社員掲示板
もしもしの件
本部長、秘書、リスナーのみなさんお疲れさまです。
大阪で「まいど!」と電話に出るとのことですが、ボクも大阪に10年住んでいましたのでわかります。北海道出身のボクも、まいどと言ってしまうことがあります。
北海道ですが、家族や友達、カジュアルな電話だと札幌では電話の終わりに「したっけね」や「したっけ」といいます。
地元の函館地方(渡島半島)はと言うと「したらね。」や「したら」といいます。
方言っておもしろいですね。
したら!
若いお兄さん
男性/44歳/東京都/会社員
2021-10-12 17:56
まいど!言います
関西で2年仕事してました。
まいど!言います。
少なくとも、自分が関西にいた15年前くらいは、女性の方でも言う方いました。
秘書と本部長のイントネーションがちがいます。
"い"の部分が上がる感じです。
関西のイントネーションは3文字の単語は大体真ん中が上がってるような気がします。
メ"ガ"ネ、みたいな。
といっても、エセ関西弁やなぁといつも言われてた私が言うのもなんですが。
黒猫のシモベ
女性/52歳/東京都/設計、CADオペ
2021-10-12 17:54
電話の挨拶の話題
山形出身ですが、今晩はをおばんです〜
名前を言う時に〇〇でした〜
と言うので、夜に電話かかってくると「おばんですぅ、〇〇でした〜」って言います!
実家に帰ってる時に仕事の同僚に連絡取る時に油断するして言ったことがって笑われてしまいましたw
りんごのおじじ
男性/32歳/東京都/会社員
2021-10-12 17:53
本日の案件
「ほぼほぼ」
という言葉は、多くの方が社会人になってからよく使うようになった言葉では無いでしょうか。
断定はしたく無い。でもそれなりの完成度ですよというニュアンスがこめることで、
相手に安心感を与えつつ自分は責任は負いたくないという実に日本人らしい想いを満たすことができます。
汎用性の高い言葉では無いでしょうか。
おい、ピザ食わねぇか?
男性/35歳/神奈川県/会社員
2021-10-12 17:53
今日の案件!
実家にいた頃、親が仕事関係の方と話す時、電話で
『はい、どうも〜!』
と言っていたのを思い出しました。
茨城の田舎ですが、だいぶ訛っての言い方です。関西の『まいど〜』と似たような感じですかね^_^
たこ焼き転がる
女性/34歳/茨城県/会社員
2021-10-12 17:53
やましげさん登場だから
突然のくるり特集なんですね!
と言うわけで、WORLD’S END SUPERNOVAをリクエストします。
sawa_ojisan
男性/42歳/神奈川県/会社員
2021-10-12 17:52
本時の案件
お疲れ様です。
私の職場。つまり現場では、「パクイチ」という言葉はよく使われます。
パクイチとは、インパクトドライバーの事で、最初なんの事かさっぱり理解不能でした。
パクイチの由来も、私の親方の親方がそう言ってた。とだけ。
これって、うちの会社だけなのかなぁ?
いまどきさん
男性/28歳/東京都/現場職人
2021-10-12 17:49
恋ケアの
いいなぁ、彼氏さん歌上手かったんだろうなぁ…
昔彼氏が好きな歌歌ってくれたけど下手過ぎて原曲を汚すなとキレ散らかした記憶………
譲
女性/33歳/千葉県/会社員
2021-10-12 17:44