社員掲示板
一年
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
サイレントリスナーだった自分が、アプリに登録し社員リスナーとなって本日で一年経ちました。
毎日ポイントをコツコツ貯め、書き込みもポツポツし部長にまでなりました。
こんなにスカロケにハマってしまうとは…
これからも楽しい放送、楽しみにしています。
今後もよろしくお願いします!
ラフマニノフの鐘
女性/54歳/東京都/専業主婦
2021-06-03 13:59
漫画案件
「バガボンド」井上雄彦先生の時代漫画
子供が入院したとき、付き添い中、暇だったので会社の上司から借りて一気読みした後、付き添いを交代した妻も病院で一気読みしました。
あーでるはいど
男性/54歳/千葉県/会社員
2021-06-03 13:57
今読むべき漫画案件につきまして
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
今読むべきかどうかはさておき、また読みたいのは「行け、稲中・卓球部」ですね。
大学生の頃に友達から借りて面白かった思い出があります。後にアニメにもなってましたね。
今ではあのお下品な作風はNGなのかなぁ?
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-06-03 13:56
オススメ漫画
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
オススメ漫画は多数ありますが、特にオススメなのが『ビバカルチョ』という、一応正統派のサッカー漫画です。
サッカー漫画といえば、今やかなり多くの作品が生み出されています。特に、『キャプテン翼』は誰もが知るところですが、この『ビバカルチョ』は、超マイナーなサッカー漫画でありながら、コアなサッカーファンの間では、意外と知ってる人が多いです。
93年のドーハの悲劇があった年に、連載がスタートしてます。当時のヨーロッパ、イタリアのセリアAを舞台に、1人の天才高校生がスクデット(優勝した時にもらえる盾)を取るまでの軌跡が描かれています。しかも、当時としては珍しい、有名外国人選手(バティストゥータやロベルトバッジョ、デルピエロなど)も実名で描かれています。
主人公のずば抜けた身体能力と、テクニックの高いところは見所ですが、本当に凄いのは、あの有名選手相手に繰り広げられる心理戦です。ちょっとした駆け引きや、相手を欺く(あざむく)プレーで、ギリギリで勝敗が分かれるところは、読んでいてハラハラさせられます!ロスタイムに2点差がひっくり返されるのもザラです。
最近のサッカー漫画によくあるテクニックや戦術、友情だけではない、海外サッカーのノンフィクションな部分と、試合展開のフィクションさは、読んでいて面白かったです。
ここでは伝わりきらないので、まだ読んでいない人は是非一度読んでみて下さい。
クール・ザ・ゴールデンボール
男性/42歳/埼玉県/作業療法士
2021-06-03 13:53
子供の頃から
皆様お疲れ様です。
今でも大好きなマンガはくらもちふさこ先生の、いつもポケットにショパンです。
幼馴染みの二人がビアノを通して、ドキドキしたり、憎しみあったり、でも本当は心のそこから絆で結びあっているというロマンチックな長編です。
大事にしています。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-06-03 13:53
漫画案件
本部長、秘書、社員のみなさまおつかれさまです!
私のおすすめ漫画は芦原妃名子さんの「bread &butter」という漫画です。
12年勤めた教員をある理由から辞めた主人公と、文房具屋兼パン屋を営む店主の物語です。
落ち込んでいた主人公が、お店のコッペパンを食べ、気持ちが前向きになります。婚活をしていた主人公はそれを理由に結婚を申し込み、まさかの結婚が成立してしまいます。
戸惑いながらも、それぞれの過去を乗り越えていくというお話です。
芦原妃名子さんは砂時計で有名な漫画家さんですが、読んでいて心がほっこりします。
辛いことがあったとき、幸せ欲しいなぁと思ったときに手にしたくなる漫画です!
ぜひ読んでみてください!!
にゃここ
女性/33歳/千葉県/公務員
2021-06-03 13:52
「今見るべき漫画案件~みんなこれ読んでみて下さい!~」
本部長、秘書、スタッフ、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
今日の案件、最近マンガ読んでないなあ、と思いながら、インスタを見ていたら、はっとしました。
私は「ティラノ部長」を毎週読んでます!
放送作家の鈴木おさむさんのインスタをフォローしており、毎週金曜日にアップされている「ティラノ部長」を毎週楽しみにしております。
1話あたり16コマなので、通勤途中インスタを見るがてら気軽に読めるのがありがたいです。
ストーリーは、主人公の50代・ティラノ部長が職場やプライベートで時代の波に流されたり、苦難に直面したりしながら生きていく話です。
毎回ティラノ部長が可哀想な展開になり、悲哀が染みます泣…!
ターピン
男性/30歳/東京都/会社員
2021-06-03 13:52
本日の案件
お疲れ様です。
私が推すマンガは、のりつけ雅春さんの「アフロ田中」シリーズです。
映画化やドラマ化もされたので知ってる方も多いと思います。
ただの日常を面白おかしくマンガに出来たら最強だ、とバクマンで主人公たちが言っていましたが、アフロ田中はまさにこれを実現していると思います。
男のくだらない日常を面白い切り口で見せてくれる、笑えるマンガです。
確か本部長も読んでたような。オススメです!
ぷるちむ
男性/35歳/千葉県/会社役員
2021-06-03 13:51
案件
みなさまお疲れ様です。
私のオススメは、紡木たく先生の
「ホットロード」です。
かなり昭和を感じるものですが、内容の説明はうまくできないのでやめておきます(-_-;)
自分が一番多感な、主人公と同年代の時期に読んだマンガなのでとても印象に残ってます。
当時、B'zのaloneを聴きながら読んでた記憶で、aloneを聴くとこのマンガを思い出し、なんとなく切ないような気持ちになります。
ラジオで爆笑
女性/46歳/埼玉県/ドライバー
2021-06-03 13:51
あんけん
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
お薦めのマンガは、荒川弘(あらかわひろむ)さんの「百姓貴族」です。
荒川さんのご実家、北海道の酪農農家さんをネタにたマンガです。
農家さんの現実を、面白くコミカルに描いてあるので、取っ付きやすいと思います。
もちろん大変な作業のことも描いてありますが、農家さんの楽しみも描いてあります。
これを読むたびに、いろいろなモノへの「感謝の気持ち」を再認識させられます。
サービス残業中
男性/53歳/茨城県/会社員
2021-06-03 13:46