社員掲示板
NOT断捨離案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
皆様の書き込みを読んでいて思い出したものがありました!
漫画の「ONE PIECE」にドハマりしていた頃、
ドクロのマークと「海賊王に俺はなる!」という名言が
英語でデカデカと書かれたジーパンを公式サイトでみつけ、
そのあまりの可愛さに衝動買いをしたんです。
でも、いざ家に届いてみるとあまりの主張の激しさに気後れし
結局一度も履かないままタンスの肥やしに。
多分購入して20年前後は経っていると思うのですが
その間クローゼットの整理をするたびに売るべきか履くべきか、、、を迷い
やっぱりカワイイんだよなぁと、結局そのまま元の場所に戻すという事の繰り返しです。
最近はおばあちゃんになった時にこのジーパン履いてたらカッコいいかも⁈と思い始めたので
あと10年ぐらい経ったら履き始めようと思います。
生クリームは飲み物
女性/53歳/神奈川県/会社員
2021-10-13 15:08
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
本日の案件と少しずれているかもしれませんが、私は定期的に家のいらないものをチェックしています。そして、サイズアウトした子供の服や着古した自分の服、履き古した靴やいらないおもちゃなどなどをかき集め、すべて捨てるのではなく買い取り専門店へ持っていきます。壊れたものやノーブランドでも買い取ってもらえる専門店を選び、例えば着古したノーブランドの服は1枚1円に変えます。大した額にはなりませんが、ちりつもです。ゴミにしているわけでもなくリサイクルされるので、サステナブルでお金ももらえてとても良いですよ。ただし私の場合、持っていくのに交通費を使うのが嫌で、自転車で30分以上かけて持っていっています。笑
みさみさお
女性/37歳/東京都/自営・自由業
2021-10-13 15:07
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
私の捨てられない物、それは『給料明細書』です。
全て残しているわけではないのですが、社会人として初めて正社員で働いた時の明細書、結婚や出産を経て勤務したパートでの明細書も含め思い出の明細書があります。
ボーナス、残業が多かった月、休日出勤をして特別手当てが出た時など、自分が頑張って働いた証のような気がして、数枚ですがどうしても捨てられずにいます。
ぷかぷかぷー
女性/47歳/山梨県/パート
2021-10-13 15:00
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
私が捨てられないアレは、
洋服を買ったときについている「ブランドのタグ」です
昔は普通に捨てていたのですが、フリマアプリや買取などが普及したのをきっかけに、とっておいた方が手放すときにあった方が価値があるんじゃないのか?と考えるようになってしまいました。
これじゃまるで、今買った新品の洋服をいずれは手放すことを考えているみたいであれですが(汗)
どうしても取っておいちゃうクセがついてしまいました。
ぴちこ
女性/29歳/北海道/契約社員
2021-10-13 14:58
案件
皆さまお疲れさまです!
