社員掲示板
色
今日は自分にとって良い事が知れた日でした。
あまり良くない事をぐるぐる考えてしまう事が多かったのですが、それは ただエネルギーを消耗するだけと知って はっとしました。
思い返せば、上手くいっていた時は人に何と言われようと自分はできるはずだって気持ちがあって。
そこまで思えなくても、もう少し良いイメージを持って取り組めば良い方向に変わってくるのかなと思いました。
真っ青な空
女性/25歳/東京都/サービス業
2022-01-11 00:09
今日も横に彼がいました。
レジ袋、買ってます。
休みの日は一度使ったヤツを、台所から持ち出して買い物に行ったりもしますが、仕事帰りなどは、ほぼ毎回買っています。
簡易なゴミ袋としも重宝します。
前にも書きましたが、1枚5円のレジ袋を一年間で100枚買っても500円ですから、エコバッグより安上がり。
繰り返し使うのはちゃんとメンテしないと不衛生になりますしね。
これも前に書きましたけど、地球全体のCO2排出量に占める日本の割合はわずか2%くらい。エコカーの開発や、大手企業の工場などが排気に気をつけながら、まるで雑巾を絞るように努力した結果です。
それに対して、北米の同盟国はどど~んと14%。アジアの大国に至ってはなんと22%ですから、レジ袋1枚をウンヌンするのもバガバカしいレベルです。
加えて『環境活動家』とか、やたら「持続可能な」とか語る人の学説はにわかに信じ難い。てか、あまり好きじゃない(笑)
そんな中、
最近スーパーで気になる男性がいて、良く同じ時間に一緒になるんですけど。
遅い時間に値引された惣菜を大量に(20~30点くらい)買い込んでいて、エコバッグは持参されてる様子なんですけど、よほどマイバッグが汚れるのが嫌なのか、ロール状のパラパラビニールとセロテープで1つ1つ、ラッピングしています。
しかも、すべて二重に(笑)
つまり、彼は一度の買い物でパラパラビニールを40~60枚くらいは消費していることになります。
ちっともエコじゃない。
レジ袋5円を節約したいのかもしれないけど、あの手間と時間を考えて『労働時間』に換算したら、労働生産性 悪すぎでしょ。時給換算したら200円くらいの労働をしているから、経済的でもない。
何のためにやってるのだろう???
気になって仕方ありません( ´_ゝ`)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2022-01-11 00:06