社員掲示板
今日の案件
皆さんお疲れ様さまです。
おそらく私が1番自転車をこいだのは、今年のお正月かと思います。
自粛で実家にも帰らず時間があったので、2歳の娘と1日かけて自転車で色々な公園を周り、何台滑り台を滑れるか「滑り台チャレンジ」をしました。総移動距離40キロ以上、38台の滑り台を滑ることができました。
動画に編集すると家族みんなに喜んでもらえました。
娘も私もヘトヘトでしたが貴重な自転車旅ができました!連休最終日、娘とゆっくりお風呂でスカロケ聴いてますよー!
かすかべあん
男性/36歳/神奈川県/会社員
2021-05-05 18:19
全力ペダル案件
本部長、秘書、社員の皆様こんばんは。
私が一番自転車を漕いだあの日は高校一年の、まだ暑い夏の終わりでした。家を飛び出した私はペダルを漕いでひたすら走ることおよそ200㎞、静岡まで走り続けました。
箱根の上り坂はとんでもなくキツく暑く、横を通り過ぎて行く自動車は涼しげで羨ましく思いました。お巡りさんに声をかけられた際には大学生だと嘘をついてやり過ごそうとしましたが、生年月日を聞かれ一瞬焦りましたが奇跡的に瞬時に正解を答える事ができて事なきを得ることができました。
家出の理由は今となっては覚えてませんが、自分でも信じられないぐらいたくさん走り、汗をかいてスッキリした私は、その後は比較的穏やかな高校生活を送ることができたと思います。若い時にモヤモヤした時などは、一度目一杯走ってみることをお勧めします(^^)
クロいぬ
男性/55歳/神奈川県/会社員
2021-05-05 18:18
三色饅頭か
ひな祭りに三色饅頭か。
本部長殿、ひな祭りは、桜餅ですかね。多分。
菱餅とお饅頭がいっしょになってしまったんですね。
でも、三色饅頭も美味しそうですね。
キャプテンまー
男性/49歳/東京都/会社員
2021-05-05 18:18
全力で
本部長、秘書お疲れ様です。
本日のテーマですが、約20年前私が中学生の頃の思い出です。
私の地元は田舎なので地区の運動会というのがありそれぞれ住んでいる地区対抗で年齢も性別も関係なく競う運動会がありました。
運動会には出店も出るので友達と遊びに行っていました。
そこで同級生の男子と遭遇し遊んでいるうちに遊びはヒートアップし水風船に水をパンパンにした水爆弾を投げて追いかけてきて私達は自転車で逃げました。男子も負けじと自転車に乗りそれでも水爆弾を投げてきて、私達は必死に逃げました笑
ちなみに自転車を漕いでいたのは友達で私は後ろに乗っていただけです。
友達よあの時はよくがんばったね。
あさみ山
女性/37歳/茨城県/会社員
2021-05-05 18:17
全力ペダル案件
本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。
東京勤めしていた頃は、
西新井にある超強酸のスーパー銭湯を目指して
中央区浜町から長駆、ペダルを踏み続けてました。
メトロを使えば、半蔵門線で1本なのですが、
なぜかむきになって、荒川河川敷を放浪してました。
いい思い出です。
つま恋 P2
男性/61歳/兵庫県/会社員
2021-05-05 18:17
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様、おつかれさまです!
・
本日の案件ですが、僕の思い出は中学時代の夜中の爆走です!
・
中学生時代、僕はクラスの人たちとうまくいかず、正直はぶられてしまっていました。
「みんな友達と仲良さそうにしているのに、俺は一人か…」と悲しくなり、生まれて初めての孤独を感じていました。
・
ちょうどその時は反抗期で、両親ともぶつかり、勉強にも手がつかず、全てが悪い方向に向かっていました。
・
そんな中、唯一心が晴れたのは、夜中に隅田川沿いの「隅田川テラス」を自転車で走る時でした。
実家の浅草から月島、時には晴海やお台場まで行ったこともありました。
・
もちろん、夜中なので親は怒りましたし、お巡りさんからは怒られたこともありました。でも、泣きっ面を見て優しく接してくれたお巡りさんもいました…。
・
あの頃の僕には、自転車で遠くに行くことが、辛く厳しい孤独な現実から解き放たれ、自由を感じる唯一の方法でした。
・
高校に入り、ラグビーを始めると自然と友達ができるようになりました。
・
10年以上経った今でも、時々隅田川沿いを自転車で走ることもあり、硬い顔をして自転車を走らせていた自分を時々思い出します。
・
ちなみに、現在「隅田川テラス」は自転車走行不可です…。あれ、もしかしてあの時もダメだったのか?????ごめんなさい
アンネクロイア
男性/33歳/東京都/会社員
2021-05-05 18:16
本日の案件
本部長、浜崎秘書、社員のみなさま、お疲れ様です!!
初めての書き込みです。
本日のテーマ、一番自転車を漕いだあの日とのことですが、今から20数年前になりますが、自分への誕生日のお祝いに、たまたま通りがかった神保町のサイクルショップで買った1万円くらいの自転車。
とても軽くてスピードが出るので楽しくなってしまい、どこまでも走りたくなり、テントと寝袋を購入してそのまま北海道まで走る後にしました。
初めての野宿はテントの張り方も分からず、バタバタしましたが、なんとか一週間程で無事北海道までたどり着き、そのまま北海道を一周し、折角なのでそのまま南下して沖縄まで走りました。
途中台風の直撃や、夏の暑さで熱中症になりかけながらも4週間ほどで沖縄にたどり着き、どうせならこのまま日本一周しちゃおうかと思っていたものの、もとから安い自転車のため、旅の途中何度も修理をしながら走っていたのですが、とうとう限界で修理不可の状態に。
約2ヶ月半程の自転車の旅でしたが、今思えばとても平和な時代だったなぁと懐かしく感じます。
缶コーヒーは友達
男性/50歳/東京都/自営・自由業
2021-05-05 18:16
ちまき
本部長、浜崎秘書お疲れ様です。
5月5日の子供の日といえば、童謡「背くらべ」に「ちまき」がでてきます。
柱のきずはおととしの 五月五日の背くらべ
粽(ちまき)たべたべ兄さんが計ってくれた 背のたけ
スリー
男性/55歳/千葉県/公務員
2021-05-05 18:15
本日の案件。
皆様お疲れ様です。
ひとつ上の兄が小学校5年生くらいの頃の話です。
小さい頃から夏になると千葉県銚子市にある別荘にいつも遊びに行くのが恒例でした。
すると兄が、夏休みに自転車で別荘に行くと言い始めたのです。
仲の良い友達と3人でママチャリに乗り朝4時に出発、到着は当日夕方の4時。
その日、両親とあたしはいつも通り車で行き、先に別荘で過ごしながら到着を待っていました。
どのルートを通ったのかは知りませんが、今調べると105kmの道のりでした。
帰りは自転車を車に乗せて帰りましたが、当時は携帯なども持っておらず、お小遣いと水筒と地図を持って無事に目的に着いた兄達には今思うととても感心します。
さらに、それにOKを出し送り出したそれぞれの親もすごいなと思いました。笑
あやママ
女性/36歳/千葉県/専業主婦
2021-05-05 18:14
ひなまんじゅう
本部長の ひなまんじゅう、発言に何それ 笑
はじめて聞いた!と思わず吹き出してしまい、書き込もうと思ったけど、もしかして、と念のためググったら ひなまんじゅう、ありました!!
ひな祭りの時の、岩手の郷土お菓子みたいです。
はぁ~~~~~(感心)。
ソウミ
女性/44歳/千葉県/自営・自由業
2021-05-05 18:14