社員掲示板
本日の案件
皆さまお疲れさまです。
「わたしとお祭り」
お祭りといえば
毎年町内会で行われた盆踊りです
私の仕事は太鼓でした!
東京音頭をはじめ
私のリズムで遅くまで踊ったこと
お酒が入ると
リズムが崩れて
よく笑われていました!
盆踊りの中で
カラオケもやっていて
弟はよく「うまいねえ」と
お菓子をもらってました。
今はもうみんな年を取り
やらなくなってしまったけど
コロナが明けたら
再開させたいです!
昔キャンディーズファンでした
男性/62歳/千葉県/公務員
2021-08-03 11:17
ご当地グルメ屋台
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
本日の案件ですが、「焼きまんじゅう」ってご存知ですか?
私は埼玉北部出身ですが、夏祭りの屋台には必ずありました。
蒸して作られたまんじゅう生地に甘ーい味噌をたっぷりつけて焼いたものです。一つの串に3つ〜4つ刺さっていてガブッと食べます。まんじゅうというよりパンに近いかもしれません。味噌で口の回りがベトベトになるのですが、それもまた良し!!
東京の大学に通っていた頃、友人と夏祭りに行って「焼きまんじゅうないね」と話しても通じず、そこで初めて焼きまんじゅうが群馬発で埼玉北部くらいまでしかないものと知りました。
ご当地グルメの屋台ってたくさんありそう!
りぃりぃりぃ
女性/36歳/神奈川県/育休中
2021-08-03 11:07
本日の案件
みなさん お疲れさまです。
私の夏祭りの思い出です。
小学生低学年の頃、下町の夏祭りで、兄とはぐれ、ひとりで従兄の家に帰ろうとした時、
水風船屋さんから「お嬢ちゃん、お願いがあるんだが焼きそばを買って来てくれないかな?」と
声をかけらえれました。
滅多にないことなので戸惑っていると、お店をしていて離れられないから会場内のどこかで買ってきてほしい…ということでした。『帰ろうとしたけど買うだけならいっか』と小銭を受け取りお遣いを果たしました。
するとおじさんは、「ありがとう!ありがとう!」と感激している様子で何度もお礼を言われました。私が、小銭を手にバックレてしまうこともできたのに買って来てくれたことに感動していたようでした。子ども心ながら『おじさんは、相当お腹を空かせて困っていたんだな』と感じました。
お遣いのお礼に私の好きなヨーヨーを貰って帰りました。
兄たちが「いーなー♪俺もお遣い頼まれて‐(ーー)」とブーたれていたのも面白かったです。
下町って人情味溢れる町ですね(^^)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2021-08-03 10:56
お祭り案件
皆さまお疲れ様です
大規模なお祭りは見たことが無かったのですが、
愛媛県松山出身の夫のお陰で「松山まつり」を知りました。
あの、アウト、セーフ、よよいのよい!
で有名な野球拳の曲に合わせて「連」と呼ばれるグループがそれぞれの衣装とそれぞれの振り付けで踊りながら進んで行きます。
沿道には観客が応援したり、飛び入り参加したり楽しみもいろいろです。
荒々しい甚兵衛姿の男性グループ、
華やかな女性グループ、
車椅子の老人ホームチーム、
元気いっぱいチビッ子チーム、
他にもさまざま……
趣向を凝らした踊りを見せてくれます。
見ているこちらも笑顔で元気になるお祭りです。
コロナ禍ではさすがに例年通りには開催されていませんが、
Webで動画でそれぞれのチームの踊りが競い合うようです。
かよよん
女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2021-08-03 10:55
久しぶりに
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
暑中お見舞い申し上げます
案件とは全く関係ありませんが、今日久しぶりの出勤&書き込みです。
昨日10ヶ月になった娘のお世話と幼稚園が夏休みに入ってしまった息子のお世話で書込みは愚か聴くことも出来ずにいました。
なんだか社会に触れられた気がします。去年8月に産休に入り、育休明けが近づいてきて心だけが焦っている状況です。
職場復帰すればまた車の中で聴けるかな〜
では皆さん熱中症に気をつけて過ごしましょうね
群馬のLOVE
女性/40歳/群馬県/美容師
2021-08-03 10:54
スカロケ夏祭り案件
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です!
