社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
我が家のキッチンレポートです。
1.今の家に引っ越してきてもうすぐ4年ですが、一度もコンロの火をつけたことがありません。ガスの栓を閉めたままです。コンロまわりはいつもピカピカです(笑)
2.キッチンに関連する家電は、「冷蔵庫」と「ケトル」のみ。冷蔵庫とケトルがあればなんとかなると思ってます。実際に、なんとかなっちゃってます(笑)
普段、どうやって生活しているのかというと、
テイクアウトのお弁当やお菓子、カップ麺などでお腹を満たしています。
本部長、この生活スタイル共感してくれますか??
y(ワイ)フリーランサー
男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2021-04-13 13:51
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
我が家の台所案件てすが…
私は1Kの一人暮らしで、とにかくキッチンが狭いです。
コンロ、シンクの間に全く隙間がなく、材料を切ったり混ぜたりするスペースがないので、100円ショップで購入した水切り板をシンクの両端の1cmずつくらいのスペースにかけて、その上にまな板をおいて調理しています。
かなりの頻度で水切り板がズルっと滑り落ち、包丁で指を切りそうになります(笑)
またコンロが1つしかないので、同時調理ができずじれったいです。
いつかコンロ3口とグリルがある、ひろーいキッチンがある家へ引っ越すのが夢です!
ひなあられ
女性/35歳/東京都/会社員
2021-04-13 13:47
本日の案件
皆さま、お疲れさまです。こんにちは。
わが家の台所はベテランの道具がいっぱいです。持ち手が取れてしまい、持てる部分が8ミリほどしかない鍋のフタ。 取手がグラグラな片手鍋。
どちらも使うとき(持ち上げるとき)ちょっぴり勇気や勢いがいります。
あと、研ぐのが趣味の主婦なので、やたらと切れ味のいい包丁。ピッとか、コンッと手先に当たっただけでシャープに切れます。ボーッとしながら包丁を使うと危険です。
今日も緊張感を保ちながらキッチンに立ちます。
ごんのすけ
女性/54歳/千葉県/専業主婦
2021-04-13 13:42
今日の案件
みなさん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、我が家では、つい先日、電気圧力鍋を購入しました。
以前、スカロケの家電を紹介するコーナーで電気圧力鍋の存在を知り、気になっていたですが、お値段の高さになかなか手が出せずにいました。
ですが、先日また別のラジオで(オードリーのAN)電気圧力鍋のことを話していて、お手頃な値段のものがあるのを知り、旦那さんに相談したところ、買ってもいいことになりました。
早速、お店に見に行き、お手頃な電気圧力鍋を購入。
一緒に入っていたレシピ集を見ながら、その日からフル稼働しています。
何が便利って、材料を切って調味料入れて、ボタンを押すだけで、お店並みの料理が完成するんですよ!
豚の角煮を作れば、お肉がトロトロ。
カレーを作れば、ジャガイモはホクホク、タマネギとお肉はトロトロ。
豚バラ大根に至っては、歯がなくても食べられるくらいで、お口に入れたら大根が消えていきます。
お世辞にも料理が得意ではない(どちらかというと料理嫌い)私にとっては、神アイテムです。
子供と公園に行く前に予約設定しておけば、帰宅後すぐにおいしいご飯が食べられるので、とても助かっています。
こんなに便利ならもっと早く買っとけばよかったと思うほどです。
今夜は旦那さんの好きなローストビーフに初挑戦します!
馬鈴薯らぶ
女性/44歳/埼玉県/パート
2021-04-13 13:41
本日の案件、台所リポート
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、実家にいたときからある程度は料理をしていたので、一人暮らしを始めてからも、毎日というわけではないですが、自炊をしてます。
我が冷蔵庫には、食材に加えて、去年から日本酒とキリン一番搾りがストックされてます。(一番搾りはスカロケを聴いてるうちに買うようになりました)
先日、実家から荷物が届いて、日用品と合わせて、お米5キロと、小さいブレンダー(スムージーを作るなどの機械)と1.5合まで炊ける小さめな炊飯器がありました。
母親に連絡したら、いつも行くスーパーのシールを集めてたら、たまったのであげる、とのことでした。なお、我が台所にはすでに3合まで炊ける炊飯器があります。
まだ箱から開けてませんが、送ってくれたので、近々使ってみます!
あさけみ
女性/37歳/東京都/設計職
2021-04-13 13:39
案件
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。我が家はコロナ禍とは関係なく、自分か妻の先に帰った方が夕飯を作ると言う暗黙のルールがあります。自分が作る時にはクックパッド先生に教えてもらいながら作ったりしています。その為、カレーを作るににしても、どうしても少し凝ったカレーを作ってしまう為、スパイスや、調味料が増えてしまうのです。
妻からは「どうせ全然使わないのだから、市販のカレールーでいいじゃん」と言われ、挙げ句、出来上がったカレーライスの味にも「やっぱり普通のカレーライスが美味しい」と言われる始末。
いつか「旨い!」と言わせてみせます!
PSカレー以外は「旨い」と言われる事がたま~にあります。
俺、参上!
男性/48歳/埼玉県/会社員
2021-04-13 13:39
台所案件
みなさまお疲れさまです。
我が家の台所事情ですが、今のマンションを購入する際、新築だったため台所のシンクの高さをどうするか?で、少しもめました。結局、その時は頻繁に使うであろう、背の低い私に合わせてもらうことにしました。
しかし、私よりも料理が好きで得意な夫が台所に立つことが年々多くなり、背中を丸めて食器を洗ったり、材料を切ったりしていて、「こんなことなら俺の高さに設定しときゃよかった!」とぼやいています。ほんとにそうだなぁ…、ごめんなさい!
ぽかぽかポケット
女性/51歳/神奈川県/学童クラブ指導員
2021-04-13 13:31
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
料理がくっつかない、焦げないフライパン探しを続け、やっと巡り合えました!
それはイタリアの「バッラリーニ」というフライパン。
私のフライパン探しの旅は
ホームセンターのテフロン加工のものから始まり、
有名なフランスメーカー、
夜中の通販番組で見た目玉焼きがくっつかないという白いフライパン、
フランスメーカーの上位製品と色々試した結果バッラリーニに辿り着きました。
現在我が家の台所でめちゃめちゃ活躍中です。
料理が上手くなった錯覚に陥れます♪
生クリームは飲み物
女性/53歳/神奈川県/会社員
2021-04-13 13:29
我が家の台所リポート案件につきまして
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
我が家の台所の食器棚には、家族の名前が書いてある付箋が貼り付けてあります。
それを自分用に買ったパンやデザートに貼って「食べちゃダメ」の目印にしています。
きっかけはご想像の通り勝手に食べたというイザコザ。でも最近は「一緒に食べる」という付箋も加わり、その付箋は家族円満、家族団欒の目印になっています。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-04-13 13:24
案件
皆さま、お疲れ様です。
最近、もうちょと料理しようと思って、
みりんと酒、白だしを購入しました。
一人暮らしで、煮物などなかなか作れず、
持て余し中です。
それに、みりんと酒の使い分けが
いまいちわかりません。
一人なので、食材を使いきるのが、一番のテーマかな
(•‿•)
まっこうきりん
女性/50歳/茨城県/自営・自由業
2021-04-13 13:20