

1200円くらいしますがiPadに純正で入っているメモ帳よりつかえるので、ぜひ使ってみてほしい最強アプリです!!

アルコール中毒

女性/39歳/東京都/会社員
2021-03-17 06:33