社員掲示板

  • 表示件数

カップスープの冬

本部長、秘書、お疲れ~(昨日の調子で、タメ口です)

冬になるとスープが飲みたくなるよね。
特に朝はホットミルクか、カップスープとパンという生活なの。
そんな私は長年、困っていることがあるんだよな~
というのは、
カップスープ粉末のお湯の適量は150ml
カップは200~250ml
合わないんだよね~、カップとお湯が。
もちろん、150mlのお湯だけ入れればいいのでしょうけど
それでは朝、足りないわけです。
するとカップスープの粉末を2袋入れてしまう。
しかし、そうすると粉末が多すぎ。

1袋半。これがマグカップには適量なんだけど
半分残るってのが煩わしいったらありゃしない。

俺だけ?
俺は、カップスープの適量基準を
200mlにしてくれればいいんじゃないかと思ってるけど
本部長、どう思う?

ハード・ウッズ

男性/56歳/秋田県/牧師
2021-12-08 15:35

今日の案件

1999年の暮れ、祖父から年賀状作りの手伝いを頼まれました。そんなことを頼まれたのは初めてだったのですが、数十枚のハガキに、スタンプを押したのを覚えています。

翌2000年4月6日、祖父は亡くなりました。私が手伝いをした年賀状が、祖父の生涯最後のものとなりました。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2021-12-08 15:28

年賀状案件

皆様お疲れ様です。

中3の時に届いた年賀状が忘れられません。
それは
差出人の無い年賀状で、新年の挨拶の文言と「受験がんばってください。」とだけが書いてありました。
恐らく男子が書いたと思われる文字。
当時は差出人の名前が無い事がちょっと怖くて
闇に葬り去るような気持ちでスルーしました(笑)。

結局、誰からの年賀状かわからないまま今日に至ります。
毎年、年賀状の季節になると実はほんのりラブ風味の年賀状だったのかな~と懐かしく思い出します。

あーーーーーーー!
「その年賀状をくれたのが、今の夫です。」って言いたかったわ~~~(笑)!

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2021-12-08 15:22

新しい出会い

皆さまお疲れ様です。

先日、朝、通勤途中にナンパされました。
見た感じいい人そうだったので連絡先を交換して昨日電話でお話ししたのですが、本当に優しくて話しやすい方でした。

ちょっと前に好きな人にフラれ(その投稿も読んでいただきました)、上司から「出したんだから、きっと新しく入ってくるものもあるよ。」と励まされていたのですが、本当にそういうことってあるんだなと今年一感動しております。

この方とは焦らず、ゆっくりと関係性を作っていければなと思います。

今からとても楽しみです。

はなななこ

女性/25歳/東京都/会社員
2021-12-08 15:20

年賀状案件

来年5月には人生の節目を迎えるので、この機会に親戚以外への年賀状をやめようと思っています。
なので、今回が最後のご挨拶になる皆さんには誠心誠意のお礼を伝えようと思います。
まだハガキを買っただけですが。

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2021-12-08 15:12

送ってよかった

就職で神奈川にきて10年位たったころに、部活の恩師の体調がすぐれないとのことだったので、自分の働いているパン屋で、パンと手紙を送りました。何度か折り返し連絡をいただきましたが、お互いタイミングが合わずに出れない日が続きました。そんな最中、恩師が亡くなったとの連絡があり、急遽地元に帰りました。直接連絡はとれませんでしたが、ご家族から喜んでいたと言われて、もっと早く送ればよかったとの後悔と感謝の気持ちが少しは伝えられたのかなという思いでした。
そこにあるというのは当たり前になっていたのかな。今しっかり生きなければいけないなと深く思いました。

じゃがバター先輩

男性/40歳/神奈川県/会社員
2021-12-08 15:09

年賀状案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。

つい先日、毎年年賀状だけの交流だった中学時代の友人と20数年ぶりに会って来ました!

その友人の結婚式で会って以来20数年、毎年年賀状では「たまには飲もうぜ!」と書き続けてはいたんですがお互い連絡する事はなく全然会っていませんでした。
今年も年賀状を書いていたら久しぶりに会って見たくなり友人に連絡を取ってみたところ快くOKをもらいました。
20数年ぶりなのでお互い見た目はさすがにおじさんになっていましたが話し始めたらまったくブランクを感じることはなく、中学時代放課後に誰もいなくなった教室で他愛もないことをずっと語り合っていた当時を思い出しました。
思いきって誘ってみて良かったです。
とてもいい時間を過ごすことが出来ました。

来年の年賀状には「今年も飲もうぜ!」と書いて出そうと思います。

アパパパネ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2021-12-08 15:09

本日の案件

お疲れ様です。

私の会社は現在、自分の仕事状況により出社・在宅を選べるので在宅の日はスカロケ楽しく聞かせていただきながら仕事しています。

年賀状についてですが、やはりメールなど便利ですが紙で送るという行為が好きです。しかし、誰かのために手間をかける時間がその人のことを思い描く時間が好きなので年賀状じゃなきゃいけないというわけではないのかもしれません。

以前フリーターだった時期に友人のお祝い事があった時にプレゼントの意味を含めて年始挨拶と共に「もしかしたら好きかもな」と思うCDを送ってました。(聴いてるかは確認しないようにしてますw)

誰かを思う時間は楽しいですが、最近は就職して仕事に追われ心の余裕がない為年始のメール・LINEすら出来てません。

今年はせめて好きそうな音楽と共にLINEだけでもしたいです。

白くて丸いロビン

男性/35歳/東京都/会社員
2021-12-08 15:09

本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナーさんの皆さま!

本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さまこんにちは✨

おやびん

男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2021-12-08 15:02

本日の案件

お疲れ様です。

子供の頃、母が
達筆だった父に自分の年賀状を代筆させていました。
一人一人のコメントを母が言い、それを父が書き上げるいう
夫婦合作の年賀状作りが毎年の恒例行事でした。
父は自分の年賀状と併せてかなりの量を書いていましたが、
文句も言わず、黙々と代筆していた優しい父の姿を急に思い出しました。
懐かしい昭和の記憶です。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2021-12-08 14:53