本日のNOT☆断捨離案件 わたしが捨てられないでいる物は、高校生時代に友達からもらった手紙です。
私は女子校だったのですが、とても皆 仲が良く、そのなかでも仲良しグループの友達としょっちゅう授業中に手紙を回し合っていました。
手紙と言っても、便箋等ではなくルーズリーフやノートに字をいっっぱい書いて、可愛い形に折って回し合うのです。
内容は、好きな人の事や 放課後の事、互いの今日の髪型が可愛いだとか 本当に今見るととにかく可愛いらしい内容のほっこりすることだらけで、一気に女子高生の頃の気持ちにタイムスリップしたようになります。
その頃の友達とは今でも仲が良く、皆結婚してママになったりしましたが 会えばいつでも本当に楽しくて 大切な大切な友達です。
なんの役に立つ訳ではありませんが、そして手紙はけっこうな量がありますが、私にとって捨てられない品です☆
ラジミ
女性/42歳/神奈川県/パート
2021-10-13 14:55
捨てられない案件
みなさまお疲れさまです。
受験前、予備校の最後の授業で先生にもらった緑色のチョークが捨てられません。
少し使用済みで決してきれいではないのですか、熱く教えてくれた先生の想いが詰まっているようで捨てられません。
いまでもそれをみると、目標に向かってひたむきに頑張っていたことや熱い言葉を思いだします。
ただ、見た目は何の変哲もないチョークなので偶然みかけた母に捨てられないよう小物入れにしまってあります。最近開けてないけどカビとか生えてないといいなあ〜
心配症のうさみ
女性/36歳/神奈川県/専業主婦
2021-10-13 14:49
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
私が捨てられないものは、今日の調査にもありました、「傘」です。
10年近く前、急に雨が降ってきたので、駅ビルでどうせなら今後も使える物を…と悩みに悩んで買ったら、悩む時間が長すぎたせいで、買って出た時には止んでいた、という残念な思い出付きの傘。
今では、大雨だと真ん中から雨漏りしますが、普通の雨なら大丈夫なので、なかなか捨てられません。
特に思い入れのある傘とか、とても高価な傘、というわけでもないのですが、長く使っていると、手に馴染んでいるというか、使い慣れているので、他のものに変えるのが億劫になってしまいます。
本格的に布が破れるか、骨が折れるか、ちょっとした雨でも雨漏りするようになったら変えよう!と思っていますが、今のところその気配はありません。
わさB
女性/33歳/神奈川県/アルバイト
2021-10-13 14:45
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
私がずっと捨てられないのは、「小さい頃に自分が書いたもの・作ったもの」です。
実家暮らしなので、時々思わぬ所から出てきます。
先日は小学校低学年の時に作ったと思われる「なぞなぞカード」を見つけました。
"日本人なのに、名乗る時に名前を先に言うのはどこの人?"
答えは、長崎県の人(名が先)
といった感じで、自分で考えたらしき問題がいくつか書いてありました。
クオリティはともかく、当時の自分、こんな事書いてたんだ…という発見が楽しくて、やっぱり捨てられません。。
わさB
女性/33歳/神奈川県/アルバイト
2021-10-13 14:36
初めての宿泊行事!
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れさまです!
案件とは関係ないのですが、明日から1泊2日で宿泊行事があります!
私は今中学2年生なのですが、入学してから初めての大大大イベントです!
ここ1週間、あまりにも楽しみすぎて、寝る前に、宿泊行事のしおりの1日の流れが書かれたページを見て妄想したり、お風呂に入った時に少しでも痩せたからだを見せたいから筋トレをしたりと、私なりに色々準備していました!
しかし、コロナ渦なので従来のように過ごすことはできず、ご飯は皆同じ方向を向いて黙って食べる、お風呂は10分以内にあがる、肝試しやバスの中のレクリエーションは無し、寝るときはなるべくマスクをする、トランプなどのカードゲームは禁止、などなど、色々規制があります。まるで刑務所のようです。
それでもやはり、宿泊行事に行けること自体が嬉しいので、とっても楽しみです!
炙りトートバッグ
女性/18歳/東京都/学生
2021-10-13 14:35
NOT断捨離案件!
本部長、秘書お疲れ様です。
今日のNOT断捨離案件、ちょうど誕生日と衣替えで先週やりました。
服、死にかけの植木、冷蔵庫の期限切れ、使わない予備の物色々捨てました。意外とスッキリしました。
しかし、毎年そうなんですけど、本とノートと文房具が捨てれません。
本は少し少しKindleにしてますが今だに紙にの本がいいです。今ダンボール20箱も溜まってしまい1000冊くらいになってしまいました。
本のメモを取ったり日常にノートを活用しているのでそれも溜まってます。
文房具も気に入った物を使ってるので販売停止した物の予備を溜めて買い…結構あります。なんでサラサの多機能ペン販売停止したんだ!!!もう買えないので替え芯を4色何箱か箱買いしてしまいした。
なのでうちに来れば一つの壁はダンボールが並んでます。NOT断捨離です!
漆黒の白鳥
男性/48歳/東京都/自営・自由業
2021-10-13 14:34