社員掲示板
思いついたタイトル
みなさま、お疲れさまです。
本日の案件。
読みたい漫画いっぱいありますね!漫画喫茶にも行かなくなってしまったので、読みかけがたくさんあります。
◯ワンナウツ、ライアーゲーム(原作者が同じ人です)
駆け引きに特化した漫画です。前者はアニメ、後者はドラマ&映画になっており、それはみたことありますが、原作漫画はそれぞれ途中までです。ワンナウツはスポコン系に飽きた人にはオススメの野球漫画です。
◯トウキョウグールー、寄生獣
主人公が人間と化物の中間のような立ち位置で、その描写が面白いです。寄生獣は連載時期は古いですが(不良学生がスケバンスタイル)テーマは、現代でも通じます。
◯ガンツ
実写映画で作品を知りました。漫画はファンの間で人気ストーリーと言われる大阪編までたどり着いていません。
◯風の谷のナウシカ
ご存知ジブリ映画の代表作ですが、実は原作漫画があります。学生の頃読みましたが、かなり難解な内容です。映画といろいろ違うところありますが、特にクシャナは、漫画ではナウシカもビックリするほど国民からカリスマ的な人気があります。髪を切るシーンとかわりと印象に残っています。
漫画にいれていいのか分かりませんが、アルスラーン戦記も。とまらないので、この辺にしておきます。
タマオのたまあそび
男性/41歳/神奈川県/会社員
2021-06-03 14:44
案件2
くらもちふさこ先生の「チープスリル」や「千花ちゃんちはふつう」もオススメです!
写真が高速で繋がり映像になりますが、くらもちふさこ先生の漫画はコマ割り、描写が繋がり映像になります。漫画ではなくもはや映画です。
少女漫画ではありますが、上の2つは絡み合うストーリーと伏線回収が気持ちよく、読み終わった後に感服します。オススメです!
ミルク23
女性/29歳/東京都/パート
2021-06-03 14:42
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。
私が紹介したい漫画は「青のフラッグ」です。
少年ジャンプ+で連載していた漫画で、全8巻。
巻数もそこまで多くないので読みやすいかと思います。
「聲の形」が好きな方であれば、おそらくはまると思います。
以下、あらすじのためネタバレになります。
主人公は高校3年生で、クラスでも目立たない感じの青年。
幼馴染は野球部のキャプテンでもあり、やんちゃグループに所属し、学年の人気もの。そんな幼馴染に劣等感があり、疎遠になっていたけど、幼馴染に片思いしている同級生の女の子になぜか協力することとなり、再び幼馴染とかかわりを持ち出す。
主人公と女の子は次第にお互いに惹かれですのですが、それをよく思わない幼馴染。
なぜなら幼馴染は、主人公のことが好きだったから。。。
何が正しくて、何が間違っているのか
何色かに染まりかけそうでまだ何色にもそまっていない高校生たちが、自分たちの思いを他者にぶつけ、傷ついたり、傷つけたり、相手を理解したり、理解できなくて苦しんだり。。。
割り切れない感情の中で、幼馴染のために、友達のために、好きな人のために、なにができるのかを考え、もがく若者たちを描くストーリー。
クライマックスは同級生の女の子の結婚式。隣にいるのは果たしてだれなのか。
というような内容。
少年ジャンプということで、女性で読んでない方は多いかもしれませんが、女性が読んでもはまる漫画だと思いますので、よかったらどうぞ。
唐揚げ弁当350円
男性/37歳/東京都/会社員
2021-06-03 14:36
本日の案件
お疲れ様です。
「りぼん」世代としては、
昭和の名作「ときめきトゥナイト」がオススメです!
蘭世ちゃんに神谷さん、真壁君の三角関係とキャラクター全てが良い!!!
その後シリーズ三部作まで長く続き、今やうちの姪っ子ちゃんたちも読んでいます。
世代を越えて読み次がれていく名作だと思います!!
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2021-06-03 14:35
案件
私は、就活だったり生きることが苦しかったとき、安田弘之先生の「ちひろ」「ちひろさん」を読んで、少し心の風通しが良くなった感じがしました。
あとは、こうの史代さんの「長い道」「さんさん録」もおすすめです。クスッと面白く、何気ない生活が愛おしいと感じます。
年齢ごとに噛み締めるように読める漫画だと思います。皆さまぜひ!
