社員掲示板

  • 表示件数

今日頑張ったこと!

初投稿です!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんこんばんは。
結婚して4月に岐阜から千葉へ引っ越してきました。
知り合いも近くにいなくて心細かったですが、
スカロケに出会って社員の皆さんのエピソードや本部長秘書のコメントに元気付けられていました^_^ありがとうございます。

今日は新しい仕事の面接に行ってきました。
前職で仕事の過酷さ、自分の未熟さなどから体調をくずして退職した経験があり、
再就職するのが怖かったこともあり、なかなか復職できずにいたのですが
新しい一歩を踏み出したくて勇気を出しました。
面接の準備などは新卒の時以来でとても時間がかかり、緊張もしましたが
なんとか自分らしく面接することができました!
頑張った自分をほめたいです!!

どらきち

女性/32歳/千葉県/パート
2021-05-12 17:26

ランチ代への感覚の違い

おそらく10代は東京出身者が多く東京価格に慣れていますが、20代からは地方から東京に来た方が割合として増えるので東京価格は高いと感じるのではないでしょうか?

オズワルド

男性/54歳/東京都/会社員
2021-05-12 17:25

わたしの食費、高い!!!!!!

みなさまお疲れさまです。
わたしが高いと思うのは食費です。

一人暮らしで、自炊していて、月5万円です。

内訳は、
■スーパー→3万
■お取り寄せ→0.5万
■外食+嗜好品→1.5万
という具合。

一日一食の日も多いんですけどね。
SNSや雑誌などを見ていると、月1万円台の方が多いのが、不思議でたまりません。

食べるの大好きのんちゃん

女性/42歳/東京都/会社員
2021-05-12 17:25

不安大

本部長、秘書、社員の皆々様、お疲れさまです。
現在臨月39週の妊婦です。

産休に、入ってから通勤の車内でラジオを聴かなくなって以来、久々に拝聴しております。

コロナ禍での妊娠、心配事も多かったのですが、無事ここまできました。
産院は、夫も、家族も入れず、1人で出産にのぞみます。これまでお世話になった先生や看護師さんに助けてもらいながら頑張ります。
これまでは通常分娩(コロナのため計画分娩)で、とのことでしたが、今日の健診で帝王切開かも?とのお話がありました。骨盤が小さいかもしれないことや、年齢的なものが要因です。
まだ決定ではありませんが、不安が増しています。
本部長、どうか、喝をお願いします!

ろーず姫

女性/46歳/茨城県/公務員
2021-05-12 17:24

高いもの

ぜったいストッキング!
あんなに薄くてすぐ破れるくせに、高くないですか?
満員電車でひっかけられたり、自分の爪でひっかけたりで何度新品がダメになったことか。
安物はすぐヨレヨレになるし、だからといって高いものはそう頻繁に買えないし。
高品質だから高いのはわかりますが、もう少しなんとかならないのかな?と思います。

じんこ

女性/40歳/東京都/専業主婦
2021-05-12 17:24

本日の案件について

私が高いなと思ったのは、日本の季節のイベントで使うものです。
例えば、母の日のカーネーション。私は、お母さんにあげたのですが、普段だと100円くらいだと思いますが、300円でした。母の日の次の日に買えば花を余らせないようにと言うお店の気持ちだと思いますが、80円くらいでした。

他にも、チョコやお餅,ひなあられとかその時だけ高いなと思います。

わたしねこのマリーちゃん

女性/18歳/東京都/学生
2021-05-12 17:23

ランチ1000円

今日は社会人意識調査やるのを失念していました(;´∀`)

ランチ1000円。
毎日だと高いと考えますが、隔週とか月1だったら出しても良いかな~と思います。

「値段の割にボリュームがスゴ~~~(●゚д゚●)?!」と思えるものなら
通っちゃうかもしれません(●´ω`●)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-05-12 17:22

アンケート調査

みんな、裕福なんだな………

女性/33歳/千葉県/会社員
2021-05-12 17:22

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本部長は自宅待機頑張ってください。

本日の案件、昔から思っていたのですが、銀行の手数料高いと思いませんか?
何かにつけて110円から数百円も取っていきます。

コンビニにATMがあるので便利になりましたが、それにしても手数料取りすぎでしょ。

イワイエキ

男性/45歳/東京都/公務員
2021-05-12 17:22

案件

皆さまお疲れ様です。
私が高いなと思うのは、東京の家賃です。
当たり前ですが、駅近や間取りが良いとこは、
高いですよね。
東京は、やはり便利だけど生活するには高いです。
( ;∀;)


まっこうきりん

女性/50歳/茨城県/自営・自由業
2021-05-12 17:21