社員掲示板
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
曾祖母の死去を筆頭に3年連続喪中が続きいつの間にか新年の挨拶はLINEになってしまいました。
子供の頃は「今年はどんな年賀状にしようかな!」と趣向を凝らすのが楽しみでした。
1度学生の頃、当時好きだった漫画家さん数名にファンレターを出したところ、皆さん年賀状と言う形でお返事をくださいました。
とても嬉しくて泣いて喜んだのを覚えています。
今でもファンレターやお礼のお手紙ってあるんですかね。
ちょちょ丸
女性/34歳/東京都/技術職
2021-12-08 12:27
ファミチキの袋を留めるテープ
本部長のインスタライブ(7月6日)がきっかけで、この夏人生初のファミチキを食べました。以来、コンビニ各社のホットスナックについつい手が伸びるようになり、ちょっと太りました。
「ファミチキの“袋”の写真だけを淡々とツイートするアカウント「ファミチキへの怒り」が人気 気持ちは確かに分かる」昨日ねとらぼの記事を読みました。
「貼られるテープ」本部長や社員のみなさんも気にしておられるのでしょうか? ファミチキ初心者としては気になったので書き込みました。
シンタニ電器
男性/50歳/広島県/会社員
2021-12-08 12:13
案件
皆様お疲れ様です。
【12月8日(水)会議テーマ】「送った届いた 案件~年賀状物語~」
私が小さい頃、記憶にないのですが、年賀状の為の写真を撮りに家族で表参道などに出かけていたようです。
なので親になったばかりの時は、年末になると家族でどこかへ行って撮った写真などを探していました。
しかし、じわじわと世論の声を知ってきて「お宅の子供の写真送られても…」と言う声や、「子供の写真があると捨てづらい…」などと言われていることを知りました。
確かによく考えたらそうだよな…と思い始めました。
それ以来年賀状を作るのが楽しくなくなり、年々減っていき最終的には1枚も送らなくなりました。
そして今年は喪中なのですが、年賀状送ってないのに喪中は送るのか…と思うとそれも変な気がしてきて、思わぬところに弊害を感じています。
今の時代、インスタのストーリーなどで喪中ですと書いても通用してしまいそうだなと思いました。
時代の流れって恐ろしいですね。
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2021-12-08 12:10
本日の案件 年賀状
みなさま、お疲れ様です。
さて、私の年賀状案件ですが、お子さんや結婚式の写真付きの年賀状の保管に困っています。
捨てるわけにもいかず…
みなさま、どうされていますか?
良い方法があれば、教えてください。
牛スジ
女性/54歳/東京都/看護師
2021-12-08 12:09
あんけん。
お年賀ならぬ、年納めメールを友人に送りつけた上で、お年賀メールもばら撒いております(°▽°)
しかし誰からも返事は来ない_:(´ཀ`」 ∠):(笑)
黒白熊猫
男性/39歳/埼玉県/しろ
2021-12-08 12:04
送った届いた案件
私は年賀状が大好きです。
子供の頃、お正月の朝、ポストに取りに行くのが楽しみで今か今からと待っていました。
結婚して、子供が産まれてからは必ず家族写真を載せています。
家族写真なんていらないよと思う方もいるかもしれませんが…
旅行先で撮ったり、なにかイベントごとで写真を撮ることも多いですが、年賀状のために改めて家で写真を撮っています。
その写真を振り返ると、子供達の成長や家族の変化を感じることができて面白いです。
そのうち子供達が写りたがらなくなって、そんな恒例行事も無くなっちゃうのかなと思うと寂しいですね。
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2021-12-08 11:59
スイッチ入っちゃいました♪(ふつおた)
たまにあるんです。
スカロケのオープニング曲が、耳に残って
数日間、エンドレスに脳内再生される現象が…(笑)
オープニング曲が、キッカケでスイッチが入っちゃう。
以前は、松平健さんの「マツケンサンバⅡ」が、そうでした。
ことあるごとに「オ~レ~~♪オ~レ~~♪」エンドレス再生でした。
そして、今回は、今週の槇原敬之さんでスイッチ入っちゃった♪
脳内再生がエンドレスに続いて…YouTubeで確認するように聞いて楽しみ
今、〇マゾンのプライムミュージックでベスト盤を今、聞いてます。
こういったスカロケの余韻の楽しみ方も結構好きです(*^^*)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2021-12-08 11:49
雨降ってますねー。
今お客さんの来ない店先に突っ立ってますけど、そんなに寒いって感じじゃないですね。
あー暇だなー。(笑)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2021-12-08 11:47
案件
皆さま、ご苦労様です。外は雨!、雨!、雨!
暦では大雪なので雪なのに・・・
さて、年賀状ですが、私は書道家なので、筆や篆刻で作った干支印で年賀状を作成しています。
これを待っている人がいるんですね~。このところ配達される年賀状は、パソコンや印刷がほとんどですが、私が30年ほど前に初めて買ったパソコンで年賀状を作り郵送したら、みんなに怒られました。
書道家のお前が何で、パソコンソフトで年賀状を作るんだ!
というわけで、手書きで認(したた)めています。
こづこづ
男性/65歳/東京都/学生
2021-12-08 11:41
シャンシャン
上野動物園パンダのシャンシャン
来年6月末迄おられるとの事、
双子の弟妹と対面出来るかな⁉︎
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2021-12-08 11:39