社員掲示板
金銭感覚案件
リモ本部長、浜崎クリエイティブディレクター、社員の皆様お疲れ様です。
本日のアジェンダですが、出産、七五三などの記念に、スタジオでとる写真代と諸々が高く感じます。
娘が今年7歳になるので、前倒しで、七五三の写真を妻が予約した写真スタジオで撮影しました。
撮影代、アルバム代、データ用CD作成代、貸し衣装代、プレミアム衣装追加料、更にオプションを加えるときりがないのですが、5万円ほどかかりました。。。
写真は、さすがによい仕上がりだったし、こんなに綺麗に写真撮ってもらうのも、これが最後だろうから、と思い込むようにしていますが、やはり5万円はちょっと、と思ってしまいます。
生鮭、生そば、生醤油
男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-05-12 13:11
本日の案件
皆様お疲れ様です!
初投稿です!
私が高いなぁと思うものは、サッカースパイクです。
安価なものもありますが平均1万円前後はするかと思います。
特に高校の部活などでは毎日練習があり、早くて2〜3ヵ月程度でダメになってしまいます。
当時は分からなかったのですが、大人になって毎回買ってくれてサッカーをやらせてくれた両親にはすごく感謝しています。
子供に好きなスポーツをやらせてあげている全国のお父さん、お母さんに感謝です。
おひで
男性/31歳/千葉県/会社員
2021-05-12 13:09
案件2
みなさんお疲れ様です。
金銭感覚案件~アレ、高いと思いませんか?~
僕が高いと思うのは独身に請求される住民税です。
僕は現在「独身子供なし」なのでなんの控除も付かず、住民税がびっくりするくらい高いです。
本部長と秘書も分かってくれると思いますが思わず書類を二度見するくらいの金額になってることありません?
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2021-05-12 13:08
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
↑これをずっと言いたかった…!
リスナーになって8年程たちますが、初めての投稿です。
いつも楽しい時間をありがとうございます!
わたしが高いと思うものは、「脱毛」です。
30歳を過ぎて、髭がどんどん濃くなってきました。
近年では男性の脱毛も当たり前になりつつあるようです。
毎朝の髭剃りという行為。
私の場合は数分ですが、これがなくなるだけで残りの人生どれだけ時間を有効に使えることか…と思って調べると、その値段の高さにビックリ!
家族からするとこれは完全に自分のためだけのものなので、少ないお小遣いからこの費用を捻出するのが難しく、中々一歩を踏み出せずにいます。
脱毛がもっとリーズナブルになったらなぁ~
ゆうみず
男性/35歳/千葉県/会社員
2021-05-12 13:06
本日の案件
お疲れさまです!
ペットボトルのお水が、高く感じてしまいます。
便利だし、ほかのお茶とかジュースに比べて安いし、けっこう買うんですが、ふと「お水500mlで100円かぁ…」と考えてしまいます。
水道水より美味しいお水だし、産地にもこだわってるし、わかるんです!わかるんですけど、「でも水じゃん?」って思っちゃうんです。
ちびすけきなこ
女性/38歳/東京都/パート
2021-05-12 13:01
自動車税
皆さん書き込まれていますね、自動車税。
我が家にも来ました¥34,500の振り込み用紙。さっそく支払いました。
今年は初めてペイペイで払ったら¥172円戻ってくるようです。
たった172円、されど172円!!
細々と節約していきたいと思います!
夏だけ早起き
女性/43歳/千葉県/パート
2021-05-12 13:00
金銭感覚案件
皆さま、お疲れ様です。
なぜか私が高いと思ってしまうもの、それは「定食の味噌汁を豚汁に変更、200円」です!
もちろん、豚汁は具材ゴロゴロ入ってますし、200円の価値があることはわかってます。
それでも、私のイメージでは、豚汁はメイン料理ではない汁物にすぎないのです。
単品メニューを追加オーダーして200円払うことと比べると、味噌汁を変更するだけに200円払うことが、なんか高くない?って思ってしまいます。
この感覚、共感していただける方いますでしょうか…?
ストピー
男性/30歳/東京都/会社員
2021-05-12 12:59
お疲れさまです<(_ _)>
案件とは関係ないけど
四つ葉のクローバーを撮り直しました。
プロフィールに写真載せますね♪
学校、仕事、育児、病気療養で頑張っている方達にホッとしてもらえたら幸いです。
はっちゃん。
女性/51歳/東京都/パート
2021-05-12 12:59
高いと思うもの
宝くじですかね…
一口300円って高い
当たればリターンあるけど当たらなければただの紙
しかも一口だけで当たるわけない
じゃあ十口、3000円…
そんな金はない。
夢買うより二口分の600円で外国産豚こまのパック買ったほうが実利があるなと
とても夢のない話である。
宝くじ当たらないかなぁ
(買ってない)
譲
女性/33歳/千葉県/会社員
2021-05-12 12:59
本日の案件
皆様お疲れ様でございます
高いなー、と思うものは政治家さんのお給料です。
もう少し言えば、「高くはないのかもしれないけど、そのお給料に見合うお仕事をしていないように思える」と言う事でしょうか。
正直言って、日本の物価はそこまで高いとは思っていません。この価格で、このクオリティで
このサービスを受けられる国って他にどれだけあるでしょう。
税金だって、この治安、この教育水準を保持できている中では決して高くはないと思っています。
慣れと言うのは怖いものです。品質は高く、価格は安くを求める人が多すぎる気がします。そのしわ寄せが今、どこに来ているのかをよくよく考えなければいけない時代に差し掛かっているのかな、と思います。
逆に安いなー、と思うのは介護、保育、教職関係の方々でしょうか…
もっと報われるべき方々ですよね。
そして、その責任を負うべき政治家さんのお給料だって高くても良いと思っています…もちろん責任をまっとうしてくれているならば、ですが。そこが問題です。
小さなコック
男性/45歳/東京都/自営・自由業
2021-05-12 12:58