社員掲示板

  • 表示件数

高いと思うもの

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

本日の案件、高いと思うものは専門店のかき氷です。
かき氷1つで1000~2000円という価格設定。
ハイシーズンが夏なので溶けるのが早く、溶けてポタポタと落ちる雫を見るたびに「この雫は何円分なんだろう」ともったいない気持ちになります。
僕には夏祭りの300円のかき氷がお似合いです。

モンキーチョップ

男性/42歳/神奈川県/会社員
2021-05-12 17:41

本日の案件について

本部長、秘書、社員の皆様
おつかれさまです。

これって高いよなぁ〜、
洗濯で使用する柔軟剤です。

生地が柔らかくなり、香りが良くなり、
毛玉も出来ずらく肌触りもいいのですが、

まぁ〜高い。

モノにもよりますが、詰め替えで
800円前後する物もあり、、、

ドラッグストアの棚の前で
睨めっこする時間が増えました。

ガイガイハンボシボシ

----/--歳/千葉県/派遣
2021-05-12 17:40

案件

アレ高くないですか?
観光地やホテルの中の自動販売機の飲み物!

山の上だったり、運搬が大変な場所だったら燃料費や手間賃かな、と思って納得できますが、
ちょっと行ったらスーパーもコンビニもあるような場所で、
しかも同じようなラインナップなのに割高だったりすると
「その値段でだれが買うんだい?」
とツッコみたくなります。笑

りょこにゃん

女性/44歳/千葉県/専業主婦
2021-05-12 17:39

本日の案件

本部長、秘書、みなさまお疲れさまです。
本日の案件…高いと思うもの…
それは「妻の化粧品」です。

我が家では最近まで妻が育休中だったため、家計は私が全額担っていて“今月の生活費”を渡す代わりにクレジットの“家族カード”を渡しています。

カードで決済をするとメールで「本人」とか「家族」とマークが付いて金額とともに送られてきます。

そしてある日、届いたのが“8万円”!

さすがに驚いて確認してみると
「セール期間中だったし、まとめて注文したら割引も効いて特しちゃったぁ」って…
確かに“高い”とは聞いてましたがこんなにするとは(汗)

一応、「高い買い物するときは事前に言ってね」とは話したものの何だか釈然としない雰囲気だったので私も諦めました。

むしろこれを毎回、ご自身で買ってる秘書はじめ女性のみなさまのご苦労をお察しします。

バケットクラブ

男性/45歳/埼玉県/会社員
2021-05-12 17:39

高いと思うもの

高いと思うもの。それはネイルです。
今はもう爪が薄くなってきて止めましたが、
シンプルなワンカラーで1番安くて、1回3千円くらいです。3週間しか持たず、夏は爪が成長しやすいので、2週間しか持ちません。オフするのにお金がいるショップもあり、さらに追加料金がかかります。
1ヶ月で6千円。一年で72000円。
うーん。。。おばちゃんには、贅沢すぎますね〜
今は100円ショップのシールで対応してますが、大満足です!

キティ子

女性/56歳/東京都/会社員
2021-05-12 17:38

高いと思うもの

皆様お疲れ様です!

私が最近「高っ!」と思ったのは
宅配ピザです。

滅多に利用しないからか、久しぶりに注文しようと
新聞の折り込みチラシを見てビックリ!!!

な、なにこの高額商品?!
この値段出すなら家族3人、ちょっといい夕食行けるじゃん!今のピザってこんなにお高いの?!
っていう衝撃でしたーーー

もちろん「テイクアウトで半額サービス」を使いました!
ヽ(・∀・)ノ

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2021-05-12 17:37

高いと思うもの

メイク用品が高いと思います。
コロナ禍で出かける機会減り、メイクをあまりしなくなったとはいえ、、、化粧水、乳液、日焼け止め、リップクリームなどなど、結構かかってしまいます。。
美容院のロング料金もですが、女性はお金がかかりますね〜。。

ふなばしのリラたん

女性/43歳/千葉県/会社員
2021-05-12 17:36

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。

私が高いと思うものはコインパーキングの料金です。

仕事柄クルマを使っているのでコインパーキングを使うことが多いのですが、場所によって値段がまちまちで、道を挟んでいるだけなのに片方は30分で200円なのに対し、もう片方は15分で300円。

高いところだと20分で600円というのもあるので、1回仕事で使ったときには3000円を超えてしまったこともありました。

もう少し安くならないですかねぇ。

黄昏スナイパー

男性/34歳/東京都/アルバイト
2021-05-12 17:36

ちょっと高いと思うもの

皆さまお疲れさまです。私だけかもしれませんが、ちょっと高いなぁと思うものは宅配ピザです。それなりに手が込んでいるのはすごくわかります。が、ピザ大好きな子供たち、旦那の食欲を考えると頼むに躊躇してしまいます。美味しいんですけどねぇ〜お財布はまずいことになります。

たこ焼き転がる

女性/34歳/茨城県/会社員
2021-05-12 17:35

海苔って高い!

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私が親元から離れて初めて高いな〜と思ったのは缶に入った海苔の値段です。
もちろん各プライベートブランドもあるので海苔もピンキリではあると思いますが、実家にいた時は当たり前のように缶に入った板海苔を頂いていました。
初めて一人暮らしをした時にスーパーであの見慣れた缶の海苔を買おうと思った時に思わず「高!!!」と、買うのをやめました。
今思えば親もお中元などのご挨拶や、祖父母の家が頂き物が多い家庭だったのでお裾分けをもらっていたのかな〜。
今は中くらいの値段の海苔を買っています。

おはぎのしっぽ

女性/34歳/神奈川県/会社員
2021-05-12 17:35