社員掲示板
高いと思うもの
ホテルのアフタヌーンティーセット
非日常感あるホテルで、3段に飾られた可憐なお菓子を素敵なカップにはいった紅茶でいただく。ああ素敵。
そんな憧れのアフタヌーンティーは大体1人5000円くらいです。
なんで。何がアフタヌーンティーを高くしてるのでしょうか。基本てにアフタヌーンティーはひと皿あたりケーキ、スコーン、サンドイッチがのってますがそれがひと皿1000円ですか!?飲み放題の紅茶も1000円ですか!?!?最後の1000円は場所代ですか!?!?
そう考えると妥当かもしれませんが…それにしたって高すぎる。本当に本当に特別な時しかいけません。
なんだかこの価格設定もよりアフタヌーンティーを「あこがれ」のものにしている気がします。
グルナッシュ
女性/36歳/北海道/公務員
2021-05-12 10:36
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私が高いと思うのは車に掛かるお金です。
取得税、消費税、重量税、自動車税、ガソリンの燃料税と消費税、駐車場代。
日本の自動車にかかる税金は、ドイツの約4倍、アメリカと比べるとなんと約50倍なんです。
これだけ税金を取られ、渋滞を我慢し、自動車の保険代まで払ってまで乗る人がどれだけいるのか…若者の車離れが進むのも分かります。
キョウスケ
男性/43歳/埼玉県/電気工事士
2021-05-12 10:34
本日の案件
皆さん、おはようございます。
本日の案件ですが、所得税を始め、給与から持っていかれる税金かと考えます。適正に使われていないから余計にそう感じてしまいます。
何も解決していない森友問題や加計問題、このコロナ禍。
正直、返せーと叫びたい。
部長、どうかご決済ください。
クラウンロイヤルサルーン
男性/50歳/東京都/会社員
2021-05-12 10:33
案件
最近の漫画、昔より高くなりましたね
よく見るサイズより大きい漫画は600円くらいするから消費税入れたら700円弱
何も考えずにレジで金額聞いてびっくりします。
でも、紙で読みたくて新刊出るとつい買ってしまいます
じょいふるな母
女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2021-05-12 10:26
金銭感覚案件
皆さまお疲れ様です。
私が日用品を買いに良く行くホームセンターにはペットコーナーもあり、可愛いペットたちを見てから買い物しています。
いつの頃からか、
ワンちゃんのお値段が上がったように思います。
犬種によるのでしょうけど、
「Σ(Д゚;/)/ええ?
君は50万超えする子なのか!!
はっ!
君もか!!!」
とちょっとびっくり(*_*)
アイボが30万くらいと記憶してますが
ワンちゃんのお値段も同じくらいと思っていたので変わって来たなぁという印象です。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-05-12 10:22
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私が高いと思うものは映画館の食べ物です。最近コロナで行けていませんが…。
特に高いと思うのがドリンク!
最近フリードリンクの所も多いのですが、カラになったからと映画の途中でドリンク汲みに行く人いないですよね。
始まる前に1杯飲んで2杯目飲みながら鑑賞?絶対おトイレ行きたくなりますよね?!
帰りに1杯分入れて帰るのはルール違反??
結局1杯400円の高級ジュースになり悔しい気持ちになります!
持ち込みは禁止だし、自分一人の時は我慢しますが子どもと一緒だとポップコーンとセットで必ずねだられるので映画代とあわせるとカナリの出費になります(泣)
早く飲食しながら映画観たいな〜
夏だけ早起き
女性/43歳/千葉県/パート
2021-05-12 10:10
案件から少し逸れるかもしれませんが…
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
日々買い物をする時、特にコンビニやスーパーで思うのですが、レジ袋についてです。
環境を考えてレジ袋を有料にする活動は納得できます。実際にレジ袋にお金を払う事を高く感じ、有使用しなくなった人も多いと思います。
これから先プラスチックのレジ袋制度を廃止してエコバッグ(例500円)のみを販売などにしたらもっと環境に良いと思うのですがそれは実際問題どうなのでしょうか。
また本部長や秘書はコンビニやスーパーで有料のレジ袋を使用されますか?
私はいつも使用しないので両手いっぱいに持って帰ってます。
今年こそ貯金を毎年言ってる
男性/28歳/東京都/会社員
2021-05-12 10:03
案件!
お疲れ様です!
定価って、高く感じませんか?
最近、食品にしても家電にしても定価で購入する事がだいぶ減ったので、改めて定価を見てみると高く感じます(^◇^;)
高額な物を購入する時なんかは特に、どこで買うか、支払い方法はどうするのがお得か、などなどネットで調べて、出来るだけ安く購入してます(笑)
ぬるい炭酸
男性/44歳/茨城県/理容師
2021-05-12 09:59
案件
リモ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私がお高いなぁと思うのはインクジェットプリンタのインクです。インク代で稼ぐという構図なのでしょうがないとは思いますがパソコンで印刷する時にインクが減ってるとの警告が出ても中々買い替えられません。ジェネリックインクもありますがそれを買うのも何だかなぁと思ってしまいます。
にゃ助
男性/68歳/東京都/アルバイト
2021-05-12 09:58