社員掲示板

  • 表示件数

案件

CHACHAのコンサートが印象的だったな〜

あーでるはいど

男性/54歳/千葉県/会社員
2021-06-28 14:41

思い出のアーティストライブ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!

初めて行ったライブの光景はやはり忘れられませんね〜。
私の初ライブは、CANYOUCELEBRATE?が大ヒットしていたときに行った安室ちゃんのドームツアーです。

席は外野後ろ側だったので、双眼鏡を持参しました。
双眼鏡越しでも、お人形さんのような可愛い安室ちゃんの姿は未だ瞼に焼き付いています!
そして、パワフルで伸びやかな歌声に鳥肌立ちまくりでした。

まめちょ

女性/--歳/福岡県/パート
2021-06-28 14:41

今日の案件

本日の案件…とは少しニュアンスが変わってしまうかもしれませんが、大学生の頃にライブやコンサート開場の運営のアルバイトをしていた時がありまして、その時に忘れられない事があったの紹介させて頂きます。

基本的にスタッフは上演中は客席側を向いているので、その点、お客様の表情がよく分かるのですが、そんな中「さだまさし」さんのコンサートの時にビックリした出来事がありました。

さだまさしさんが「道化師のソネット」という曲を歌われている時、観客の多くの人たちが涙を流していたんです。
その姿を見た時に、一曲の「歌」でこんなに多くの人の心を動かせることに本当にビックリしました。

そして、曲が終わった後にさだまさしさんが「泣いてる人多いけど『笑ってよ』って僕は歌ったんだけどなw」的なことを仰って、その一言で会場を一瞬で笑いに変えてしまったさだまさしさんの凄さは一生忘れない出来事でした。

ジャンケンではグーを出しがち

男性/43歳/東京都/会社員
2021-06-28 14:30

ライブ案件

本部長、浜崎秘書、社員のみなさまお疲れ様です!!

あの光景が忘れられないと言えばB’zのLiveです!!
特に2018年のB'z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORIは一生忘れないと思います!!

ライブの途中、正面のステージから移動して客席の真ん中あたりの小さいステージに稲葉さんと松本さんが移動してきて、自分の席からめっちゃ近くに見ることができました

もうその時は鳥肌立ちまくり、涙が出るほど興奮と感動!!

Blu-rayで見てもあの時の感動が甦ります

のいしー

男性/41歳/東京都/会社員
2021-06-28 14:28

思い出のアーティストライブ案件

皆様お疲れ様です。今日の案件、2012年のMr.Childrenの20周年のツアーが忘れられません。Mr.Childrenを好きになったのは中学生の時、初めてライブに行った当時は高校3年生の時でした。ずっとライブには行きたかったけどなかなかチケットが当たらないなか、ようやくあたった人生初めてのMr.Childrenのライブでした。会場が暗くなり映像が流れた後、「エソラ」のイントロが流れてメンバーが登場。花道を走ってきた桜井さんは自分の席からだと米粒ほどでしたが、その日の第一声の桜井さんのシャウトで、ああ、やっと会えたんだなあ、と実感し、一曲目から涙が止まりませんでした。いろんなアーティストのライブに行ってましたが、一曲目で涙するバンドは自分の中ではミスチル!です。本部長、秘書はコンサートで一曲目から涙したことってありますか??

田舎戻りのヨシ

男性/30歳/茨城県/会社員
2021-06-28 14:28

雨のライブ

みなさんお疲れ様です

私は何年か前に行ったミスチルの野外ライブが思い出に残っています。
初めての野外ライブでしたが、途中から雨が降り出し、どんどん強くなりました。楽器とか大丈夫なのかなぁと思っていましたが、櫻井さんは
そんなのお構いなしという感じで走り回っていました。『気持ちいいねー、いやらしく聞こえるかなぁー、もうそんなことどーでもいっか』というようなことを言っていたのを覚えています。
私はラララという曲が好きなのですが、弾き語りで聴けた時はすごい興奮しました!
どしゃぶりでかっぱだったので、帰りは大変でしたが、野外ライブっていいなぁと忘れられない思い出です。

こんて

女性/38歳/神奈川県/医療職
2021-06-28 14:27

本日の案件!

