社員掲示板
神リーダーの条件
神リーダーの条件は、ずばり!
「メンバーの誰よりも機嫌が良いリーダー」だと思います。
報告・連絡・相談がしやすい空気感をまとい、前向きなオーラを放つリーダーが私の理想のリーダー像です。
芸能人で言うなら竹野内豊さんのような雰囲気をイメージしていただいたら伝わる気がします!
恋の憩い
女性/32歳/千葉県/公務員
2021-10-18 15:52
神リーダー
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
神リーダーの条件はよく分かりませんが
私が思うリーダーの最低条件は5つ
①部下のやる気を下げる言動をしない
②部下の手柄を横取りしない
③部下の失敗を必要以上に責めない
④部下の失敗の責任逃れをしない
⑤部下の仕事の内容と進捗を把握する
この5つはリーダーとして最低限持ち合わせる必要があると思います。
錦糸卵禁止
男性/35歳/東京都/会社員
2021-10-18 15:51
本日の案件
皆様お疲れ様です!
神リーダーの条件、そればズバリ
ちょっしたことで褒めてくれる人です。
怒られる事でモチベーションが上がる人もいるかもしれませんが、世の中の人は大抵褒められて伸びるタイプの方が断然多いと思います。
そもそも褒められて悪い気がする人間なんていません。
誰も気にかけていないようなところを密かにやってそれもしっかり気づいてくれていて褒めてくれると尚のこと最高です。
こざかな
女性/36歳/岡山県/専業主婦
2021-10-18 15:48
本日の案件〜酒煙草ギャンブル
皆様寒い中お疲れ様です。
何と言っても前の職場の所長が凄い。
酒!煙草!ギャンブル!の所長なのですが仕事ができる!指導も的確出し困難を切り抜ける知恵もあるんです。
それでいて威圧的じゃない自由人なので営業所員皆がその所長に安心して付いていってました。
ここ数年、ボディメイクにハマってるのか営業所で筋トレ、昼食の自炊してます。
ごんちー
女性/32歳/東京都/会社員
2021-10-18 15:48
あ ん け ん
今のうちの会社には
良いリーダーは
不在です。
各自それぞれのやり方で
売上を上げて全くまとまりの
無い会社です。
しかし何故か続いています。
今までの会社では
人の上に立てる人は
いました。
古くさいかも知れませんが
人知れず努力し
人の何倍も働いている
何回前の あべれいじ でも
言ってましたが今は古いと。
自分もその方が今でも好きですね。
今は、
やる事やってるだけの自分が
情け無いですけど。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2021-10-18 15:43
成長
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れさまです!
来週、誕生日で30歳になります。
今年こそは、彼氏にお祝いしてもらおうと思っていたのに、2か月前に突然振られました。
それからは新しい恋を見つける気にならず、なんとなく仕事が忙しかったりで誕生日のことを
考えないで過ごしていたのですが、週末に家族が少し早めのお祝いをしてくれました。
彼氏じゃなくても、祝ってくれる人がいる幸せを感じました。
家族は毎年祝ってくれていたのに、そのことを幸せだと思えなかった自分、本当に反省ですね。
そして、振られた時は悲しくて寂しくてしょうがなかったのですが、
私が次の恋に進めるように、しっかりと振ってくれた彼にも感謝しなくてはと思いました。
振られる側が辛いのは当たり前ですが、振る側のほうが辛いんですよね、きっと。
同じ東京にいる彼もどこかで、幸せでいてほしいなと思いました。
ニケちゃん
女性/33歳/東京都/公務員
2021-10-18 15:41
神リーダーの条件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様でございます。
私が思う神リーダーの条件は「常に人のいい所を見つける」「怒らずに人を諭せる」人だと思います。
私が通っていた中学の校長先生はとても尊敬できる人でした。校内の生徒全員の顔と名前を覚えて、その人がどんなことを頑張っているか、どんなことを成し遂げたのかを見ているだけでなく、生徒一人一人に話しかけ、その人を認めることをしていました。
また、私は校長先生が怒ったところを見たことがありません。何かあったときは怒鳴ったり感情を出したりせず、生徒の話を聞いた上でなぜダメなのかを伝える先生でした。
そのことがあってか、校長先生を嫌いだという話は聞きませんでした。教育者としてはもちろん、リーダーとして人を育てられる素晴らしい人だったなと思います。
みのみー
女性/33歳/千葉県/専業主婦
2021-10-18 15:39
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
神リーダーの条件。
共に進むことが出来ることが条件だと思います。
部下に任せてやらせてみて、何かあったら責任をとる では
助けてもらえるクセがついてしまいそうです。
また、代わりに始末をつけてくれる では失敗した方は申し訳ない気持ちが残りそうです。
何もしてくれないのは、仕事を任せた手前、論外ですが。
自分が良かったと思える対応をしてもらったリーダーは、
自分もわからなかったから、任せた時に伝えきれていなくてゴメンといってくれて、
ここからは一緒に対応していこうと、一緒になって動いてくれた人でした。
うまく対処し終えた時も、何とか対処し終えた時も一緒に喜んでくれました。
自分も今、そんなリーダーに少しでもなれる様、日々奮闘中です。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2021-10-18 15:38
後日談
案件とは関係ない内容です
土曜日、無事に旦那さんと娘の彼との初顔合わせ、終わりました〰(*^^)v
長男は、前日からソロツーリングに出かけてしまい、会えなくて残念がっていましたが、
次男は、一緒に2時間ほどご歓談したようです(笑)
後で送ってきた、感想……
「スリッパをキチンと揃えて、律儀な子だったよ」
何だかいつもながらズレた感想
もっと、話した感じで感じた事は、ないんかーい(・_・)(娘にも送ってきた感想と一緒で、ふたりで笑った)
まぁ、普通に対応してくれたみたいだし、好印象だったようで、ホッとしました。
うちの娘、息子たちにはメッチャ厳しくて恐い人だったので(笑)
彼氏が居ると聞いた時、みんなびっくり。
あなたたちへの態度とは、そりゃあ違いますからね( ̄ー ̄)ニヤリ
あんこは粒あん子
女性/57歳/神奈川県/看護師
2021-10-18 15:13
本日の案件
皆様お疲れ様です
私は人生が4分の1進んだくらいですが、今のところ、こういうのがリーダーなんだなあと思ったのは祖父です。
祖父の行動が自分主導、突発的、行動理由はだいたい誰かのため、みたいなことが多く。例えば、祖父は船大工だったのですが、知り合い(お客さん)の船が壊れたらウチでなおす!と言って会社を通さず直してしまって上司とケンカする、なんてことがありました。まあ、祖父はおかしいのですが、それについてくる人がいるんです。祖父がこれをしよう!と言うとぞろぞろと人が集まる、不思議な人望の持ち主でした。何事にも他人の為に、その行動力が人望にも繋がりますし、もしくは前もって持っている才能的なもの?なのかなと思ったりします。人望もリーダーシップとして大切なスキルの一つ、の様な気がします。
バーバてつこ
女性/30歳/埼玉県/会社員
2021-10-18 15:12