社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
昔付き合っていたという事でもなく好きだった人とのちょっとした思い出です。
食事をした後に歩いて家まで送っていたら
ものすごい雷が鳴り稲光りを見て「すごい光ったね」などと会話したというたわいもない物ですが
未だに雷がなるとその事を思い出してしまうんですが…なぜなんでしょうかね?その人にまた会いたいと思ってるからなのでしょうか?

ノーライフノーラジオ

男性/54歳/東京都/会社員
2021-10-13 16:24

NOT断捨離!案件

我が家は転勤族なので今までに2回引っ越しをしました。引っ越しの度に断捨離をしていて、来年の3月にまた引っ越すので、今も絶賛断捨離中なのですが、今までの引っ越しでも今回の引っ越しでも「これだけは捨てられない!!」というのはプリクラ帳と高校時代から友達と大量に撮った写真達です。
プリクラ帳は分厚いのが3冊あります。
高校時代はほぼ毎日プリクラ撮って、インスタントカメラを持ち歩いて毎日写真も撮っていました。高校を卒業してからも友達8人で温泉に行った時や飲みに集まった時も必ず写真を撮っていたので、今でも「あー、みんなに会いたいなーっ!!」と思いながら見返しています。
これだけは、これからもずーっと断捨離することはないです!
人生の最期には、このプリクラや写真を棺に入れて欲しいと思っています。

どさんこマルコ

女性/45歳/北海道/会社員
2021-10-13 16:24

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
捨てられないもの、否!捨てたくないものそれは…グッズです。
デビュー時からのV6ファンです。26年間ツアーの度にうちわ、ペンライト、パンフレット、写真はマスト買い。他にもTシャツ、タオル、クリアファイル、ポスターなどなど山ほどあります。

今回のツアーグッズでは香水と真珠のネックレスがありました。両方買うと5万円以上してしまいますが、これがV6としては最後のグッズと思うと買わずにはいられず主人には内緒で購入しました。

11月1日に解散してしまうのでグッズがもう増えていかないのは寂しいですが、どこかホッとしている部分もあります。

ちゅみれ

女性/44歳/千葉県/専業主婦
2021-10-13 16:21

捨てられないもの

皆様お疲れ様です。
ズボラで捨てられないものは段ボールなどの資源ごみ。
大切にしている、思い出のある捨てられないものはタオルケットです。
三歳の夏休みに一人で祖母の家にお泊まりする日に買ってもらったタオルケット。夜は母が恋しくて寂しかったのですがこのタオルケットを抱き締めて寝たことを何となく覚えています。裏地がサラサラしていて気持ちが良かったのですが、22年間使っているのでもうボロ布状態。(洗ってますよ!!)
このまま棺桶にいれてもらうまで使うつもりです。

ぬる

女性/29歳/神奈川県/会社員
2021-10-13 16:19

くるり

昨日の気まぐれ?くるり特集、よかったです。嬉しかったです。今日は、「ばらの花」の気分だな〜、なんて思ってます。バラは、だいたい、5月、10月と、年に2回、花の季節があるので、どちらの季節かなぁ、この歌、なんて考えたり。ちょうど今は、秋のシーズンみたいです。

寝落ち常習犯

女性/47歳/東京都/パート
2021-10-13 16:16

本日の案件〜洋服

皆様、雨の中お疲れ様です!

洋服が捨てられないのですが、それもただの洋服ではなく祖母が選んでくれた服です。

昔の人なので、出先で気に入った物があったら買って人にプレゼントするタイプの女性です。財布や鞄、洋服など服飾品を中心によく私や私の母親にプレゼントしてくれました。

最新の流行とかはかけ離れている物ばかりだったので中高生の時は少し嫌でした。
しかし、流行は追わないが私に似合う物を選んでくれていたのか、社会人になった今祖母がプレゼントしてくれた服をよく身に着けています。

残念ながら祖母は一昨年他界してしまいました。
着れば着るほど服はくたびれてしまうけれども、新しくプレゼントしてくれる祖母はもうこの世にいないので少し悲しくなります。多分ボロボロになってもこの服は捨てられないなぁと感じてます。

ごんちー

女性/33歳/東京都/会社員
2021-10-13 16:15

NOT断捨離!案件

夏休みに母と実家を断捨離していた時に、母のタンスから、手拭いに書かれた布施明さんのサインが出てきました。
母が若い時に温泉でアルバイトをしている時に布施明さんが泊まりに来て、そこでサインを頂いたそうです。
「これだけは捨てられないのよねぇぇ!!」と言って、またタンスに仕舞っていました。
私も本部長と秘書のサインを家宝にしているので、おばあちゃんになっても大切にしていたいなと思いました。
父は、ビデオテープやビデオカメラ、カセットテープなどは「何の未練もない」と言って次々と断捨離していましたが、レコードが聴けるステレオだけは「これだけは捨てたくない」と言っていました。叔父も以前同じように「ステレオだけは取っておいてくれ」と言っていたので、男の浪漫なのかなーと思いました。

どさんこマルコ

女性/45歳/北海道/会社員
2021-10-13 16:13

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様

お疲れ様です。

本日の案件についてです。
ずっと捨てられずにとってあるもの、というよりも使えずにとってあるものですが、
おばあちゃんが私に残してくれたお金です。

私は、両親が共働きで、なおかつ末っ子ということもあり、おばあちゃんと過ごす時間が兄弟やいとこと比べてとりわけ長く、思い出もたくさんありました。

そういうこともあり、おばあちゃんが亡くなったときに、私にだけ、私の名義でお金を残してくれていました。世間一般では大金というわけではないと思うのですが、全然贅沢をしてこなかったおばあちゃんが残してくれたお金ということもあり、私には金額以上の価値があります。

なので、いまも一円も使わず、通帳をおばあちゃんの形見のように大切にもっています。
いつの日か、兄弟やいとこ、もしくはその子供たちに病気やケガでお金が必要になったときにそのお金を使うことが、おばあちゃんの気持ちにこたえることになるのかなと思っております。

おばあちゃん、ありがとう。

唐揚げ弁当350円

男性/37歳/東京都/会社員
2021-10-13 16:13

捨てられない!

NOT断捨離案件! 
本部長、秘書お疲れ様です。
私は、洋裁、手芸が好きで、かわいい布があると、つい買ってしまうのですが、作るのは気まぐれなので、材料が溜まって、大変場所をとっております。ネットだと送料無料にするために、必要でない物を買ってしまったり、編み物、アクセサリー、ドール服、袋物など、洋服以外にもいろいろ手を出して、それぞれ材料が溜まってしまうことに!最近は、買うのを控えていますが、捨てられないので、減ることがありません。どうか、私に、「ちゃんと作りなさい!」と、喝を入れてください。ください。

寝落ち常習犯

女性/47歳/東京都/パート
2021-10-13 16:09

案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

「NOT断捨離案件~私の捨てられないアレ!~」

ランドセルです!
時間割りを挟むところには、卒業式の週の、それも担任の先生が手書きで書いた時間割りが挟まっています。
わら半紙の独特な、少しだけ茶っぽい色の紙です。

ふたの表面は、ペン先でオリオン座の模様に傷がついてます。
たてぶえや定規を入れたせいで側面が曲がり、ランドセルの厚みが少しペタンコになりかけています。


使い道は無いのですか、捨てられません…(笑)

ちんちくりんこのマメコ

女性/42歳/群馬県/専業主婦
2021-10-13 16:07