私の夏祭りといえば、生まれ育った地域の神社のお祭りに血が騒ぎます!
いくつもある山車(だし)が、お囃子や踊りを競い、山車を回転!
引き手の人たちの大きな掛け声など、大盛り上がりで響き渡る太鼓や笛の音にテンション爆上がりします!
山車は、地区ごとに様々な飾りがつけられ、お囃子も全部違うのですが、昔から伝わるお囃子には、楽譜がなく
耳で聴いて身体で感じ、覚えていくそうです!
凄いですよね〜!
ただ、昨年、今年と中止が発表されていてとても残念なのですが、この前、お囃子の太鼓を教わっている子どもたちを見かけました。
思わず、足を止め
遠くからですが、拙い太鼓の音に懐かしく、切ない気持ちになりました。
必死に練習する子どもたちの姿に、心温まり、涙が溢れてしまいました。
みゆゆん
女性/48歳/茨城県/専業主婦
2021-08-03 10:50
お祭り案件♪♪
皆さま、お疲れ様です!
お祭りといえば、やっぱり大学の学園祭!!!
芸能人などのゲストは一切呼ばないけれど、かなりの来場者数を誇るわが母校!そんな学校で、ステージ企画を企画したり出演したりする団体に所属してました。
しかも、それとは別に軽音サークルと研究室にも入ってたので、当日はもはや芸能人並み?のスケジュール!!笑
ステージで天使の格好で歌った後に、真面目に研究室の展示の解説して、差し入れの焼鳥を急いで食べたら、今度は軽音サークルのライブでドラム叩いて……みたいな(笑)
しかも、お祭りって当日だけじゃなくて、準備も楽しいんですよね。
学祭前には学校に泊まり込みで作業や劇の練習したり、何時間も野菜を袋詰めしたり、皆で夜中にラーメンを食べに行ったり(笑)
そういった思い出も全~~部ひっくるめて、最高のお祭りでした!!
自分がこんな風にたくさん楽しんだからこそ、学生にはどうにかして、今のうちしか味わえない時間を過ごさせてあげたいなぁと思っています。。コロナめーーー!!
まりんこ
女性/42歳/神奈川県/会社員
2021-08-03 10:49
本日の案件
お疲れ様です。
私と夏祭り。
私、誕生日が来週なんですが、
毎年ちょうど地元で大花火大会があるんです。
今年はやらないみたいなんですけどね。。
親友と一緒に浴衣を着て行ったとき、
ラジオで花火大会の実況をしていたので、
聴きながら参加してたんです。
私は親友の目を盗んで、ラジオに親友への感謝の気持ちを投稿。
見事に読んでもらえて、照れっ照れの親友はめちゃめちゃキュンでした!笑
コロナ禍が明けたらまた浴衣を着て見に行きたいね、って話してます。
びぶりん
女性/36歳/東京都/会社員
2021-08-03 10:48
オリンピックの長距離種目
オリンピックの長距離種目(=競歩+マラソン)は、
8月6日(金)、7日(土)、8日(日)に
札幌で行われると思うのでふが、
8月6日(金)東京32度予報、札幌32度予報
8月7日(土)東京31度予報、札幌32度予報
8月8日(日)東京31度予報、札幌31度予報
東京と札幌、同じ気温だったり、
むしろ札幌の方が、暑かったり。
私は、コロナ以前から、
真夏・灼熱・炎天下の東京オリンピックに反対していまふ。
((( ̄へ ̄井) Σ( ̄皿 ̄;; ( ̄ヘ ̄メ)
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2021-08-03 10:46