社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です
私は社会人1年目の新卒です。
研修が終わり、現場に入った頃の話です。
私の会社では、コロナ対策としてリモートワークが基本になり、通話やビデオ会議が中心なのですが、
現場に入ったばかりということで、特別に出社し、上司と対面で業務をする期間がありました。
新卒ということで、元気よく返事をするをモットーにしており、声をかけられるたびに、はい!!かしこまりました!!と言うようにしていました。
ある日、いつものように声をかけられ、元気よく返事していたのですが、話が噛み合っていないな?聞こえてないのかな、?と不安になりつつも返事を返していました。すると、上司がいきなり笑い出し、シーとジェスチャー。よく見ると耳にイヤホン。会議中だったようで、気づかず1人で返事をしていました。。
その様子を他の方にも見られており、すごく恥ずかしい思いをしました。
ぽんぽこたん
女性/26歳/神奈川県/会社員
2021-12-15 12:57
赤っ恥というか
皆さんお疲れさまです。
今年の後悔というか反省です。
去年の夏まで実家暮らしの去年同棲、今年結婚しました。
貯蓄はまぁまぁあったのですが、高い買い物をしまくりそれも一括で。徐々に減り、夏に転職をし給料も減りました。
そしたらなんとカード会社から残高足りずに引き落としできませんと。みたら足りない。すぐに返済できましたが今は給料が入ってもすぐにほぼ無くなる現状です。
こうなる前から節約しとけばよかったと思っています。
くろくろぼう
男性/32歳/神奈川県/福祉職
2021-12-15 12:53
今日の案件
お疲れ様です。
案件ですが、私は、コンビニやスーパー等々簡単な買い物の時は、財布がわりに、100均のコインケースを使っています。500円・100円・50円・10円・5円・1円に、わかれているやつです。便利で、使ってますが、こないだ蓋閉めあまく全部スーパーのレジ前で、ぶちまけてしまいました。近くにいた方々が、拾ってくれましたが、いくら入っていたか解らず全て回収したか?わかりませんでした。便利なはずのものが、時には、大惨事を起こすことがわかりました。恥ずかしかったです。
プレシャス
男性/52歳/栃木県/パート
2021-12-15 12:52
本日の案件
お疲れ様です。
先日歯医者に行った時に担当の歯科衛生士さんがとっても美人な方でした。
なんとなく良いように思われたくて受け答えをしっかりしようと思い、「口ゆすいでください」と言われたら「はい!」とか元気に言ってました。
いざ治療になり、口を開けた後に「では歯を見ていきますね〜」と言われたので「はい!」と言おうとしたら、
口が開いているので「い」が言えずお爺さんみたいな掠れた「はぁ……」が出てしまい、すごく恥ずかしかったです。
帰ってから夫に報告したら「喉で はい って言えるじゃん!」と言われました。
口を動かさなくても喉だけで言葉って言えるの!?と驚愕しつつ、今後のために練習しておこうと思ってやってみたら、喉から井上陽水さんみたいな「はい」が出ました。
何度やっても井上陽水さんみたいな「はい」しか出ません。
私は今度歯医者に行くときはお爺さんみたいな「はい」か井上陽水さんみたいな「はい」どちらで言えばいいのでしょうか…。
たにかめ
女性/33歳/埼玉県/会社員
2021-12-15 12:52
本日の案件てふと。
たしか、今年でしたね
平匡さんとみくりちゃんの
逃げ恥婚
あのドラマ当時みたんですが
家政婦美人で恥の要素どこだったんだと
ふと思いました。
確かドラマに出てた賃貸が売り出していて
夢のある生活だなと妄想にふけてました。
今日の案件は大丈夫てすよね
カサカサしませんよね。
本家のステッカーも持ってないですが
スカゲームのステッカーは欲しい
皆様の恥が水に流されますように。
タリテル
----/--歳/徳島県/会社員
2021-12-15 12:50
本日の案件
本部長、秘書、
リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
初投稿になります!
私は通勤で電車を利用するのですが、その時
必ずワイヤレスのイヤホンで音楽を聴きます。
今朝もいつものようにイヤホンの電源を入れて
携帯から音楽を流して、、、
忘れてた〜〜〜っ!!!そうです、イヤホンと
携帯を繋げておくのを忘れていたのです。。。
携帯から大音量で流れた曲、、
氣志團の 喧嘩上等。。。
木更津の星、我らが綾小路翔様が
かかってこいや喧嘩上等卍と歌い上げる
電車内、、、パニックになり音を消す動作が
もたつき、ワンフレーズしっかり歌う翔様。。。
まだまだ乗る電車、、、
恥ずかしさで消えたくなりました。。。
同じ電車に乗っていた方、
大変ご迷惑をお掛けしました、、!!
こんなことがあって朝からどんよりでしたが
本日の案件の内容を思い出し、思い切って書き込みました。。。読まれずとも皆様に笑っていただきたい!
