社員掲示板
ゲスト「moumoon」への書き込み
やしろ本部長、浜崎秘書、ユカさん、マサキさん、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
ついに、moumoonがスカロケのゲストに来るという事で、とても楽しみです。
本日の放送では、moumoonの楽曲が沢山流れる事を期待してます。
「Sunshine Girl」は楽しい楽曲
「Love is Everywhere」はノリノリで、片手を上げてジャンプしたくなる楽曲
「Hello,shooting-star」は、アニメ「暗殺教室」のエンディングテーマ
などなど、タイアップ曲が沢山あり、どの楽曲が流れるか?ワクワクしてます。
ユカさんと、本部長と秘書との会話も楽しみです。
ひなパパ(2)
男性/57歳/埼玉県/会社員
2021-08-26 11:23
案件
皆様お疲れ様です。
小学校4年生の息子がいるのですが、今週から自治会でラジオ体操が始まりました。
ラジオ体操のために早起きをして妹と2人でしっかりラジオ体操をやっています。
昨日、そんな彼らが帰ってきた時、景品ではないものを手に持っていました。
ん?それ何?と聴くと、なんかねー知らない人がママに渡して。って。と言っていました。
なんだろう?と思い袋を開けると、サンドウィッチ用に耳を切ったであろうパンが2種類あり、20枚も入っていました。
え、パン?!とびっくりしました。
えっと…どなたでしょう?
何故息子達だけにくれるの?
そしてあまりにも手作りっぽく耳を切ってある状態のパンに知らない人から頂いたという経緯を含めて、こんな御時世で、申し訳ないけれど、正直大丈夫かな…と少し不安になりました。
それでも捨てる訳にはいかないので、とにかく火は通したほうがいいかな?と思いフレンチトーストを作りました。
それが昨日の出来事だったのですが、今日はたまたま早起きをしていた主人と子供達が一緒にラジオ体操に行きました。
そして体操が終わりみんなが家に帰ってきた時、主人がサンドウィッチを手に持っていました。
しかし昨日の食パンとは違い、どうみてもお店の商品みたいな、三角に切ってビニールで包んであり綺麗な断面がこちらに見えている高そうなサンドウィッチでした。
主人から話を聞くと、どうやらその人は近所のとてもおいしいサンドウィッチ屋さんで働いている方だったのです。
えー!昨日のはサンドウィッチ屋さんの食パンだったのー!そして何この美味しそう色鮮やかな野菜サンドとたまごサンド!と感動してしまいました。
昨日は疑ってごめんなさい…と反省しました。
そして本当にありがとうございます。
コロナ禍でどこもいけないよと愚痴りたくなる夏休みでしたが、うちの子達に明朝からこんな素敵な事をしてくださる方がいるんだと感じ、とてもとても嬉しくなりました。
トマトスープ
女性/37歳/千葉県/パート
2021-08-26 11:23
案件では無いですが…
今日は娘の6歳の誕生日です。
早く誕生日にならないかな〜とずっと楽しみにしていた娘。
そんな娘のために、今日は『おうち縁日』します!
去年もやったけど、今年は更にグレードアップして、夫がスマートボール(パチンコ)を手作り。
子供達にも釘打ちを手伝ってもらい、早くも盛り上がっています!
縁日は夕方から始まります。
とりあえず準備頑張ります!
来年は本当のお祭りいきたいなー^^;
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2021-08-26 11:12
何ボール?