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。

本日の案件ですが、今まで色んなライブに行きましたが、やっぱりライブ初体験が1番思い出深く、今でも忘れられません。

約30年前、私が高校1年生の時に、友達と初めて行ったライブが、地元石川県の森林公園であった野外フェス「ポップ・ヒル」でした。
当時としては、毎年の夏の恒例イベントで、かつてはユニコーンやブルーハーツなども出演した時もありました。

ロカビリーバンドのブルーエンジェルで始まり、人気絶頂のLINDBERG、中西圭三、横山輝一、鈴木雅之、そして当時デビューして間もなかったミスチルなどなど、超々豪華なアーティストの出演でした。

最前列で、生で見れるアーティストにも感動しましたし、サウンドが、ミニコンポやウォークマンで聴くサウンドよりも、全然迫力のある生のサウンドに体が震え、テンション上がりまくりのライブ初体験でした。
まるで5年分くらいの盆と正月が1度に来たような、とても夢のような熱い夏のひとときでした!

グミ好きエンジニア

男性/49歳/石川県/会社員
2021-06-28 14:24

ラジオ報告

小野大輔さんのDelightful Daysがこの間の土曜日に生放送で最終回を迎えました。
その声優さんは知っていましたが、スカロケ繋がりで聞くようになってました。
過去回を振り返り、スカロケの話も出ていました。
映画やドラマと違って、自分の言葉で話されている番組が終わるのって、その人柄に親近感が出ているからやっぱり寂しいものですね。
明日もその先も歓喜の日々を!

てんこてん

女性/46歳/東京都/専業主婦
2021-06-28 14:22

案件♪

皆様、お疲れ様です!

私は3年前までシフト制の接客業をしており、平日休みを利用して、洋楽ライブに行きまくる日々を過ごしていました。
その中でも忘れられないのは、2018年に渋谷クラブクアトロで行われた、ヴィンテージ・トラブルのライブです!

さくらさくらのギターソロからライブがスタート!
日本で毎年のようにライブをしている彼らのお決まりなのだそうですが、初参加だったので驚きました。

私が今まで行ったライブの中では、アーティストも観客も一番年齢層が高かったのに、ライブ中は今までで一番の盛り上がり!しかも、新参の私でも一緒に盛り上がれる優しさがありました。
オールスタンディングによく来れたな、と思う程ヨボヨボのおじいさんも、豹変したかのようにテンションぶち上がっていました。

そして終盤、ボーカルのタイ・テイラーが観客の上を歩いて後ろまで渡ると噂に聞いていた曲、Run Like The Riverが!
日本では観客側が支えることに慣れていないので、いつもタイを途中で落としてしまい、成功したことが無いと聞いていましたが、このライブでなんと!初めて渡り切ることに成功したのです!!

入場待ちをしていた時、偶然エレベーターから降りてきて気軽に挨拶を交わしてくれたタイ、そして観客の上を渡り歩いてきたタイ…そのギャップが忘れられません。

わさB

女性/33歳/神奈川県/アルバイト
2021-06-28 14:17

案件

皆様、お疲れ様です。
思い出のアーティストライヴは、数年前に初めて行った、松山三四六(さんしろう)さんと言う方のライヴです!
当時、自分と妻が偶然聴いたラジオのパーソナリティーが松山三四六さんでした。トークがめっちゃ楽しくて夫婦揃ってすぐに虜になってしまい、それから毎週聴いておりました。
ラジオを聴いてイルト、歌手活動をしているとの事で、夫婦揃って初めてライヴに行きました!
ライヴ会場で並んでいると、ファンの方から紙飛行を、渡されました。これは何だろう?と思って見ていたら、紙飛行に日付けと場所、そして名前が書いてありました。何度も何度も使われているであろう紙飛行に、自分と妻も一言添えて書きました。ライヴの後半、いよいよ紙飛行の出番!みんなで松山三四六さんに向けて紙飛行を投げます!その光景は圧巻でした。
あこ光景やライヴは今でも忘れられません!

俺、参上!

男性/48歳/埼玉県/会社員
2021-06-28 14:15