社員掲示板

  • 表示件数

金銭感覚案件

皆様お疲れ様です。

そろそろ買い換えを検討している物がありまして…。新聞の折り込みチラシやネットショップなどでも見てるんですけどね、高い!

それは、一升炊きの炊飯器。

奈津子さんからアドバイスを貰いたかったのに、残念ながら投稿は採用されずに産休突入!

機能の差でピンからキリまであるのはわかってるけど、やっぱり「圧力IH」とか「○○釜」のネーミングにおいしいご飯が期待できるものの、一升炊きの高機能ともなると値段は約10万円!

だったら5.5合炊きにしたら?そうしたいけど、中学生男子の食欲を満たす為に、1日に2回炊くのはさすがに面倒なのよね~。

あぁ~炊飯器どうしよう(。-ω-)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-12 09:57

案件

本部長、秘書、社員のみなさま
お疲れさまです。
アイスクリーム類は高いなぁと思います。
アイスクリームは、基本的に牛乳、甘味料、添加物を混ぜて、沢山の空気を含ませながら冷凍します。
アイスクリームの中の空気の割合は、60%程度と言われています。ほとんど空気でできている商品にお金を払っているので、何とも高いなぁと思う次第です。ただ、悔しいながら、美味しいので買ってしまいます。
あくまで噂ですが、ハーゲンダッツの空気の割合は25%とのこと。さすが高級品です。

おなかヘリコプター

男性/38歳/神奈川県/会社員
2021-05-12 09:51

高い?

自分が高いな〜と思うのは
時計です。
今では、腕時計って100均でも
売っていますよね。
しかし高い時計となると100万
それ以上の物も多々有りますよね。
日本には世界に誇れる
セイコー・シチズンと2大メーカーが
有るにもかかわらずロレックスや
オメガ他海外ブランドの時計を
している方多いですよね。
こんな事書き込んでいる自分も
オメガの時計も持っています。
100均の時計も100万以上する時計も
さほど時間違わ無いですよね。
男性は、身に付ける唯一貴金属ですから
しょうがないのかな〜とも思いますが
高い物は高いですよね。

お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2021-05-12 09:49

金銭感覚案件につきまして

皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。

本日のお題ですが、色々な角度で考えられますね。金額の多寡、金額と質のバランス、昔と比べて、海外と比べて、などなど。

私が高いというか残念に思うのが、そら豆、です。
スーパーで殻付きの状態で売ってるやつです。
美味しいし好物なので買ってきて茹でていただいてます。

が… 殻を剥いている時に残念というかがっくりきます。捨ててしまう殻の方が多いのです。
豆にお金を払っているつもりでも、捨てる部分にもお金を払っている気がして、「コスパ悪!」と悪態をついてしまいます。

でも、分かっています。
旬のものを頂ける満足感はプライスレスです。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-05-12 09:43

あれ高いと思いませんか?案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様です

某リンゴ社のエアポッツ25000円、エアポッツプロ30000円、税込みでこれ位の価格になります
買いたいけど、すぐ壊れたりとか
無くしたりとかしたらシャレにならないですよね!?
手が出せません(笑)

西大宮のジジ

男性/49歳/埼玉県/自営・自由業
2021-05-12 09:41

案件

さっき在宅勤務をしている旦那さんの所に
掃除機をかけに行ったら
ふわ〜っとコーヒーの香り。

「あら、いいにおい」と言ったら
「さっきコンビニで買ってきた。
 全然違う。150円。」

いつもインスタント飲んでるんだもんね。
150円を美味しく味わえるのは
ありがたいですね。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2021-05-12 09:39

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。

この春から子供がスマホを持つようになり、
我が家の通信費が今までの約2倍、また、端末の購入分割費用も加わり、支払い総額がものすごいことになりました泣

携帯電話各社の一斉値下げもあって
この機会に料金プランを見直しましたが、
通信費や端末代金がまだ高い気がします~

生活に欠かせないインフラの一部なので、
もうちょっとお安くならないですかね…(切実)


puko67

男性/54歳/東京都/会社員
2021-05-12 09:39

案件

高いと思いながら買ってしまって
いるのは、水です。
自分達が子供の頃水なんて
たぶん売って無かったと思います。
子供の頃は、家でも学校でも公園でも
蛇口をひねれば無限大に出てきました。
今では、水道水直接飲む事が
無くなってきてますね。
日本の水道水は、世界でも綺麗な
水だと聞いています。
ましてや今ではガソリンより
高いん物もあるんですよね。
第二次世界大戦って日本が石油確保
のため世界を巻き込んで世界を
起こしてしまったんですよね。
不思議ですよね。


お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2021-05-12 09:26

金銭感覚案件 ~ウイスキー~

僕は普段、家でウイスキーを飲んでるのですが、ボトル1本買うのに5000円くらいかかります。バーボン系のアメリカンなウイスキーはそんなに高い感じはしないのですが、スコットランドの所謂スコッチ・ウイスキーは高く感じます。熟成年数やレア度によって値段の変動が激しく、2000円台で買える物もあれば数万円の物も。そんなスコッチ・ウイスキー、高く感じつつもそれでも好きで食費や光熱費を抑えてでも飲みたいんですよね。完全に虜なんですが酔う為にお酒を飲んでるわけではなく趣味として、香り、風味、余韻を楽しみながら毎日飲んでます。

けにー

男性/30歳/東京都/動画エディター
2021-05-12 09:23

宅墓

今テレビで見ましたが、目から鱗でした。

私の友人は去年若くして亡くなりましたがご両親が一人ぼっちで新しいお墓に入れるのはかわいそうだと今も家に一緒にいます。私もそう思います。周りがなんて言おうと、気にせず押し通していい気持ちだと思います。
でも、おかしいという人もいるんですよねやっばぱり。それもまた、一つの意見だけど。親心として先立たれること自体が辛いのに。

宅墓。なかなか簡単に「こんなものがありますよ」とはご両親に言いづらいのでメモがわりに書き込みです(^^)

キンの嫁

女性/38歳/新潟県/会社員
2021-05-12 09:21