社員掲示板
パラダイムシフト案件
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
案件ですが、半世紀以上の人生のなかで、いくつか考え方が変わった事があるのですが、一番はじめで、強く印象に残ってるのは、小学低学年の頃の事です。
ことの発端はよく覚えてませんが、友達と喧嘩をして、泣いている私に先生が、「嫌だと思った事を正直に言って偉いぞ、怒るときは怒って良い」と言われました。
それより前は、なんか自信のなさげな引っ込み思案な子供だったようですが、それを境に、現在の頑固親父に一直線です。(笑)
「言いたいことは、大きな声ではっきり」と我が子にも小さい頃から言ってます。
最近仕事では「あまり言いすぎない様に…」と上司からは言われてますが…(笑)
さわぴー
男性/56歳/東京都/会社員
2021-04-07 13:00
フリーメッセージ
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、おつかれさまです。
この春から色々と値上がりしましたが、一番ビックリしたのが、年金支払額が大幅に増加した事です。
年単位で言いますと、6万円以上の増加です。
増税等で、一般人からなんぼ搾取すれば気が済むんでしょうか。
なんの為に生きてるのか、訳が分からなくなってきました。
5月は税金月間ですし、どうやって生活をやり繰りしていくかで頭を抱えてます。
なんで一般人は、こんなにも貧しくなってしまったのでしょうか???
悲しくなってきましたし、希望を見出す事ができないです。
愚痴なメッセージで本当に申し訳ないです。
すみません。
奈良のノストラダムース
男性/46歳/奈良県/転職活動中
2021-04-07 12:57
本日案件
本部長様
秘書様
皆様
お疲れ様です。
今日は暑いですね。汗かきには辛い時期到来です。
さてさて本日案件。
私は運動神経ワルワルで、走れば遅い、球技ド下手、水の中は泳げない・・・。体育の時間は辛くて辛くて。嫌な時間でした。
ある日、ナンバーというスポーツ誌を読んでいたら、マイケルジョーダンの特集がありました。
「ナイスプレーという言葉が、ジョーダンほど似合う選手はいない!」
ナイスプレーという言葉は、本来は、スーパープレーや、ファインプレーにかける言葉ではなくて、楽しんでるね、うまく遊んでるね、という言葉らしく、その意味で、ジョーダンほどバスケを楽しんでる選手は他にいないというような内容でした。
それを読んで、あぁ、そうか、下手でも楽しめたら、ナイスプレーなんやと単純に思い、ヘマしても、ドジしても、あかんわぁ言うて、皆で笑いながら、楽しめるようになりました。下手は下手なりに、少し上手くなったら嬉しかったり。上手にできるより、楽しむことが一番と思えるよになり、私の中で体育の時間が大きく変わりました。
今更ですが、あの記事を書いて下さった記者様、ありがとうございました!あの日以来、ナンバーは愛読書です!
たるさん
男性/51歳/埼玉県/会社員
2021-04-07 12:54
案件
本部長秘書おつかれさまです。
自分の中にパラダイムシフトを起こしてくれたのは、大学の時の知り合いSさんの行動です。
坂道を歩いていたら、近くの場所で自転車同士がぶつかって、倒れました。
私はとっさに行動ができなかったのですが、
その知り合いの子はすぐに自転車を路肩に寄せて、声かけをしていました。
それを見て、人が困っていたら、すぐに行動しなきゃなと思いました。
恥ずかしながらそれまで周りに配慮するのが苦手だったのですが、困っていたらすぐ助けるっていうのが当たり前にできるとかっこいいなと思いました。
しばらく経って、おばあちゃんが転んだ時にすぐ駆け寄って抱き起こしたら、近くにいた小学生の男の子も駆け寄って助けてくれました。
Sさんあの時、自分にパラダイムシフトを起こしてくれてありがとう!!
らじはんむ
女性/33歳/千葉県/会社員
2021-04-07 12:51
今日の案件
2年前の事ですが、自転車でめちゃくちゃ派手に転んだ時、通行している人がいたのにも関わらず、誰にも声をかけられなかった経験があります。
転んだ恥ずかしさなんか感じないくらいの痛みに悶えながらもハッキリと覚えてる「えっ、何あれ…」という誰かの一言w
その一件で、例え知らない人が道で悶絶していても「助ける」のではなく「見て見ぬふり」をする人もいるんだと…赤の他人への接し方の考え方が本当にガラッと変わりましたねw
ま、それでも僕は同じ状況の人を見かけたら、迷惑だと思われようが声はかけますけどw
ジャンケンではグーを出しがち
男性/43歳/東京都/会社員
2021-04-07 12:47
案件
ジャンプで連載されてた【バクマン。】で考えが変わりました。
漫画家って本業だと思っていましたが、バクマン。には【プロアシスタント】のキャラクターがおり、アシスタントで本業、漫画家は諦める。その立ち位置がとても新鮮でした。
もう1つ。
中学生の野球部での事。野球は下手な先輩が、スコアラーとして人気で、活躍していて、バクマン。でも言えるんですけど、所謂【エース・赤レンジャー】みたいに【主人公】じゃなくても、モブでもちょい役でも【成功する者は成功する】
ンジャメナ
男性/38歳/東京都/パート
2021-04-07 12:46
パラダイムシフト案件につきまして
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
パラダイムシフトという程ではありませんが、子供のスマホ利用はありだ、と思うようになりました。
娘が中学生になってからスマホを持たせました。
最初はSNSや有害サイト、ゲームアプリを制限してほぼガラケー状態に。
徐々に友達とのLINEやYouTubeを使えるようにしました。
休みの日に一日中スマホに向かう姿に腹立ちましたが、友達と宿題を教えあったり、分からないことを調べたり、ニュースを見たり。
遊びだけじゃない使い方や、自分の意思でダウンロードするアプリを制限したり、若い子らしい楽しみ方を見るにつけ、親が思う以上にちゃんと使いこなしているな、と思うようになりました。
スマホは子供の勉強にも役立ち、好奇心と世の中を結びつける良いツールだと思います。
それに、有害なサイトやアプリ、ウィルスは大人がばら撒いているんですよね。
自分も含めて、大人、しっかりしなきゃね!
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-04-07 12:45
あんけん。
つぶやいったー
バカにしてたら
はまってた
orz
ホームグラウンド(スカロケ)の帰省感半端ねぇε- (*´ー`*)♪
黒しろくま猫
男性/39歳/埼玉県/くろ
2021-04-07 12:44