社員掲示板
案件
本部長、秘書、社員のみなさま
お疲れさまです。
印象的な買い物ですが、結婚指輪と婚約指輪を買ったときの話です。
時期は年末。買った場所は、大型ショッピングセンター内のテナントでした。その年末の大型ショッピングセンターでは、お買い物2000円当たり1枚の福引券を貰えるキャンペーン開催中でした。
支払いをした際に指輪のお店のお姉さんから、輪ゴムで束ねられた何百枚もの福引券を貰いました。
これだけあったら、一等のハワイ旅行券や、少なくともディナー券ぐらいは貰えるかもなぁーなんて期待をして、何百回もガラガラを回しました。
結果は、200円のお買い物券8枚、バスボム15個、一生分のポケットティッシュでした。。。
両手いっぱいの景品を貰えることは少しだけ嬉しいのですが、何とも言えない微妙な気持ちになりました。あのガラガラ、当たる人いるんですかね?
おなかヘリコプター
男性/38歳/神奈川県/会社員
2021-04-27 09:45
「思い出の支払い!案件〜あのお会計は忘れられない〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様こんばんは
「思いでの支払い」では、10数年前ですが、出張でアイルランドに言った時のマイルのみで、港区の高級レストランにて家族でのコース料理を堪能できたことかな。
出張は、使用打ち合わせ等なので現地で通訳さんを入れての会議でしたが、通訳さんが事前に準備した専門用語もあまり使用しないで、
日本の現状報告や問題点と一般的な内容となり会議後に通訳さんは驚いていたことを記憶しています。
通常ですと仕様に関する会議が主流で現状等は合間なのが主だったもので、仕様等に関しては通常でもやり取りしていたので
現状報告と日本のユーザが何を考えているかなどを報告した。
ここでは、月に1台程度を輸入して設置しているシステムに関しての納期が長くてアプリ提供が追い付いていない等で相手も現状に驚いていた。
こんな出張も終わり、帰国後の1か月後にレストラン予約となってマイル残高を見ると家族全員でも可能が解りびっくり
ちなみに家族全員だと7名(大人2名と子供5名)ど金額は予想できるかと
こんな支払いがすごく思い出になっていた。
テレワーク端末
男性/69歳/東京都/会社員
2021-04-27 09:44
思い出の支払い!案件〜あのお会計は忘れられない〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
おはようございます。
本日もお疲れ様です。
本日の案件【思い出の支払い!案件〜あのお会計は忘れられない〜】について。
数年前、母の誕生日に合わせて何かプレゼントをと考えていました。
姉は花や食べるものを送ってくることが多いので、僕はそれ以外ということで
何にしようか考えていました。
母が以前、「最近、枕がへたってきた」と言っていたことを思い出し、
「そうだ!!枕を買いに行こう」(※そうだ、京都行こう的なノリで読んでください)
どうせなら、長く使えるものをということで、オーダーメイド枕をプレゼントし、
諭吉さんで野球のチームを作れるぐらいの支払をした時に
「大人になったな~」
と感じました(●´ω`●)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2021-04-27 09:40
思い出の支払い。案件
麻雀を薦められて卓を囲む事に!
仕事退勤後に!
独身寮にて先輩社員と朝方迄、徹マンしたんだけど
初心者の自分は、
先輩社員一同に惨敗したんだけども
麻雀の支払いが、
拉麺屋に連れて行かれ
先輩社員一同の飲み物。食べた物の支払いするって事に!
先輩社員一同は、麻雀の勉強代だと
呑むや!食べるわ!
初心者の自分自身は、御財布の中身を先輩社員一同が注文するたびに
ひやひやしたものです。
ふうたの気まぐれ
男性/53歳/千葉県/福祉施設支援員
2021-04-27 09:40
朝が来た!
