社員掲示板
案件
みなさん、お疲れ様でございます。
私が影響を受けている人は、ズバリ本部長です。
先日、若くして亡くなってしまった友人の追悼ライブをしました。本当は1年前に企画していたのですが、1年間延期をして開催しました。
生前、旦那さんと交友のあった音楽仲間が集まり、故人の好きな曲や、思い出を語ったり、素敵な時間だったのですが。
実は、最後の締めの挨拶を自分が奥さんからお願いされておりまして。
いったい、何を話したらいいものやら、終始緊張していました。数日前から何を話そうと、ずーっと悩んでいた時に、参考にさせて頂いたのが本部長のお話のされかたです。
たくさんいるリスナーさんの方々の思いをくみとり、自分の意見を主張し過ぎる訳でもなく、支えてくださる方の感謝を気持ちを忘れない、そんな本部長を参考にさせて頂きながら、お話させてもらいました。
終演後、よかったよーと言葉をかけて頂きました。ほっと安心したら、少し飲みすぎてしまった夜でした。
これからも、スカロケたくさん聞かせて頂きます。ありがとうございます
噂のターコイズ
男性/45歳/埼玉県/会社員
2021-03-29 08:02
春休みでも息子は学校へ行く
生徒会の集まりで、今日も息子は学校です。
ただ、今日は午後から病院があります。
産まれた時から皮膚の難病があり、ずっと病院へ通っています。
7年も見て貰っている先生が今月で退職です。
お世話になったので、お礼の花束をと思いましたが、総合病院のため。受け取り禁止なんですよね。
渡したかったなぁ(涙)
もう、高校生の息子はお手紙書いてくれないしなぁ、、、。
きちんとお礼を伝えてきます!
みゆゆん
女性/49歳/茨城県/専業主婦
2021-03-29 08:00
あれから一年
案件とは関係ないのですが…
志村けんさんが亡くなられて一年。
昨晩もドリフでたくさん笑わせていただきました。
いかりやさんは亡くなった実感はあるのですが…
けんさんはまだ生きているようで実感がありません…。
私が小学生の頃からお茶の間を笑わせてきたけんさん。
あなたのお笑いはいまだに健在です!!
天国に向かって…届け!!!
『アイーン』
黙祷
世田谷のいちろう
男性/50歳/東京都/運送業/個人事業主
2021-03-29 07:45
ドリカムの、、、
ドリカムさんの曲で「またね」
あのサビの部分とリズムに乗った鼓笛隊のような音楽が頭の中で、ずっとリピート中、、、。
またね、、、またね、、、ぜったい、、、
エンドレス、、、(*´∀`)♪
またね。
マチャマチャ
男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-03-29 07:44
本日の案件
私は身近にいる人の影響を受けやすいのかもしれないです。
〇〇がオススメだよー!
って言われたら試してみます♪
身近だからこその説得力もあります!
お互いに情報交換するのは楽しいです(^o^)/
misakuranbo
女性/33歳/千葉県/会社員
2021-03-29 07:40
花見
ようやく天気のいい日に仕事がお休み。
1人で近所の桜並木にお花見に行こうと思います。
スマホに変えてから初めての桜なので、どんな写真が撮れるか楽しみです。
いずみじゃないよいづみだよ
女性/31歳/埼玉県/パート
2021-03-29 07:34
おはようございます♪
東京の最高気温は24℃
今日は日差しが届いて気温が上昇。季節先取りの暖かさになります。日向では暑さも感じられそうです。服装選びにご注意ください。花粉対策は引き続き万全に。
3月29日の誕生酒
誕生酒
フレンチコネクション
酒言葉
妄想力豊かな不思議な世界の住人
今週も元気に頑張りましょうヽ(・∀・)ノ
さるたん
女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2021-03-29 07:30
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、
お疲れ様です。
本日の案件、
アンパンマン様です。
私が陶酔というよりは、
娘がドハマリしてます。
1歳1ヶ月を過ぎた娘は、
アンパンマンのテーマ曲がかかると、すこぶる機嫌がよくなります。
更にテンションMAX時には、
軽快なステップと、独特な振り付けで
ニコニコと笑顔で踊りだします。
単純なトト(父)ちゃんは、その娘の笑顔に、もうメロメロです。
寝起き、ぐずり中、どんな状況下でも娘の笑顔を引き出してくれるアンパンマン様。
そんな娘の笑顔を引き出したくて、
アンパンマンシリーズのぬいぐるみを毎週一個ずつ買い与えてしまう、単純なトト(父)ちゃんです。
アンパンマン様いつもありがとう!
アコちゃんのトトちゃん
男性/44歳/千葉県/会社員
2021-03-29 07:29
佐藤さん
東京藝大大学院の教授をされている佐藤雅彦さんに影響を受けています。同じ名字ということもあり勝手にシンパシーを感じています。「考えの整頓」という雑誌「暮しの手帖」に連載されている人気エッセイを書籍化したものでその中のとあるエピソードを参考に今の会社の入社試験の作文試験で創作をしたところ評価されて見事入社できました。この本を読んで無かったら今の自分はありません。
トップランナーズハイ
男性/34歳/神奈川県/会社員
2021-03-29 07:20