社員掲示板
本日の案件
お疲れ様です!
自分の褒め褒め案件ですが…今日も熱気がこもる地下室で黙々と働いた私をどうか褒めてくださいーーー
ビルの設備を見る仕事をしているのですが、「ボイラー室」という蒸気や温水を作っている部屋で室内の温度計が35度を軽く超える中で朝からボイラーの運転をしていました。
ただでさえ暑いのに…燃え盛る炎の色を見ながらの作業は体の穴という穴から汗が噴き出て終わる頃にはシャツの色が完全に変わるほどです!
ビルで働く皆さんが快適に過ごすために暑い中、人知れず頑張った自分を褒めて貰えたら嬉しいです\(^^)/
黒縁メガネ
男性/40歳/埼玉県/会社員
2021-07-14 16:58
本日の案件
みなさん、お疲れ様です。
僕の働く職場には、小さなミスでも、まるで親の仇のように怒ってくるのに、いざ自分がミスをすると謝りもしない上司がいます。
昨日、仕事中に、僕に仕事を押し付けて、サッサと定時で帰宅した上司。
僕が残業していると、たまたま上司がその日にした業務で重大なミスがあることに気がついてしまいました。
そこで見て見ぬふりをすれば、責任は全て上司にいくこと。
発覚して問題になるのは翌日であり、取引先へ上司が菓子折をもって謝りにいくミスであること。
そこまで、わかったうえで、
「正直、自業自得だ。日頃の行いの罰を受けろ!」
と、自分の業務を続けました。
しかし、帰る間際「上司に恨みはあっても、取引先に恨みはないよな。ここで、見過ごしたら、自分の中の大事なものが、こぼれ落ちてしまう。」
と、思い、キレイにミスを修正し、会社を後にしました。
人知れず、上司を助けた自分をほめてください!!
よろしくお願いしまーす!!!
ドアノブ
男性/38歳/北海道/会社員
2021-07-14 16:58
本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さま!
本部長 浜崎秘書 スタッフさんリスナー社員の皆さま今日も大変お疲れ様です!今日も会議に出席させて頂きます!どうぞよろしく
おやびん
男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2021-07-14 16:54
案件
お疲れさまです。
カレンダー通りの方はもう1週間頑張れば4連休ですね!しかも25日が休みなので給与も21日に出る!なんて方も多いのではないでしょうか?
…ということは、給与計算を仕事にされている人事総務経理などの方々は今頃大変なスケジュールに追われているはずです。
去年の7月もそれで大変でした…
先程そんなことを思い出し改めて憂鬱になりました。
本部長!ただでさえ褒められる機会の少ない世の中の給与担当さんを褒めてください、あとこの1週間頑張るための喝をいれてください!
まほまほぱぱ
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2021-07-14 16:53
褒めて かぁ
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れさまです
褒めてもらいたいことかぁ
最近ずっと在宅で仕事してるし、雨降りだしでほとんど引きこもってるしなぁ
褒めてもらえるようなこと無いなぁ...
他の社員さんの褒め褒め案件聞いて楽しも♪
masaさん
男性/55歳/東京都/会社員
2021-07-14 16:51
お褒めの言葉
褒め言葉の基本形
さすが! 素敵!! 素晴らしい!!!
明日もたくさん褒めてあげられますように。
ポンコツ母さん
女性/47歳/千葉県/パート
2021-07-14 16:49
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です
コロナになってから旦那のおばあちゃん97歳が、転倒して足を骨折して、介護と子育てをするようになってから、時間に余裕がなくなりました
毎日、家事、介護、子育てを私一人でしている
他に手伝ってくれる人はいない、なかなか思い通りにならなくて、毎日イライラしながら
頑張ってる私を褒めて下さい
こずりん
女性/48歳/兵庫県/専業主婦
2021-07-14 16:46
褒め褒め案件〜こんな私を褒めてください〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。本日の議題。
近所の道路掃除をしているのは私です!褒めてください!
自宅から車のある駐車場へ向かう歩道に、1週間~10日くらいの割合で
ゴミが散らかっているのです。パスタ弁当の空き皿、お菓子の空袋に、
紙パックジュースゴミに、買い物ビニール袋と。
大した量ではないのですが、このご時世、だれが口を付けたか
わからない物を拾い上げるのは勇気がいりますが、俺が拾ないと
何時まで経っても片付かないのです。
細心の注意を払って、燃えるゴミの日に拾い上げてます。
本部長、秘書!
お褒めの言葉を貰えれば、今後もこの活動続けます!
ぜひ褒め褒めしてくださいね!
だお
男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2021-07-14 16:44
褒め褒め案件〜こんな私を褒めてください〜
皆様お疲れ様です。
今月頭に父親が入院し、母親ももうだいぶ身体が弱っているので母親の介助と父親のパジャマ洗濯の為の往復が始まりました。
実家は私の家からは車で片道1時間半の距離です。
悪気なく何気ない(であろう)母親の一言に自分でびっくりする程イライラしてしまったり、それに落ち込んだりと精神的にキツイです。何年も介護してる方って凄いなぁ。と尊敬の気持ちでいっぱいです・・・
君の名は絶望
女性/43歳/大阪府/専業主婦
2021-07-14 16:44