社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、本部長が話していたように何かを取りに行ったのに何しに立ち上がったのか忘れる事あります。買い物なんかはメモ取らないと買いたいもの忘れるなんてしょっちゅうあります。年齢ですかね?
大事な事はメモ必須です。
ゆきち0302
女性/51歳/東京都/パート
2021-06-10 17:35
忘れ物案件
本部長 秘書 リスナー社員の皆様お疲れ様です。
パソコンでネット閲覧している時のこと。
ちょっとした調べ物をしたあとに、流れで気になるトピックがあるとポチポチっしていくんですが、その流れで知らない言葉があったりうろ覚えの言葉があると、次にそれを調べようと思うのですが、以前は「次」が3、4件は覚えていれたのが最近次の2件目すら忘れる事があります(T^T)悲しいです。
らぼにゃん
男性/56歳/東京都/自営・自由業
2021-06-10 17:35
忘れ物案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
さて、わたしの忘れられない忘れ物は。
お金です!
お財布にお金が入っていないのを忘れて、終バス後のタクシーに乗って帰宅。
いざお支払いの段になって、お財布に千円も入っておらず(汗)
タクシーに鞄を残して、家に帰り、慌ててお札を握りしめてまた車に戻ったという、お恥ずかしい思い出。
それ以来、飲み会に行く前にはお財布の中を若干豊かにして行くようにしています。
今はタクシーで、カードもPayPayも使えたりするからいいですよね〜
広薫斎華はな
女性/60歳/神奈川県/会社員
2021-06-10 17:35
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
夫と旅行に行った時の話なのですが、
チェックアウトを終え、さぁ車に乗って帰ろうという時に
夫が「車の鍵が無い!」といって騒ぎ始めました。
私も慌てて自分の荷物の中を探したり
泊まっていた部屋をもう一度入らせてもらい隅々まで探したりと
ホテルの方を巻き込んで大騒ぎになりました。
ふと夫が静かだなぁと思いそちらを見ると
「ちょっとちょっと」と隅の方に呼ばれ、見つかった?と聞くと
「ポケットに入ってた…」と言うではありませんか。
夫曰くルーズなパンツでポケットが深いから気づかなかったと。
いやいやいや、ちゃんと探そうよ基本でしょと思いましたが
ゴミ箱をひっくり返して探してくださっているホテルの方を見たら
とてもポケットに入ってました~と言える雰囲気ではなく…。
苦肉の策で駐車場に探しに行って発見したフリをし、
ホテルの方には何度もお礼を述べ事なきを得ましたが
あの時のホテルの方々、本当に申し訳ありませんでした!
そして心の底からありがとうございます!!
生クリームは飲み物
女性/52歳/神奈川県/会社員
2021-06-10 17:34
本日の案件
皆さまお疲れ様です
暑いですね〜
忘れ物と言えば、スーパーに自転車で買い物に行って歩いて帰えってしまうという友人がいました。荷物重かったでしょうね…
もっちゃんもつ子
女性/55歳/東京都/パート
2021-06-10 17:34
忘れ物案件!
忘れ物なし!
と身の回りの持ち物を確認して意気揚々とホテルをチェックアウトし、空港まで送迎してもらったのに。。。
飛行機のチェックインに必要なクレジットカードを部屋に忘れた!!!と、真っ青に。
なぜ?クレジットカードを?
と思うかもしれませんが、部屋の電源をONにするためにカードキーを差し込まないといけないタイプの部屋で、夏のクソ暑い日にその都度電源が落ちてしまうのを回避するためにクレジットカードを差しっぱなしにしちゃったんです。
部屋は涼しいままで快適でしたが、クレジットカードを忘れたことにより肝まで冷やしてしまいました。
それからは、クレジットカードを差し込むのはやめました。
およし
男性/39歳/東京都/会社員
2021-06-10 17:34
案件
サッポロ塩ラーメンが大好きなんですけど、食べ終わってどんぶりを片付ける時にコンロの角っこに残されたすりごまの袋と目が合ってがっかりします
なんで入れ忘れちゃうんだろう…
過去何回やったかしれないよー
忘れないようにするにはどうしたらいいのー
助けてー
こめこぱん
女性/38歳/千葉県/色々作る人
2021-06-10 17:34
忘れ物。
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
久しぶりに書き込みいたします。
私自身も小さな忘れものは色々ありますが、
ライブチケットの忘れ物というのはショックが大きいと思います。
私の場合、さいたまスーパーアリーナでのB’zのチケットを現地に着いたところで忘れたことがありました。
大焦りしましたが、グッズを買うためもあって開演3時間前に会場入りしていたこともあり
都内の家とさいたまの往復は2時間で、無事に開演に間に合いました。
このように同じ首都圏であれば傷は浅いですが、むかしの友人の場合、「ROCK IN JAPAN FES」のチケットを、
現地についてから…単身赴任中の北海道に!忘れてきたことが発覚という事を起こしていました(汗)
大事なチケットを紙切れにしないよう、目立つ封筒に入れるなり、財布に早くから入れるなり、保管は入念に。。。
ヒルロ
男性/45歳/東京都/会社員
2021-06-10 17:33