ミルク23
女性/29歳/東京都/パート
2021-06-03 14:32
今読むべき漫画
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
先程オススメしたサッカー漫画は、興味があればオススメしたいものでした。なので、改めて今読むべき漫画をあげるならば、『ARMS』かもしれません。
『ARMS』は今から20年くらい前に描かれたSF系の漫画(AKIRAに似た感じ)です。
作品の中では、幾つもの名言が生まれていますが、中でも特に好きなのが、『人の足を止めるのは、絶望ではなく「諦め」、人の足を進めるのは、希望ではなく「意志」だ』という言葉です。敵将ながら、主人公達へ色々な気付きをもたらした、キース・ヴァイオレットの言葉でした。
コロナ禍で、本当に絶望感しかないと思える今でも、そこに意志があれば、きっと何か手がかりは掴める、やれる事はあるはずだと気付かされました。
そして、歩みを止めないために、常に思考し続けることを、この漫画を読んで気付かされました。
ちなみに、この間、実家に戻ったらその『ARMS』の後半の巻数が、親に捨てられてました。この名言の後に出てくるストーリーを読みたくてウズウズしてます。
クール・ザ・ゴールデンボール
男性/42歳/埼玉県/作業療法士
2021-06-03 14:31
バスケットがしたいです!
私が今のZ世代に是非、読んで貰いたい作品は
バスケットボール漫画の金字塔。
井上雄彦先生の『スラムダンク』です。
『黒子のバスケ』『あひるの空』など数々のバスケットボールをテーマに扱った青春漫画の原点!
それこそがスラムダンクです!
若人よ今スラムダンクを読むべし!
「ありがとう。バスケやめんでくれて」のキラーフレーズでもお馴染みの八村塁そっくりな赤木キャプテン(通称ゴリ)
ゴリの妹で主人公桜木花道が恋心を寄せる思わせぶりな態度がお得意な晴子ちゃん
そして実在しないのに、コイツの登場にイケてない読者達が神を恨んだ流川楓。
他にも頼れるチームメイトのみっちゃん、リョータ君、メガネ君。
そして我らがタプタプ安西先生。
特にオススメのシーンは王者、山王工業戦の流川とのタッチもですが
個人的にはやはり陵南戦でみっちゃんと交替して出てきた
控えのメガネ君が試合を決定づけるスリーポイントシュート決めたシーンです。
相手の田岡監督モノローグシーンで無視していたベンチ要員のメガネ君を
試合終了後
「あいつも3年間がんばってきた男なんだ。侮ってはいけなかった」と言うセリフを見た瞬間。
ほれ見たことか!ざまあみろ!と
まるでメガネ君と一緒にベンチ要員でもしてたような気持ちになった事を
今でも思いだします。
トネマ
男性/52歳/熊本県/とにかく明るい社畜
2021-06-03 14:30
本日の案件 漫画
本部長、秘書、みなさまお疲れさまです♪
紹介したい漫画たくさんありますよー
でもその中でたぶん被らないと思うもの紹介します。
奥山ケニチさん著「ワンナイトモーニング」です。
ワンナイトとはご想像通りワァーオの意味ですが、内容は少し甘酸っぱい大人の恋を爽やかに描いた内容です。
そしてモーニングとは朝食。
おにぎりやハニートーストなどのメニューが1話完結で出てくるグルメラブストーリー短編集です。
いわば深夜食堂の爽やかロマンス版とも感じます。
短編集ではありますが人物がたまに交差してたりしてて読み続けてる人へのサービスもあってとても良い作品です。
えくぷり
男性/39歳/東京都/自営・自由業
2021-06-03 14:28
進撃の巨人です
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、既出かもしれませんが進撃の巨人が激アツです。
11年半も連載していたのにも関わらず、巨人が人を食べるというショッキングな内容に手が出せず読んだ事がありませんでした。
しかし、完結する事がニュースになっていたのを見て試しに読んでみるかとアプリで読み始めたところ、どハマり。
全巻大人買いしてしまいました!!
シリアスな場面でも諫山先生の遊び心に笑わされたり、伏線の回収に鳥肌が立ったり。。
最終巻が発売される6月9日までにもう一度読み直したいです!
本部長も以前読んでいるとお話しされていたかと思いますが、推しは誰ですか?
私はリヴァイ兵長ですー!!
早起き苦手
女性/37歳/神奈川県/会社員
2021-06-03 14:27
案件
私がおすすめする漫画は「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」(以降ロト紋)です!
同じドラクエモチーフの漫画だと、
現在テレビアニメで放送されているダイの大冒険も面白いですが
ロト紋はまた違った面白さがあります!
絵柄や描写がリアルで、モンスターも本当に恐ろしく描かれ
ヒューマンドラマも大人っぽく
シリアスな雰囲気で重厚なドラクエの世界を楽しむことができます!
ロト紋はまだテレビアニメ化していないので、是非漫画でチェックしてみてください!
まめぽこ
男性/36歳/埼玉県/イラストレーター
2021-06-03 14:27