社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、スタッフのみなさま、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
本日の案件
一年経った今でもふと、マスクを忘れることがあります。
特に外で外した時に間違えて落とすことも。
なので、必ず予備をカバンに入れています。
あきねぇ
女性/52歳/神奈川県/自営・自由業
2021-06-10 15:50
忘れ物案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
忘れ物と聞いて真っ先に思い出したのが、数年前に友達の家にお泊まりに行く途中、着替えなどの入ったお泊まりセット一式を詰め込んだトートバッグを電車の網棚に置き忘れてしまったことです。
終点の駅に着いて改札を出ようとしたところで、なんだか荷物が軽いなあと思った矢先、網棚にトートバッグを置いてけぼりにしてしまったことを思い出し、急いでホームまで戻るも、私の乗ってきた電車のドアはちょうど目の前で閉まり出発してしまいました。
そのあと急いで駅員室へ向かい、駅員さんに事情を伝えると、どうやら私の荷物を乗せた電車は各駅停車で、急行電車で追いかければまだ回収できると思います!とのこと。
各駅停車の終点の駅にも連絡を入れてくれるとこのことで、私は急いで急行電車に乗り込み、駅員さんに教えてもらったように各駅停車の終点駅で電車の到着を待ちました。
その後無事にトートバッグは回収することができました!
後にも先にも、電車内での忘れ物はそれっきりで、今でも忘れられない出来事です。
七色とうがらし
女性/30歳/埼玉県/会社員
2021-06-10 15:47
モノ忘れ
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん
脳に病を抱える小生は、身体の疲労よりも、機能が不足してしまった脳のフル稼働させてしまうことで、脳に疲労が溜まり、電車を降りる駅を、欠伸(あくび)発作として、下車予定の前駅からの記憶がポッカリと抜けてしまうこともありました。
日々、意識して、注意しすぎると、それが疲労を生むので、かなり気をつけております。
ハロー不苦労(楽)
男性/53歳/東京都/会社員
2021-06-10 15:46
忘れ物案件
長女がまだ小さい頃、いつも持ち歩いている小さいぬいぐるみがあり「ボン」と名付けていました。(本部長の家にいるカラフルマンの小さいバージョンです)
そのぬいぐるみがないと夜眠れなかったり、暇な時は常にそのぬいぐるみの匂いを嗅いで安心していた娘でした。
もちろん実家に帰省する時も持って行っていたので、実家から帰る時に空港まで車で送ってもらっている時も持っていたのですが、バタバタと大荷物を持って飛行機に乗って一息ついた時に「ボンがいない!!」と気が付いたのです。
焦って父に電話すると「車にあった!」と。
まだ飛行機のドアが開いていたので何とか間に合わないかとキャビンアテンダントさんに聞いてみたのですが、もちろんダメ。
初めて「ボン」がいない夜を迎えたのでした。
「ボン」はその日のうちに父がレターパックで送ってくれたので、2日後に届きました。
飛行機に乗る時にはバタバタしていて何かと忘れ物があるので気をつけないとなと思っています。
どさんこマルコ
女性/44歳/北海道/会社員
2021-06-10 15:43
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は小学生の時よくお弁当を持ち帰るのを忘れていました。
私の学校は給食ではなくお弁当持参だったですが
3回ほど持ち帰るのを忘れてしまい、
母にも「お弁当腐ってるかもね」と言われました
学校に連絡してみると先生は既にお弁当の存在に
気づいており、洗っておいてくれました。
まさかそこまでしてくれると思っていなかったので驚いたと同時に余計なお仕事を増やしてしまい申し訳ないと思いました笑
先生、ご迷惑をおかけしました笑
僕はえくぼを好きになる
女性/26歳/神奈川県/会社員
2021-06-10 15:42
忘れ物案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様でございます。
私は駅のトイレ、電車の中、職場などでスマホを5回ほど落としています。運良く毎回落とし物の預かり所に届いているので事なきを得ているのですが、職場で落としたときは何回も同じ落とし物の預かり所に取りに行って気まずかったです…
スマホを落とさないために!今は横幅が最大12センチ、縦も最大15センチほどあるキャラクターものの大きなスマホカバーを使っています!
友人や家族からは「何そのカバー!使いづらくない?」と言われますが、このカバーにしてからはまだ一回もスマホを失くしていません!
みのみー
女性/33歳/千葉県/専業主婦
2021-06-10 15:40
モノ忘れ案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
本日はおつかれさまでした。
持病の治療薬の飲み忘れは、致命的になるので、いざという時のリカバリー策は、専門の主治医に教えてもらうよう、心掛けております。
ハロー不苦労(楽)
男性/53歳/東京都/会社員
2021-06-10 15:38
忘れ物案件
つい先日、電子レンジが突然壊れてしまった為、すぐに買いに行くことにしました。
ケータイのアプリに入っているポイントカードを確認したり、帰りにミスドでドーナツ引き換えてこようと思ったりして、しっかり準備して電気屋に行きました。
わりとすぐに購入する商品が決まり、レジでお会計をして、ケータイに入っているポイントカードを出した時にカバンの中を見て、財布がないことに気が付きました…。
あんなに入念に準備して出たはずなのに、まさか一番忘れてはいけない財布を忘れるとは…。
開かずの踏切を渡り、右折し辛い交差点を曲がって来たのに、またあの道を戻って出直さなければいけないのか…と落胆しましたが、他に方法がなかった為、仕方なく一度家に戻りました。
こんな王道の忘れものをするなんでビックリでしたー!
どさんこマルコ
女性/44歳/北海道/会社員
2021-06-10 15:33
本日の案件★
皆さんお疲れです。
忘れ物案件、長男編第2弾。
次男坊が小学1年生の時、学校のあと学童保育に預けていました。次男坊は、学童があまり好きではないため、いつも帰りは6年生の長男の下校時に、お迎えを頼んでたんです。
ある日私が仕事から帰ると、長男が一人でゲーム中で……「あれ、○○(次男)は?」
長男「あ、忘れてきた!(笑)」
笑い事ではないんですけど〜ヽ༼⁰o⁰;༽ノ
まぁ、長男なら有り得る話でした。
あんこは粒あん子
女性/57歳/神奈川県/看護師
2021-06-10 15:30
十八番って…
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
先程、誰はなで本部長の十八番の話になり
玉置浩二さん、田園ではないかという話が出てましたが
本部長の十八番(持ち歌)って何ですか?
僕はえくぼを好きになる
女性/26歳/神奈川県/会社員
2021-06-10 15:30