社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様、今日もお疲れ様です。

本日の案件、それは「KPI」です。

IT業界なのでとにかく社内では常に横文字が飛び交っているのですが、とにかくKPIの出現率が半端じゃないです。

何となく分かるけれど、この書き込みの為に意味を調べたところ
「重要業績評価指標」

目標でよくね?
と思いながら今日も知ったかぶって使います〜〜笑

たでぃ

女性/45歳/東京都/会社員
2021-10-12 16:40

案件 仕事あるあるフレーズ

本部長
秘書
リスナー社員の皆さま
お疲れ様です。

月に一度ある会議で使われているのが「アジェンダ」3年ぐらいその会議に参加していますが、いまだに聴き慣れないし、違和感だらけ、特に外国人の参加者がいるわけでもないので、普通に「議題」で良いのでは、と思ってしまいます。
リスナー社員の皆さまのところは、どうなのか気になります。
ちなみに、この月1回会議以外は、「アジェンダ」ではなく「議題」です。

あーでるはいど

男性/54歳/千葉県/会社員
2021-10-12 16:39

今日の案件

仕事でのあるあるフレーズは、「もう来ないでくださいね」です。
病棟勤務で、患者さんが退院される時、「よかったですね、お大事にしてください」などとともに、結構な確率で出る言葉です。
患者さんの中には、何回も入院される方もいるので、元気で過ごして、なるべく病院には来ないようにという意味で、声かけています。

ママゴリラ

女性/58歳/茨城県/パート
2021-10-12 16:23

本日の議題。

みなさん、お疲れさまです。

わたしの職場では、「がっちゃんこ」というフレーズがたびたび聞かれます。
「この書類とその書類、がっちゃんこしといて〜」など、何かと何かを合わせる時の表現ですが、ごく普通に使われているフレーズでしょうか?

ちょっともんちー

男性/50歳/大阪府/会社員
2021-10-12 16:19

本日の案件!

お疲れ様です。

自分はクリーニング会社を経営しております。
業界用語で、ハンガー仕上げを『立体』
たたみ仕上げを『平面』と呼んでます。
お客さんとの会話は、「ハンガー仕上げ」「たたみ仕上げ」と言ってますが、工場だと『立体』『平面』と言ってます。

本部長、秘書、リスナーのみなさん、スタッフさん、なんとなーく分かっていただければ幸いです。

ほしぞう

男性/51歳/長野県/会社役員
2021-10-12 16:18

まだKY(空気読めない)って使うのか?

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。

私の職場のあるあるフレーズは「KY」です。
"空気が読めない"とは違いますよ。

私は内装の現場監督をしているので作業開始前にその日の作業内容と"危険予知"略して「KY」を行います。

高所作業や重機を使用する際にどんな危険があるのか、どうやって防ぐのかを事前に確認します。

毎日無事故で現場を終わらせる為に私たちにとって「KY」はとても重要なんです。

錦糸卵禁止

男性/35歳/東京都/会社員
2021-10-12 16:13

あるあるフレーズ案件

本部長 ミルキー 社員の皆さんこんばんは*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

トリマーの私の業界あるあるは

『キレイだし ……そのまま帰しちゃう?なにもせず』

です

予約で忙しい時 特に飛び交います

自宅で洗ってから来るワンコだったり、ツルツルのイタリアングレーハウンドやスムースチワワ、 2週間毎に来てくださる日本犬

洗う意味あるのかなとか言っていると

「ちょ 待てよ!!!」

と急に私の中に現れるキムタク

「俺たちが本当にしなきゃいけないのは、こういうキレイなのにいらしてくださるお客さんを、

更にキレイにして 出して良かったって思わせる事なんじゃねぇのかよ」

と力説

私たちが間違ってたと反省した結果

『汚れてるワンコ そのまま帰ってくれねぇかなぁ どうせ汚れるし』って結論にたどり着きます

リクエストは鈴木雅之で『違う、そうじゃない』

スペトリ

男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2021-10-12 16:11

仕事あるあるフレーズ

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

わたしの仕事あるあるフレーズ、それは
behind(ビハインド)です。

スポーツなどで「◯点ビハインド」というように何点差負けてる、遅れてるなどの意味で使われることが多いと思います。

私の会社は外資系企業なので、日本語・英語どちらの言葉も社内で行き交っています。
月末になると月の売り上げが目標額に達していないと、営業部が「売り上げ目標額から◯◯円ビハインドしてる〜やばい」などと悲痛な声がよく聞こえてきます。笑

みなさんは使われてたりするのでしょうか。

ティッシュの上のいちご

女性/29歳/神奈川県/会社員
2021-10-12 15:56

本日の案件

皆様お疲れ様です。

職場である保育園では「集まれするよー。集まれあつまれ〜」という言葉がよく聞かれます。子どもに集合をかけているのかと思いきや、食事の終盤にお皿の中に残った食べ物を一箇所に集めることをいいます。
どこの保育園でも当たり前に使っていたので自分が子育てするときも使っていましたが、主人に「残ったご飯集まれしてあげて」と言ったところ通じず保育用語だったことに気付かされました。

「集まれしたらこんなにあったよー。はい、ぱっくん。ピカピカご飯〜えらいね〜」とこんな感じで使っております。(ピカピカご飯は完食を意味します)

夏だけ早起き

女性/43歳/千葉県/パート
2021-10-12 15:53

ふつおた(叔父から寝返り報告)

叔父である僕からの報告になってしまいますが、、、

10月10日(日)、妹からラインが来ました。
通知を見ると、2通のメッセージが送られていました。

何事かと思って開いてみると、動画と共に「左への寝返りマスター」とメッセージが書かれていました。

そうです。妹の子供が寝返りをしたのです。

動画を見てみると、よっこいしょ…という感じで仰向けから左方向へ寝返ろうとするものの、まだ身体が思うように動かず、コロンっと仰向けに戻ってしまいました。

あと少しなのに…と様子を見ていると、また自ら寝返りチャレンジを開始。
手足を動かし、仰向けからうつ伏せになろうと頑張り、踏ん張っています。

そして、ついに、ついに、寝返りをしてうつ伏せになりました!
動画には、妹夫婦の喜びの声が入っていました。

妹に「おぉ!やったじゃん!」とメッセージを送ると、
すぐに「成長が早すぎてついていけない(笑)」と返事が来ました。

もちろん、この時、叔父である僕の頭の中ではQUEENが流れていました。

y(ワイ)フリーランサー

男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2021-10-12 15:51