皆さんお疲れ様です。
中学生の時、友達と神宮球場でヤクルトの試合を観戦していた時に飛んできたボールを見事にキャッチしたことがあります。
あっ!こっちに飛んでくる〜と思いながらスッと手を伸ばしたら捕れちゃった!ってカンジでした。
周りのお客さんたちと盛り上がっているところが球場のモニターに映り、とても楽しかったのを覚えています。
少ししてからスタッフの方がヤクルトのグッズと交換してくれましたが友達が熱烈ファンだったので、そのままプレゼントしました。
私が素手でキャッチできたっていうたけでホームランボールではなさそうですが…ちょっと懐かしい思い出でした\(^o^)/
きこりん
女性/49歳/千葉県/専業主婦
2021-08-26 11:09
10代のみんな!案件
我が家の唯一の10代、中2のムスコは今日、夏休みの宿題を事前に提出しなければならない教科がいくつかあるので、約1ヶ月振りに登校しました。
提出日も2日間あるのに、敢えて遅い日を選び、昨夜になって「家庭科の宿題の画像を印刷したいんだけど…」と11時頃に言い出す始末。
作文もテーマが選択できるのに「どれも書けねーっ」と最初からヤル気なし┐(-。-;)┌
簡単なあらすじを立てて、それに沿って言葉を膨らませ、文字数を稼ぐ技を使い、どうにかこうにか原稿用紙4枚にたどり着きました(^^;;
ムスコみたいな子は、入賞を目指すとかなんとかよりも、内容はさて置き無事に書き上げ、提出することが大事なんだと本人に自覚させてます。
で、さきほど帰宅し、早速APEXで遊んでますwww
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-08-26 11:08
毎日日記
皆様お疲れ様です。
我が家の9歳と6歳の娘、幼稚園児の長男それぞれ夏休みの宿題で毎日の一行日記があります。(幼稚園児はシールを貼るものです。)
コロナ禍でほぼどこにも行っていないので毎日『お家で過ごしました』『お家でゲームをしました』の繰り返し…。帰省はしましたが一歩も家から出ていないので『おばあちゃんちでゲームをしました』『おばあちゃんちでマンガを読みました』この記録必要??と思ってしまいます。
絵日記の宿題も出ていますが書くことがなくて本当に困っています。絵日記のネタ作りのためにお菓子作りでもするべきなのでしょうか。
思い出のない夏休み…今年で最後にしたいですね。
夏だけ早起き
女性/43歳/千葉県/パート
2021-08-26 11:01
10代のみんな!案件
本部長、秘書、リスナーの皆さん、そして10代のみんな、お疲れ様です。
夏も残り、わずかですね。
今日は10代のみんなが主役ということで私達、大人は
何もすることがないのでフリーとして参加します。
どんな夏休みの感想が聞けるか楽しみですね。
確か、去年もこの企画を実施しましたよね。
去年は小学生と初めて絡んでお友達になったので
今回もいろんな学生と絡みたいので興味や共感する
内容にはどんどん、コメントしたいので
学生のみんなよろしく。
初めての学生リスナーはようこそ、スカロケへ。
スカロケを好きになってこれからも楽しんで下さいね。
東京ファン
女性/34歳/埼玉県/無職
2021-08-26 11:00
おはようございます
本日は小学生の案件という事で
1970年代に小学生だった自分の事を少し思い出していました。
今の小学生はどうなのか?全く分からないのですが
私が小学生のころ卒業式の前になると近所の文房具店でサイン帳というものを購入して
クラスのみんなと先生方に記入してもらいました。
名前、住所、趣味、好きな色、好きなタレントとかみんな思い思いの事を書いてくれています。
イラストの上手な子はその流行っていたいた漫画のイラストを描いてくれていたり…
今見たらとても懐かしく、今も大事にとってあります。
特に仲良かったお友達とは その当時お友達が好きだったフォーク歌手南高節(←友達がこう記入している)の歌をお友達の家で黒いカセットデッキにカセットテープをセットしてよく聞いていました。
特に覚えている曲が「狸囃子」です。
しょっしょっしょー! わっはっはっ!と二人でよく歌ってました。
そしてフォークソングを聞きながら当時流行っていたのかなぁ?フエルトでコッサゲ(小さなぬいぐるみ)を作っていました。
今考えるとなかなか渋い小学生生活だったなぁと思います。(笑)
私は当時の場所から引っ越ししたので誰とも繋がりがなく淋しいです。
皆どうしているかなぁ?
特に仲良かった陽子ちゃんと会いたいなぁ。
すいかちゃん
女性/59歳/東京都/パート
2021-08-26 10:57
スカロケリスナー社員を発見!
『集え10代 石顔コンテスト』の企画、高校生の息子くんに教えたら
「へー、面白そうじゃん♪それでPC機材が買えるかも?」と珍しく話にのってきて
早速、家の周りで石を探してきて洗ってただいま乾燥中。
毎日、ゲームだけして外に出なかったのに自分から家を出た。
かーちゃん、その行動にびっくりΣ( ̄□ ̄|||)
コロナ渦の10代を応援する企画で、とってもいいなと思ってママ友達にもLineお知らせしてみた。
そしたら一人から「スカロケ!仕事帰りのカーラジオでいつも聴いて笑っている」とのこと!
ママさんと出逢って3年!しかも、うちの息子くんの彼女さんのママさん!
こんな身近な人が、スカロケリスナー社員だったとは、とっても驚きました(笑)
…っていうか嬉しい!!
これからも さらに楽しく番組を楽しめそうな予感です!(^^)
ありがとう!本部長、秘書、リスナー社員のみなさま!
「ママさーん、帰りのカーラジオから聴いてますかー?これからも親子共々よろしくねー♪」
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2021-08-26 10:42