おはようございます。
引き続き感染を行いながら
大事な命
大切な命
命の行動を忘れずに、、、
笑顔あふれる1日をお過ごしください
またね♪
マチャマチャ
男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-04-27 09:32
支払い案件
私がコンビニでお菓子を選んでいた所、まだ保育園児くらいの兄弟がお菓子2つと300円を持って
『これでこのお菓子買えますか?』と質問してきました。
計算すると300円じゃちょっと足りない。
『どっちか1個なら買えるよ!』と教えてあげると兄弟でどっちを買うか相談し始めました。
はじめてのおつかいを見守る町人になった気分でした(o^^o)
地元の商店街で私も小さい頃パン屋さんに行ったり本屋さんに行ったりしたなぁと
思い出すと、親に育てられたわけだけれど
町にも育ててもらったんだなぁ~って思いました。必要のないお店など1つもないのだ。
こみ
女性/41歳/東京都/(-_-)
2021-04-27 09:21
案件
お疲れ様です。
私の忘れられないお会計は、私奢りの忘年会のお会計です。
その年は、職場の若手で忘年会をしたのですが、色々理由があって私の奢りで飲むことが決まっていました。
お蕎麦やさんでの忘年会で、コースではなく単品注文。
焼酎をボトルでいれてみんないい感じで酔いが回ってきたとき、お手洗いの途中ですれ違った先輩Aが、さりげなく『これ、お会計たしにして』と諭吉をくださいました。
え!?いいの!?とびっくりしつつ、席に戻ると、後輩くんBが宴会場の隅で『はい』と一言、こちらも諭吉を渡してくれました。
なんだこのイケメン2人は!?と驚きとトキメキを感じながらお会計に。
6人分、私の奢りのお会計だったはずが、蓋を開けてみるとお会計の半額は2人がくださったお金でまかなえました。
みんなの前でなく、さりげなくみんなが知らないところでスマートにフォローしてくれる2人がイケメンすぎて、忘れられないお会計になっています。
チャーボー
女性/32歳/東京都/会社員
2021-04-27 09:16
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様 お疲れ様です。
本日の案件ですが、社会人1年目の同期で飲み会をした時の事です。
私はお酒が飲めないので、ジンジャーエールなどを飲んでいたのですが
同期の皆は、慣れない会社の事で仕事の愚痴などこぼしながら、お酒が進んでいました。
そろそろ、飲み会も終わりにしようと幹事が「1人いくら回収します」と1人1人から
お金を回収した時のことです。
私はシラフだったので、幹事と一緒に誰が払って誰が払ってないかをチェックしていたのですが、
同期の1人が未払いだったので声を掛けると・・・「私、払いましたよ」と言うではありませんか。
その後もその同期は「え~誰が払ってないんだろうね?」「お会計まだの人いませんか?」など皆に問いかけたりしていました。
もう一度、催促すると急に人が変わったようになり、酔っ払い口調で「はぁ?わたしは、払いましたよ~。てか、ここの会計は、私が1人で全部払いましたよ?」と急に酔拳のように体をフラフラ揺らしながら言い始めたので、仕方がなく不足の1人分をさらに皆で割り勘することにしました。
よほど、支払いをしたくなかったのか、ただの酔っ払いなのか、今となっては分かりませんが
会計を済ませて、お店の外で「じゃ~またね~」っと右手をヒラヒラさせて普通に帰宅した同期の後ろ姿を、いまだに忘れられません。
メメント
女性/47歳/神奈川県/会社員
2021-04-27 09:16
案件とは少し外れますが...
皆様お疲れ様です。
案件から少し外れますが、
3年前ぐらい前だったかの事です。
当時、1円、5円、10円硬貨をかなりの量、まとめて保管しており、まとめて使う機会も無いまま、増えていく一方。
で、昔、銀行の自動計算器で勘定してもらった事を思い出して、同様に銀行で計算をお願いすると、法律が変わったのか、詳細は不明ですが、
自身で勘定して、結果を定形用紙に記載して、銀行側で内容を確認して、双方確認の結果の金額が一致したら、おまとめ致します。との事。
スーパーの生物を入れるビニール袋で、2つと半分程度の量の硬貨を数えて、1円×m枚、5円×n枚、10円×k枚、で合計Z円、と書類を提出すると、
見事に間違っています、との回答。
以降、同じ事を2回繰り返しても、同様にNG。
勿論、答え?は教えていただけません。
で、コレでダメなら日を改めよう、と再々計算してようやく決着。
結局、小一時間、小銭勘定に費やしました。
で、いただいた?金額は、千円弱。
それからは、小銭を積極的に使用する様になりました。
エビせんゆかり
男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2021-04-27 09:15
誕生日、夫がコロナになりました。
皆様お疲れ様です。
本日の案件とは関係がないのですが、やり場のない気持ちをここに置いていかせてください。
一昨日の夕方、夫の新型コロナの陽性がわかりました。
そして昨日4月26日は私の誕生日でした。
本当なら昨日の仕事が終わったら、何か美味しいものをテイクアウトしてささやかなお祝いでもしようかと言ってくれていて、私はこの数日それを楽しみに過ごしていました。
そこに、夫のコロナ陽性の連絡。
数日前から少し喉が痛いな、風邪っぽいかも、と言ってるなとは思っていました。
こんなご時世だから念のためにPCR検査を受けてくるねと言って受けた検査でまさかの陽性。
もちろん私は濃厚接触者に該当するため、2週間身動きがとれなくなりました。今のところは体調に変化なく、近日中にPCR検査を受ける予定です。
昨日は一日中、仕事や予定キャンセルの電話をかけてご迷惑をおかけします、申し訳ありませんと謝り続け、大丈夫?ご自愛くださいと言われるたびに「私誕生日なんだけどな…おめでとうのが言われたいよ…」という気持ちと、この先への不安な気持ちが一気に溢れ、最後の電話を切った瞬間大泣きしました。
でも1番辛いのは夫です。
微熱程度だった熱が、昨日の夜から上がり始めました。家の中で完全隔離しているため、どんな表情かも見ることができません。明日からホテル療養の予定です。
私はこのまま発症しなけれは、これから約2週間、誰にも会えず家の中でひとりで過ごすことになります。
誰かに会って話したいと思ってもそれもかないません。
やり場のない気持ちがまだ自分の中に渦巻いています。
とはいえ、起きてしまったことは仕方ないです。
少しでも新しい1年を前向きにスタートさせるために…本部長、秘書。わがままを言ってしまいますが、ひとこと「おめでとう」と言っていただけると嬉しいです。
長々と失礼いたしました。
皆さま、体調にはくれぐれもお気をつけて!
でみ子
女性/42歳/東京都/書道講師
2021-04-27 08:50