社員掲示板
ステマ
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れさまです!
ステマの話。ラジオでは、少しタブーっぽいことにも果敢に挑むスカロケ、大好きです。
本部長や秘書は「自分の他の仕事の紹介の場合は自ら宣伝です!」とおっしゃいますよね。
それで充分じゃないですかね?
例えば、秘書がご出身鹿児島のお店の話をしている時は心温まるし、ぜひ行きたいと思って聞いています。
宣伝の時は、自らこれは宣伝ですって、お二人ともおっしゃるから、安心感があるんですよね。
結局、お互いの「信頼感」のような気もします。
だから、これからも良かったな、美味しかったなと言う体験をされたら、是非紹介して欲しいと思います。
えるまにゅえる
男性/--歳/東京都/会社員
2021-04-14 18:11
ステマについて
前職でアフィリエイト広告を担当してて、ステマについても学びました。
宣伝する人が商品を自分で購入していれば問題はないですが、無償で提供を受けていたり、その宣伝を見た人が購入した場合に、企業から報酬を受ける場合、購入ページへのリンクがある場合は、宣伝の中に、企業とのタイアップですや、商品を提供頂いてますという記載が必要です
確かハッシュタグでも良かったかと思いますが、モノでもお金でも提供を受けている場合は、関係性の記載がないとステマに当たります
この辺、規制は厳しくなっていると思いますので、最新ではないかもしれません
間違っていたらどなたか、修正お願い致します
あんこ父ちゃん
男性/45歳/東京都/会社員
2021-04-14 18:10
案件
皆さま、お疲れ様です!
ぽっかり抜け案件。私は星座についてぽっかり抜けています。
星座というのは夜空に浮かぶあの星座てす。
小学校の頃、来年の理科で学ぶから〜という説明の元教科書を数ページ飛ばした記憶があります。地球が自転しているとか恒星は自分で輝くとか天体については教わった記憶があるのですが、星座について授業で教わった記憶が全くありません。
何年か毎に変わる教育要領書のようなものの間をすり抜けたのでしょうか?
オリオン座が砂時計の様な形をしてる事しか知りませんが、とりあえず生きていく上で困って無いし、ま!いいかな!と時々夜空を見て思ったりします。
エルフィー
女性/34歳/千葉県/会社員
2021-04-14 18:09
ステマ
本部長が最後の方に言った、
企業側が「使ってみて良かったら書き込みを」
と依頼してきた場合は、その旨を明示しないと、
グレーでなく、真っ黒ですよ。
銀なら5枚
男性/58歳/東京都/ヤバい絵ハガキ屋さん
2021-04-14 18:08
【案件】ぽっかり案件
皆さん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、
基本的にアニメや漫画は見ないので
エヴァンゲリオン
ワンピース
鬼滅の刃
は全く見ていません。
それ以上にぽっかりなのは
飛行機に乗ったことがありません。
嫌いとか苦手だというにはありませんが
ただ、乗る機会がありません。
英会話を習ってますが
空港などのシチュエーションでは経験もないので
とても困ります。
Taka-jack
男性/49歳/東京都/看護師
2021-04-14 18:08
ステマの定義
あくまでわたしの認識ですが、ある商品をブログ、SNSなどで宣伝するとき、商品を売っている企業から報酬をもらっているのにも関わらず、あたかも報酬をもらっておらず、自主的に宣伝しているかのような見せ方が、ステマだと思っています。
企業から商品宣伝を承った場合、PR案件であることを明記したうえで商品宣伝すれば、ステマにならないと思います。
某都民
男性/33歳/宮城県/自営・自由業
2021-04-14 18:06
今日も、、、
無事にお仕事終わりました。
早く帰って暖かい物作って
みます。
リスナー社員のみなさまも
暖かくお過ごし下さい。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2021-04-14 18:05
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
私のぽっかり案件ですが、先程の方と同じくクレジットカードをもっていないこともそうですが、後は家にWi-Fiもなければパソコンもありません。
特に不便は感じていないのでしばらくはこのままだと思いますが、あったらあったで色々便利な広がりがあるのかもしれないなぁと思います。
同じような方がどれくらいいるのか気になるところです。
大根の葉っぱ
女性/43歳/茨城県/専業主婦
2021-04-14 18:01
ぽっかり抜けてる・・・
わたしは、小6の社会科の知識が頭からぽっかり抜けています・・・。
娘の教科書やテストを見ていて、全然わからないことに、自分で驚きました。
理由は・・・わたしは中学受験をしたのですが、国算の2科目で受けたのでそればかりに意識が向いていて、社会は学校で勉強したことすらほとんと頭に残っていなかったのだと思います。
なので、娘から質問されると
「あー、お母さん、転校してその部分勉強してないからわかんなーい(本当は1度も転校したことありません!)」
とごまかしています。
(これは、本当に転校が多かったわたしの母が勉強を聞いてもわからない時の常套句でしたw)
でも、さすがにごまかし続けるのもよくない(笑)ので、今日本の歴史の本を読んで勉強しています!
子ども達の質問に答えられるよう頑張ります!!
にこっと
女性/50歳/神奈川県/保育士(パートタイム)
2021-04-14 17:57