社員掲示板
全力ペダル案件
本部長秘書社員の皆様お疲れ様です!
本日の全力ペダル案件ですが、1日だけの話じゃなくて良いですか?
去年から今の職場で働きはじめて今年で2年目。
昨年の4月からつい先月まで、丸々一年ほど
片道4キロ山あり谷あり田んぼありの道を自転車通勤してました!
車を買うお金もなかったし、近くにスーパーとドラッグストアはあるから生活面では困らなかったのですが、片道20-30分自転車漕いで通ってたのと仕事のストレスのおかげで少しは痩せた1年間でした。
誰よりも仕事ができなくて、 情けなくて、悔しくて、全身力が入らないくらい落ち込んでても、夕陽や星空見ながら自分でペダルを漕がなきゃ帰れない現実を噛み締めた1年目でした。
そして先月半ば、遂にマイカー購入。
2年目も始まり1ヶ月が経ち、明日から、周りから少し遅れてはいますが、ひとつ任せて頂く仕事が決まり、緊張しています。
さすがに自転車で職場に行くことはないと思いますが、1年間田んぼ道を全力で漕ぎ続けられた自分を褒めてやりたいです!笑
明日からは新しい気持ちで新しい愛車での出勤!
きっと出来ないことだらけで、落ち込むことも沢山あると思うけど、その時はまた書き込ませてください!
去年よりかは、成長してるといいな!
ここり
女性/30歳/茨城県/会社員
2021-05-05 17:03
バイクとともに
本部長、秘書、みなさま、休日もお仕事おつかれさまです。
こどもらじお、笑いました〜!大人も楽しい素敵な番組、ありがとうございます(*^^*)
私が1番自転車をこいでいたのは、高校生の頃です。友達はみんなバイクに乗り始めたのですが、
私は自転車。
バイクの友達について行くため、いかに速さを出すか、下り坂をうまく使いながら、体力の限り全力でこぎまくる日々でした。
帰り道は椎名林檎の「茜さす 帰路照らされど…」を聴きながら夕焼けの中をゆっくりこいで、
今日もよく走ったな…!と、まったり。
この時間もとても好きでした。
早くてもゆっくりでも、自転車はいつでも楽しい乗り物です!
心がとけると愛になる
女性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-05 17:02
自転車案件
30年ほど昔の話です。千葉県船橋市北部在住のころ、ウインズ錦糸町までの約25キロの道のりを自転車で行きました。当時は自転車の趣味は無かったので所謂ママチャリで。その頃は収入が安定していない頃だったので、往復の交通費も馬券購入に充てたかったのを覚えています。確かその日は全額スってしまったので自転車でよかった~と。今では中山競馬場近隣に住むようになったため、徒歩で馬券購入できるようになりました。でも自転車という移動手段はコストもかからず、環境にも良く、健康にも良いといういいことづくめだと思います。
松戸市の会社員
男性/53歳/千葉県/会社員
2021-05-05 17:01
全力ペダル案件
皆様、お疲れ様です!
本部長、今日はこどもらじお、お疲れ様でした!
子供がラジオに参加する機会は中々ないですし、
子供の気持ちを考える、良い時間をいただきました。
ありがとうございました(^^)
私の全力ペダルの思い出は、10年以上前のこと。
「境川に沿って走れば江ノ島に行ける」と言うことを知り、約48キロの道のりを1人で江ノ島まで行ってみよう!思いつき、実行。
しかし、10キロも進まないところで、川沿いを走れなくなるエリアに突入しました。
同じ方向に進めば川と合流できたはずなのに…
Googleマップを活用すれば行けたはずなのに…
なぜか私は、江ノ島なら電車で行けば良いじゃん!と
思い付いてしまい、早々に諦めて帰宅したのでした。
息子が自転車に乗れるようになったら、リベンジしたいと思います!
おしるこ大好き
女性/41歳/神奈川県/会社員
2021-05-05 17:00
本日の案件
私の故郷長崎は坂の街です。小学校では「自転車禁止」でした。もちろんスケボーやローラースケートも禁止でした。坂ばかりなので、行きか帰りは必死で漕ぐのが当たり前。子供の頃ピンクレディーの自転車が欲しくて買ってもらったのですが、ほぼ乗らず終い。上京してきて自転車に乗るようになって、自転車は便利で快適なんだと気づかされました。ちなみに当時の長崎の自転車屋は自転車ではなく原チャリが売ってました。
じゅんころまる
女性/56歳/東京都/専業主婦
2021-05-05 17:00
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私が一番自転車を漕いでいたのは高校時代。
田舎だったので、自転車で家から50分かけて通学していました。
通学途中にある700メートル弱のトンネル。
排気ガスが充満して、なかなかの空気の汚れ具合でした。
当時の自分は、その空気を吸いたくない一心で、できるだけ息をせずに通過するチャレンジを自分に課していました。
少し傾斜のあるトンネルだったので、最初は登りのときに何度も息を吸っていたのですが、「継続は力なり」で、一年もすると無呼吸でトンネル内を漕ぎきることができるまでになりました(しかも余裕で!)。
自分の人生で一番体力のあった時期。
あの頃が懐かしいです。
カシミール
男性/38歳/岐阜県/自営・自由業
2021-05-05 16:59
本日の案件
本部長!秘書!社員の皆様お疲れ様です!(本部長は昼間の放送もお疲れ様でした!)
本日の案件ですが、私が1番ペダルを漕いだのは大学生の頃していたバイト先に向かう途中田んぼ道の真ん中を通るのですが、その道を通っている時にゲリラ豪雨が発生。
大雨と稲光とが鳴り止まぬ中、田んぼの真ん中でなもので、雨宿りする場所もなく、雷が他に落ちるようなものもなく、文字通り死ぬ気で自転車を漕ぎました。
雷に打たれることなく、無事バイト先に着いたのですが、服はびちゃびちゃだったのでバイト先のおばちゃんに「あなた!なんて格好で仕事に来てるの!!仕事は遊びじゃない!」と言われ、おばちゃんの雷が落ちました(´>∀<`)ゝ
ヨコジャン
男性/31歳/神奈川県/公務員
2021-05-05 16:58
自転車案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
一番自転車を漕いだのは高校時代の通学です。
片道約10キロの道を通学してました。
その途中緩やかな坂道が続くのですが、
部活帰りの時はヘロヘロになりながら
帰った記憶が残ってます。
今の堕落した体には昔のように自転車漕げません。
くめイーグルス
男性/39歳/沖縄県/会社員
2021-05-05 16:57
案件
フルマラソンに参加したりしていた10年前、朝の5時に千葉県市原市より東京へ向けて約60kmのチャリ旅。途中で寄り道することなく3時間弱で神田に到着、ランステーションにて着替えを済まして皇居を2、3周走りシャワーを浴びてから軽く食事。昼頃には市原市へ向けて出発するという行動を月1でやっていました。夕方帰宅すると3〜5kgは体重が減少していてダイエット効果抜群でしたが疲労感ハンパなかった。またやろうかなぁ
いもぽてと
男性/45歳/千葉県/会社員
2021-05-05 16:55
かしわもち
みなさんお疲れ様です。
案件ではありませんが今日は端午の節句でしたね、覚悟はしてましたが僕が働いている和菓子屋ではやはりかしわもちが信じられないくらい売れました!
みんな連休は遠出をせずに家でかしわもちを食べるんですかね、ともかく例年よりすさまじかったです。景気がいい話ではあるんですけどね!疲れました!!!!
みなさんかしわもち食べましたか??
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2021-05-05 16:54