社員掲示板
本日の案件
みなさまお疲れさまです。
わたしが捨てられないものは、高校生のときに初めて付き合った彼から貰った制服の第二ボタンです。
他校だったのですが、卒業式が終わったあとにあってもらいました。
その彼とは数年後、残念ながらお別れしてしまい思い出の品はほとんど処分したのですが、なぜかこれだけ捨てられず実家の机の引き出しにしまってあります。
未練があるわけではないのですが、何だか青春の塊のように思えて断捨離できていません。自分の高校の制服すらもうないのに、変でしょうか。。
心配症のうさみ
女性/36歳/神奈川県/専業主婦
2021-10-13 14:31
~NOT断捨離案件~
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私の捨てられないものそれは「猫のヒゲと爪」です。
猫って結構まめにヒゲと爪が生え変わるので、古くなったものがあちこちで見つかる事に。
これを拾って取っておいているのですが
使い道がある訳もなく、ただただ溜まっていくのです。
でも捨てられない。
これも大好きなうちの子の一部…そう思うと捨てるのがしのびなく、、、。
これ、どうすればいいですか?
生クリームは飲み物
女性/53歳/神奈川県/会社員
2021-10-13 14:31
案件
みなさまお疲れさまです!
私の捨てられないものは、アクセサリーの箱です!ボックスというか、しっかりとした、可愛らしい箱。それなりのブランドで買うと必ずその箱に入ってくるやつです!
きっと箱自体にもそれなりにお金かかってそうだし、可愛いので、捨てられないのですが、実際に、毎回その箱に戻すかと言われたら、戻しません。だいたい、ジュエリーボックスにいくつくまとめて入れています。
皆さんどうされているのでしょうか。
さっちゃん初めて
女性/35歳/埼玉県/会社員
2021-10-13 14:30
NOT 断捨離案件‥
皆様、お疲れ様です〜
自慢じゃーありませんが、私‥
結婚後7回引越してます。
7回目の引越は、5人家族からふたり家族
への縮小のため、
お家の広さは、半分に‥
何もかもが縮小され、多くを整理。
かなり断捨離しました。
それでも残ってる?残したものたち…愛
そう、結婚〜家族写真が、
私の背丈くらいの本棚にざっくり入ってます。
子供3人をインデックスにして
滅多にその写真やアルバムを
開くことはありませんが、これらはーー
「NOT 断捨離」対象物です!!
私が空へ昇るときに
子供たちに断捨離してもらいます〜♪
アゲハ蝶春子
女性/65歳/東京都/パート
2021-10-13 14:28
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
自分の捨てられないモノは、息子からの手紙や手作りのプレゼントです。
息子は現在小学校三年生ですが、保育園の時からクリスマスプレゼントや父の日、そして自分の誕生日と、年間三回は手作りのプレゼントを手紙と一緒に自分にくれます。
プレゼントは折り紙で作ったケーキや、プラスチック板と毛糸で作ったキーホルダー、アルミホイルと毛糸で作ったネックレスなどなど。子供の工作レベルの出来栄えですが、息子が一生懸命作ったプレゼントは愛情で満ち溢れています。
そして手紙です。10cm 四方のメモ帳に息子の思いが書き込まれています。保育園の時は読むのも一苦労するほどの字の汚さでしたが、それでも涙が出るほど嬉しかったです。
仕事が終わり、家族が寝静まった自宅に深夜帰宅すると、食卓テーブルの自分の座る場所に毎年置いてある息子からの手紙と手作りプレゼント。仕事の疲れを癒してくれる大切な宝物です。
これらは毎年増えていきますが、絶対に捨てられません。
りゅうじんの父ちゃん
男性/54歳/神奈川県/会社員
2021-10-13 14:25
ふつおた
今日は三角チョコパイの発売日ですね!
「黒」と「よくばりカスタード」があるとのことですが、どっちを食べようかなぁ~
y(ワイ)フリーランサー
男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2021-10-13 14:19
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
捨てられないもの、それは「昔のラジオを録音したカセットテープ」です。
半分眠りながら録音した深夜番組や、大好きなアーティストゲスト出演した時の録音テープ等々。
今はラジカセもなく、再生も出来ないし、そこそこかさばるし、重たいし…。
家族からは「邪魔だ!」と言われ続けていく年月(笑)
それでも、捨てられないんですよね…。
サービス残業中
男性/53歳/茨城県/会社員
2021-10-13 14:17
案件(手放せないもの)
お疲れさまです。
捨てられないもの、というか、手放せないものがあります。
それは、楽器です。
楽器なら売れるじゃん!と思われてしまうかもしれませんが、
僕が持っている楽器はセミオーダーで作ってもらった一点モノ。
セミオーダーとはいえ、選べる範囲はかなり広く、サイズ、本体の材質、カラー、パーツなど、数えきれないほどの組み合わせができます。
さらに、製造年月とシリアルナンバーも刻印されています。
オーダーから半年以上待って届いた楽器は、予想通りの音が出るか不安でしたが、理想としていたサウンドを奏でられたので大満足。
今では楽器を演奏する機会がほぼありませんが、定期的に自分でオーバーホールをしています。
y(ワイ)フリーランサー
男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2021-10-13 14:16
本日の案件
本部長・秘書・社員の皆様。
お疲れ様です。
「NOT断捨離案件~私の捨てられないアレ!~」
私が捨てられないもの。高校時代のジャージです!若気の至り?仲間内のノリで長ズボンをヒザ下で切り落としてハーフパンツにしてしまい、パジャマや普段着で履き続けて来ました。近頃はタンスの奥に眠ってますが、なかなか捨てるという選択肢は出てきません。高校時代の仲間たちとの思い出が染み付いたと勝手に思い込んで、今に至ります。
多分この先数十年そのまんまです。
もう捨てなくていいかなー。とさえ思ってきました。
だお
男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2021-10-13 14:15