社員掲示板
熱中症
朝のミーティングで職場全員が集められて上の人から先日熱中症で人が救急搬送された事を受けてお話がありました
周りの気配り、自分から申し出る勇気、ヤバいと思ったらその場で休む勇気
これを持って欲しい.....だそうです
確かにその通りですね
自分の身は自分で守るのが基本!
今日も皆さん、怪我なく、事故なく、病気なく、元気でいきましょう!
\(^o^)/
早朝トレーニー
男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2021-07-26 08:48
心配事
本部長、秘書、リスナー社員の皆様 お疲れ様です。
オリンピックが始まり、オリンピックニュースばかりになって、それはそれでいいのですが。
身近な問題として、台風8号が心配です。
初めての進路で、関東上陸も。
あと、コロナウィルスも気になります。
今、読むのが遅いので、去年の3月の新聞が読み終わりました。
今から考えると、こんな事で大騒ぎしてたなんて・・・
と思ってしまいます。
もっと過去から学ばないとな。
うるボン
男性/61歳/東京都/会社員
2021-07-26 08:43
いろいろとありましたが!
ようやく迎えた始まりの時、開会式は胸に来るものがありました。批判は簡単なことですし、そんな人たちが見たかった開会式がどんなものかは分かりませんが、いまはただメダルを目指して奮闘する選手の皆さんを応援したいですねー
なっかむ
男性/49歳/山口県/会社員
2021-07-26 08:41
案件
みなさまお疲れさまです。
竜とそばかすの姫を観てきました。
ママさんコーラスのエースが
エキストラシンガーで参加しているのと
私らみたいな合唱隊が登場するのと
スカロケで曲がかかったし〜
くらいの軽い気持ちで観に行きましたが…
映像の迫力と曲の美しさに
開始1分で涙が出てしまいました。
(その動画は事前に何度も観てるんですけど)
その後もストーリー展開や
主人公の心の動きに引き込まれて
合計10回泣いてしまいました。
泣いた回数選手権では金メダルかしら?
べにあずま
女性/56歳/東京都/パート
2021-07-26 08:38
こんな競技があったなら案件 〜多分、私が金メダル!〜
本部長、秘書、お疲れ様です。
私が金メダル取れる特技は、靴下穴開けメダリストです。靴下の素材なのか、足の爪が伸びているのか、歩き方が悪いのか、靴と靴下の相性が悪いのかはわかりませんが、月に一足は必ずと言っていいほど靴下に穴を開けてしまいます。夏の薄い靴下ならともかく、冬物の厚手の靴下でも穴を開けてしまいますので、靴下穴開け金メダリストだと思います。穴の開いた靴下は、妻が縫ってくれて再度履いていますが、それもすぐに穴が開いてしまいますね。
ふわふわクッキー
男性/51歳/東京都/自営・自由業
2021-07-26 08:33
ドラクエ流れるのかな
本部長、秘書、お疲れ様です。
東京オリンピックの開会式見ました。ミーシャさんの国歌斉唱、ドローンによる地球を表現、大坂なおみさんが聖火台に登場したことも感動的でしたね。何より、ドラクエのテーマ曲で始まったのが感動しました。今日のスカロケでもドラクエ流してもらえるのかな。
ふわふわクッキー
男性/51歳/東京都/自営・自由業
2021-07-26 08:31
本日の案件
本部長、秘書リスナーの皆様そしてスタッフさん、お疲れ様です。
今日の案件「こんな競技あったらいいな」は
ズバリ「鏡文字選手権」です。
右手で「あいうえお」と書くと同時に左手で「逆の、あいうえお」と書くことができます。
先日の二刀流案件でリスナーさんで箸とペンを両方使える方がいましたが、
私も箸は左利きでペンは右利きです。
大学時代、当時まだ手書きのレポートを提出するのに
食事をしながらレポートをまとめていたら教授が呆れていました。
これなら負けないと思います。
お二人もぜひ試してみてください。
ほしぞう
男性/51歳/長野県/会社役員
2021-07-26 08:21
案件
おはようございます。
あるイベントの体力測定で握力を計ったら
右36kg 左が38kgありました。
(50代前半女性の平均が27.86kgだそうです)
日頃重い物を持つことのある仕事ですが…
びっくりしました。
どうりで開かないビンのフタはないわけだ。
そのイベントではぶっちぎりの一位で
賞品をいただきましたけども
吉田沙保里さんが引退後(2年前)
55kgだったらしいので
メダルは獲れませんね〜。
べにあずま
女性/56歳/東京都/パート
2021-07-26 08:20