社員掲示板
黒沢さん最高です!
これ電車とかで聞いてたら笑い堪えるの大変かも(°▽°)!黒沢さんの声聞いてると平和な気持ちになる(^^)
ひろちゃん大好き
女性/36歳/神奈川県/公務員
2021-09-16 18:01
案件?
街で知ってる人を見かけて声かけるかかけないか、という話なんですが、
わたしの顔を覚える能力が低いのか、本当に本人なのか自信がなくて声をかけられるのを待ってしまいます。
知ってる人が別の知ってる人といたり、知っている服(制服など)を着ていたり、家の近所だったり、という補足情報なしで、
全く知らない場所に知らない服でその人単体でいた場合、向こうもこちらを認識してくれないと本当にその人なのか確認できずに自分から声をかけることができません。
というのも以前知り合いだと思ってフランクに話しかけたらごきょうだいだったことがありまして…
非常に気まずい思いをしたことがあり、余計に不安を増幅させているかもしれません。
これってわたしだけでしょうか…?
りょこにゃん
女性/44歳/千葉県/専業主婦
2021-09-16 17:59
黒沢本部長代理!!!
冒頭のコメントに感動してしまいました!
黒沢本部長代理のありのままの思いをたくさん伝えてほしいです。
THE☆地球人
女性/36歳/山梨県/会社員
2021-09-16 17:59
自分の代からは
本部長 秘書さん リスナーさんこんばんは
私が人付き合いで気をつけていることは
後輩に偉そうにしないことです。
というのも私は黒沢本部長と同じ茨城県の出身なのですがそこは近隣ではかなり悪名とどろくヤンキー達の生息地でたまたま隣の私立の学校に通った自分には やれ合コンセッティングしろだの このバイク買うやつ探せだの面倒な案件ばかり回ってきました
その件もまだ直接お世話になった部活の先輩などならまだしも特に世話にもなっていない先輩から言われるもんだからたまったものではありませんでした
それ以来私は後輩には絶対に優しくしようと心がけています
ザワザワしてやがる
男性/42歳/東京都/会社員
2021-09-16 17:56
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
今回の案件は私がずーっと悩んでいることです。年々、友達がいなくなっています。結婚や出産、仕事などの変化の中で毎日を忙しく過ごしていたら、家族と過ごす事がほとんどとなり、学生時代の友人とほぼ会うことがなくなってしまいました。本当は誘えば良いのでしょうが、仕事や子育てをしていると中々時間を作るのも難しいですし、迷惑に思われるのも嫌だなと思ってしまいます。
大人になってから、親友みたいになれるような友人って出来るのでしょうか?黒沢本部長代理にアドバイスしていただきたいです!
みさみさお
女性/37歳/東京都/自営・自由業
2021-09-16 17:56
みんなの人付き合い案件!
最初に読まれた書き込みを聴いて、夫と付き合い始めた時のことを思い出しました。
私も下の名前で呼ぶことにハードルの高さを感じるタイプなので、夫と付き合い始めて下の名前を呼べるようになったのは、約一年経った頃でした。
それは二人で初めてディズニーランドに行った時で、夢の世界だからこそ思い切って呼べたのかもしれません笑
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2021-09-16 17:52
今日の案件
本部長代理、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!
私は昔から、年上や目上の方に結構素の感じで話しかけに行ってしまうところがあります。
なんとなく、話すペースが合うとか色々あって、気がついたら会話してはずんだりしています。
年下の方からフランクに話しかけられるのって、年上目線からするとどういう風に映るのでしょうか?
むらのたみ
男性/30歳/東京都/自営・自由業
2021-09-16 17:49
本日の案件!
黒沢本部長代理、秘書、社員のみなさん
お疲れ様です。
私は和柄や竜や虎などが描いてある服が大好きで、普段から着てニコニコしながら歩いているのですが、大半の人が服装だけを見て「ヤバい人」と判断して距離を置かれます。
私も怖い人に見られないよう、笑顔で居る事を心掛けているのに、初対面で話したこともない人に見た目だけで判断されるのは、納得が行きません。
着るなと言われてしまえばそれまでですが、なかなか生きにくい世の中だなぁーと思ってしまいます。
人を見た目で判断するのって良くないですよね。
本部長代理
これ分かってくれますか?笑
キャンちゃん
男性/30歳/岩手県/機械整備士
2021-09-16 17:49
みんなの人付き合い案件〜本部長代理、これ分かってくれますか?〜
黒沢本部長代理、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
人付き合い、難しいです。
本日の意識調査と関係しますが、私が友人と言えるのは学生時代の仲間だけです。
会社のメンバーと飲みに行くと、必ず職場の誰かを批判する話題が出てきます。
(同調してしまうと心が痛むし、同調しないと場がしらけてしまいます。
裏で私も何か言われていつのかな?と、楽しくお酒が飲めないです)
私は、好きなテレビや芸能人の話しだったり、休日に起こった出来事の話題など、
職場メンバーを批判する話題から逸らそうとするのですが、内容が薄いのか?
お酒が進むと、やはり批判ばなしが中心になってしまいます。
学生時代の友人とは、思い出話しがメインになり、気持ち良く酔えます。
尚、友人が愚痴を言って来ても、穏やかに聴く事ができます。
(同調しても、批判している方を知らないので、心も痛まないです)
学生時代の友人とは、年2回程度しか会えないので、もっと頻繁に会いたいですね。
黒沢さんは、イッテQメンバーと仲が良さそうで、羨ましく感じます。
ひなパパ(2)
男性/57歳/埼玉県/会社員
2021-09-16 17:48
秋空に。。。
皆々様、お疲れ様です
今日、ヤフーニュースを読んでたら、
大好きだった、風の大久保一久さんの訃報が。。。
丁度、高校生、青春ど真ん中を彩ってくれた風の音楽。
悲しいけど、淋しいけれど、こうやって青春のページを少しずつ閉じていくような、そんな秋の青空を眺めながら、風のアルバムを久々に聴きながら過ごした1日でした。
イブポンちゃん
女性/65歳/千葉県/会社員
2021-09-16 17:46