社員掲示板

  • 表示件数

案件

中学生らしい服装という表現をする文化をやめてほしいです。外部のテストの時に制服か中学生らしい服装を着なきゃいけないのですが、人それぞれ中学生らしい服装の基準は違うと思うので教育委員とかが具体的な基準がほしいと思います。自分はそのテストで私服をきていくのは中学生らしい服装じゃないとおこられるかもしれないので着ていないです。

ちょびまる

男性/18歳/東京都/学生
2021-10-27 07:26

本日の案件

テレワークがだいぶ定着してきて、転勤による引っ越しが無くなりました。
家族を大切にされている方には良いことですが、
単身赴任して自由を謳歌したい自分には残念なルールです。(笑)

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-10-27 07:21

10/27案件

お疲れ様です。

おかしいと思うのは、
勤務時間中にタバコを吸うことです。
我が社では喫煙所がなく、喫煙者は外で吸います。休憩時間ならまだしも勤務時間中にタバコ吸う人を時々みかけます。吸っているのは、だいたい管理職の人。一般の従業員は勤務時間中にタバコ吸っていません。まるでタバコ休憩はOKみたいで、非喫煙者の自分からすれば不満に思います。
大手企業みたいに社内禁煙ルールできないかな。

みなくり

男性/32歳/埼玉県/会社員
2021-10-27 07:21

おはようございます

コロナワクチンを接種してから1日立ちましたがまだ腕が痛いです
昨日は朝熱を測ったら37度5部熱があり1日休むことにしました
午前中は寒気と体の暑さがやばかったですが熱は上がるどころか37度になったり37度1部になったりを夕方まで繰り返しました
そして今日は熱っぽさは無くなりましたが腕を動かすとまだ痛いので今日も1日休もうと思います

s800

男性/27歳/埼玉県/障害福祉サービス授業就労継続支援b型作業所
2021-10-27 07:18

案件

学校でツーブロックはいけないという文化おかしくないですか??学校は学習する場なのでツーブロックなど髪型にとらわれないことが必要がない思います。なのに髪型を制限するのはやはり自分は反対します。

ちょびまる

男性/18歳/東京都/学生
2021-10-27 07:17

自分のルール改正

皆さまおはようございます!

昨日仕事で駆け回ったせいで、眉毛が消えた!

今日は消えないように眉毛のマニキュア塗ってくぞ!と意気込んだが…

眉毛が左右対称じゃない〜!

もういい!時間ないからこのまま行く〜!
今日は戦闘態勢整わす…

自分の中のルール改正!
眉毛でじゃなくて、気合いでカバ〜
いってきま〜す!

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2021-10-27 07:01

本日の案件

みなさんお疲れ様です。

本日の案件、「ルール改正案件〜この文化おかしくないですか〜」

私の会社の今でも残っているおかしい文化は、役職が付いている人が定時時間以降も仕事をしている事です。
私も役職が付いていますが、ライフワークバランスを重視しているので、日中に休憩時間を削ってでも早く帰ろうと心がけていますが、他の役職の人たちは、ダラダラ仕事をして夜遅くまで仕事をしているようにしか見えません。

どう見ても、上司に気を使っているようにしか見えず、早く帰る私が悪者になっているような気がしますが、スカロケを早く聴きたいので私はこれからも周りの目を気にせず、仕事が終われば早く帰ります。

ラジ・おたく

男性/39歳/広島県/会社員
2021-10-27 07:00

本日の案件

本日の案件ですが、
会社で「女性はなるべくスカートで出勤するように」という暗黙の文化があります。
なので、ほぼ皆スカートです。

スッピンは自信のある人だけに限り、
女性らしく華のように美しくあるべきと
入社当時から日々言われております。

ですが、ずっとオフィスワークではなく外に出たりもしているので冬はとても寒いです。
ヒールで膝くらいの長さのスカート
これから気温が下がり始めたら背中にカイロを数枚貼り、毎年冬を乗り越えています(> <)

見た目重視なところが多めの会社。
女性は特に体を冷やさないようにする事が大切と言われてますよね?
そろそろルール改正して欲しいです~!

misakuranbo

女性/33歳/千葉県/会社員
2021-10-27 07:00

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

そして
浜崎秘書はじめ、スワローズファンのリスナー社員さん
6年ぶりのセ・リーグ優勝おめでとうございます。
昨日は、同じファンの方に、参加券をシェアしていただき、神宮球場のパブリックビューイングに参加しました。
本部長が応援する中日ドラゴンズの援護?もあって、まさに メークミルミル !

今日は『読書の日』
日付は、「読書週間」(10月27日~11月9日)の一日目の日であることから。
「読書週間」は、1924年に図書館の利用PRを目的に日本図書館協会が制定した「図書館週間」(11月17日~23日)を母体としています。
「一週間では惜しい」ということで、1948年の第二回「読書週間」から、11月3日の「文化の日」の前後にまたがる現在の10月27日~11月9日の二週間に。

読書
まずは、今朝のスポーツ新聞を買って読みます。
( ̄▽ ̄;)

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2021-10-27 07:00

ルール改正案件~この文化おかしくないですか~

本部長、秘書、スタッフのみなさん、社員のみなさんお疲れ様です。

わかるんだけど、スッキリしないことは多々あります。
その中でも、少数意見についての対応が特に気になっています。

少数意見は大切だし、無視していいものだとは思っていません。
しかし、一部の意見で方針やスケジュールを変更し『こんなはずでは』という事に目がいってしまいます。
学校の運動会や地域の祭典に影響が出るニュースもコロナ禍だから、最近は目立ちませんが、その前はニュースなどで時々聞いた
と思います。

賛成の人からはどは批判が出ないから、目立つ意見に意識が行くのは悪い事ではないとは思いますが、それは私が気にしてるから余計なんでしょうけど(^_^;)

リアルには、もっとピンポイントで思う事もありますが、ドロドロなので心におさめます(^_^;)

たろたろ

男性/54歳/神奈川県/会社員
2021-10-27 06:55