みそぽためあ
女性/29歳/千葉県/自営・自由業
2021-12-15 12:49
1列ずれてた
皆様
お疲れ様です。
天気予報を見てると
日曜日は氷点下に!
本格的に冬になってきましたね。
本日案件、皆様に比べて小さい話になります
すいません。
毎日毎日止めてる
家の真ん前の駐車場。
20台ほど止まってるのですが
僕の契約スペースは右列の真ん中辺り。
ある朝、車に乗ろうとしたら
フロントガラスに大きな貼り紙。
大きな字で1列間違ってますよ!と。
あちゃ、間違えてお隣さんに
止めてしまったみたいで。
毎日毎日使ってるのに、そんな事あるんですね。
お隣様にご迷惑をおかけし
申し訳ないのと、
大きな貼り紙が恥ずかしいのとで
朝から顔が真っ赤。
ほんと、お隣様には申し訳ありませんでした。
貼り紙を小さくきって
本当に申し訳ありませんでした と
書いてワイパーでフロントガラスに
挟ませて頂き、車を出しました。
よく見ると廻りには
誰もいないし、見てないのに、
なんか、朝から恥ずかしくて
オロオロしてしまいました。
以降車を止める時は
間違えてないか、めちゃくちゃ注意してます
たるさん
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-12-15 12:49
案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
私の今年恥ずかしかった出来事は、久々の休日。釣りに出掛けた時の事でした。
その日は週末という事もあり、家族連れや沢山の釣り人で賑わっていました。
私は自慢の竿やリール、ファッションで意気揚々と堤防にエントリー。
ついて早々に大きなスズキを釣り上げ、周りの釣り人たちの注目を集めました。
『今夜はさしみだなぁ』と上機嫌になり、連れた魚を紐に通し、活かしたまま海の中へ繋いでおきました。
暫くして、私の繋いだ魚の方がザワザワしているのに気が付き『なんだろ』と思っていると、『にいちゃん!食べられてるよ!』との声。
私はなにか起きたかわからず、竿を置き、駆け寄ると、そこには魚にかぶりつく巨大なウツボ!
慌てて振り落とそうと紐を引っ張っていると、置いておいた竿に魚がヒット!
パニックになり、竿とウツボの間を行ったり来たり小踊りしていると、やがて竿は海の中へ消えていきました。
せめて魚を守ろうと紐に戻ると、もう魚と巨大なウツボはそこには居ませんでした。
現場を見ていた人々は私に何も声をかけられず、散り散りに。
その後は、恥ずかしくてそそくさと帰宅。
私の赤っ恥でした。
豚の神。
男性/35歳/埼玉県/会社員
2021-12-15 12:47
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
本日の案件、私の赤っ恥は、先日の雨の日のことです。
取引先に向かうため、駅までの道中。
途中鳴った電話に出ながら小走りで駅に向かっていました。
その電話の内容が込み入っていたのと、乗る必要があった電車の時間が迫っていた事で焦っていた私。
ギリギリで電話を終え、来た電車に乗り込もうとすると、乗車口のトビラに引っかかるものが…。
そうです。
私は傘をさしたまま、駅舎を登り、改札を抜け、ホームで電車を待っていたようなのです…。そう言えばなんとなくすれ違う人々が私を見ていたような気もする。
電車に傘が引っ掛かってオロオロしている私に、好奇の目を向ける車内の主婦、若者、学生たち。
せっかく間に合った特急電車ですが、あまりの恥ずかしさに居たたまれなくなり、次の駅で降りました。
取引先には何とか間に合いましたが、今年一番恥ずかしかった出来事でした。
飛ばない豚なのでただの豚
男性/41歳/東京都/団体職員
2021-12-15 12:47
赤っ恥案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
私の今年の赤っ恥案件は、4歳になる娘が通う保育園で起こりました。
いつもは妻が保育園への送迎をしているのですが、その日は妻に用事があったので、私がお迎えに行くことになりました。
そして、その事は朝から娘にも伝えてありました。
しかし夕方、私がお迎えに行くと、、、
とても不機嫌そうな顔で保育園の中から出てくる娘。
先生に話を聞くと、
お昼寝から起きたら、「お父さんのお迎え嫌だ~!ママがいい~~!!」と15分くらい泣き叫んでいたとのこと。
先生に「普段は仲良しなんですよ~」と言い訳するのも、なんだか、みっともないし、
不機嫌な娘を無理矢理連れて帰って、再び泣き叫ばれるのも、いかにも嫌われてる父親っぽく映りそうだし、、
何とも言えないあの空気、ほんっっっとうに恥ずかしかったです(ToT)
家に帰った後は、何事も無かったかように、一緒にお姫様ごっこをして遊んだりと、いつも通りの娘を見て、
この子は大きくなったら、買って欲しい物がある時だけ父親と腕を組んで街中を歩くような娘になるんじゃないかと、心配になりました。
ミカンズのマーチ
男性/42歳/熊本県/自営・自由業
2021-12-15 12:45