社員掲示板
てんやわんや案件
今までで突然壊れて困ったことは、テレビと洗濯機です。
幸い一番困る冷蔵庫は長持ちして引っ越しの時に買い替えして大事に至っていません。
テレビは突然スイッチが入らなくなり買い替えを考えましたが、家電量販店での追加保証があったことを思い出して確認すると保険期間内であってもその時期によって保証金額が違うとのことでした。
メーカーに確認するとメインボート交換とのことでした。概算三万円で、保険で降りるお金も三万円で、ほぼチャラで直りました。
洗濯機は十年以上経過していましたので、すぐに買い替えしました。
以上です。
メーカーの一年保証以外も電気小売店での無料保証もあるので忘れないようにしたいですね。
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-06-29 07:59
静かな仕事場休憩室~雨音響き~
おはようございます。
換気のため!仕事場休憩室の窓を開けて、雨音が響きわたる仕事前のひととき・・。
仕事前 静かに時間 流れゆく
プレシャス
男性/52歳/栃木県/パート
2021-06-29 07:56
壊れた案件
去年の夏、某スマホショップに入ると入り口にあった体温を測る機械がピーピーと鳴ったので慌てて出ようとしたところ店員さんが遠くから「その測定器は外気が暑すぎて鳴っちゃうんですー!!」
って意味ないじゃーん 笑
入り口にあるから仕方ないけれど…
キンの嫁
女性/38歳/新潟県/会社員
2021-06-29 07:53
ヽ(=´▽`=)ノうまし♪
某セブンの『バーベキューバーガー』(^^)v
お値段が…(=_=;)タカイヨ
只今、町田市鶴間。
雨あがってきました♪
今日もゆるゆる参りましょう(≧∇≦)/
横須賀の1520RSK
男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2021-06-29 07:52
てんやわんや案件
本部長、秘書、スタッフのみなさん、社員のみなさんお疲れ様です!
私がてんやわんやしたのは、会社に入って5年程経過した20代後半の事。
残業して会社を出るのが一番最後になりました。
戸締まりを確認し機械警備をセットして、スティックカードを差し込みまセット完了ランプが付いたのでスティックカードを抜くと、なぜか、ホントになぜかスティックカードが折れており、折れた部分は操作する所に残ったままに!
当時はカードの磁気記録の部分だけのスティックカードを差し込んで警備セット完了でした。そのスティックカードが折れたんです。
当然警備はかからず、ヤバいですよって音が鳴り響きました。
あたふたして汗はダラダラ(^_^;)
感覚的には長い時間が経過して、警備会社の電話番号を発見!!
電話して、来てもらってその場はなんとかなりました。
次の朝会社に報告すると、なぜ折れるんだ!わざと折ったのか!など、嫌になるほどの言葉が飛んできました。
しかし、警備会社の『古いタイプなので、劣化もしているし交換時期ですよ』の一言で無事無罪放免となりました(^-^)/
たろたろ
男性/54歳/神奈川県/会社員
2021-06-29 07:52
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
今日の案件を見た瞬間、父にiPadを壊されたことを思い出しました。2年ほど前の話なのですが、父はとあるゲームのために、自分のものより性能のいい私のiPadをお風呂で使っていました。するとある日、案の定酔ってお風呂で使い、そのまま爆睡。iPadはお湯に水没してしまったんです。そのお陰でパソコンを買ってはお貰えましたが、やはり残念な気持ちがありました。
ちなみに私の壊したエピソードはそのパソコンにココアをかけて使えなくきたことです笑
精密機械と液体って相性悪いですね
言霊
女性/16歳/千葉県/学生
2021-06-29 07:50
壊れた案件―H54
「H54」・・・・私が生まれた年はS54・・・・平成は54までは無かったぞ。「600W 2分」と設定し、一定時間は「う~」だか「ふ~」だかの音を発していたその電磁波を発する直方体の右上の角にある小さな窓に、「H54」と突如デジタルで冷たく表示された。中に入れた煮物も・・・・冷たい。・・・・・・・・・・・チ~~ン。
ジェームズ・ぽんど
男性/45歳/千葉県/医師
2021-06-29 07:42
あれが壊れて案件
あれは年末の
寒〜い夜の出来事でした。
仕事から帰って、さてと風呂でも
沸かすかと給湯スイッチを
入れた所、ウンともスンとも
言わない。
あれ?どうしたんだろう?
そうです、お風呂の給湯器が
突然壊れてしまったのです!
年末ということもあり、
修理業者にも連絡がつかず、
その日は結局冷たい水で
体と頭を洗う事にしたのですが、
冬という事もあって
めちゃくちゃ寒かったです。
翌日からは近くの銭湯を探して
入りに行ってを繰り返し、
年始にやっとお風呂が治りましたが、
お湯の無い生活がこんなにも
大変なことを思い知りました。
まあ、でも、近所に銭湯が
結構ある事を知った事と、
昔ながらの銭湯も趣があったし、
なにより風呂あがりの
コーヒー牛乳は格別で
なかなか楽しかったです。
クオーレ
男性/53歳/神奈川県/会社員
2021-06-29 07:42
本日の案件
電化製品の壊れるあるあるです。
家電製品は何かひとつ壊れると、何故だか連鎖的に他も壊れだし、大きな出費となってしまう、
です。
確かに引っ越しなどで買った時期が同じだけど、製品によって寿命は違うはずなのに、何故だか連鎖するようにやられてしまいます。
まるで家電同士で寄り添っているようです。(笑)
これからは、家電もネットワークでつながっていくようになると、更に拍車が、かかるのではないでしょうか?
いざというときに向けて貯金しておかないといけませんね。(笑)
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-06-29 07:38