社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。
試験に備えて、受験票等は前日に準備しておいた方が良いですよ。
当日だと、余裕を持って起きれたら良いですけど、寝坊してしまったらあわてて準備をしなくてはならないので焦ります。
また、試験会場を必ず確認しておくこと。絶対‼️
ギリギリに行こうと思うな❗️余裕を持って行け❗️
電車等のトラブルがあっても対処出来るように。

アローン

男性/56歳/東京都/派遣
2022-01-13 14:16

甘いもの食べなよ!!

皆さまおつかれさまです!

受験生の皆さんにやってもらいたいこと、それは試験の休憩時間に甘いものを補給すること!
私はセンター試験の初日の午前中、甘いものを食べずに試験に臨んだら頭がぼーっとしてました。
少しでもチョコや飴を口に入れることは大事です。これで集中力が結構変わります!
受験生の皆さん、応援しています!

えりちゃめん

女性/26歳/北海道/会社員
2022-01-13 14:05

テーマからずれますが

昨日、郊外の系列店舗のジムに
行ったら、人生の先輩と思われる方々が、
ジムのお風呂に入りに来てました。

「いつもこんなに混んでないのになあ」
と思いまがら、脱衣場とロっカールーム
では超にぎやかでした。

もう少し静かにしてほしかったです。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2022-01-13 14:04

案件

皆様、お疲れ様です!

高校・大学と推薦入試だったので、筆記試験未経験の私がアドバイスできる事は無いなぁ…
と思っていましたが!
ひとつだけ、やらない方が良いと断言できる事があります。
それは、持ち物チェックの際に、バッグから出さない事です!!

受験票、筆記用具…と持ち物を確認する際に、バッグから出してしまうと、せっかく用意したのに入れ忘れる、入れたつもり事故が起きる可能性があります。

これは受験以外でも言えます。海外旅行で添乗員さんから聞いた話ですが、空港に向かうバスでパスポートを持っているかチェックした後、バスの車内に落とした方がいて、それ以来「カバンから出さずに、あるかどうか触ってチェックして下さい」と言っているそうです…

いつもより慎重にチェックする時ほど、バッグの中から出さずに確認するのがおすすめです!

わさB

女性/32歳/神奈川県/アルバイト
2022-01-13 14:00

ふつおた

受験生がんばれ!!

俺、参上!

男性/48歳/埼玉県/会社員
2022-01-13 13:56

案件

お疲れさまです

やるべき事
やってはいけない事
それは
忘れ物をしない
そして
忘れ物ないかを確認しすぎないこと
です。
私忘れ物チェックの度にカバンから出したり入れたり繰り返して、受験票入れ忘れてしまいました。
それに気付いた父が、駅に向かう私を走って追いかけてきてくれて事なきを得ましたが…。

受験生の皆さん、いつも通りで大丈夫です!
今までやってきた自分を信じて頑張ってください!

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2022-01-13 13:45

やった方がいいこと

昔、予備校の先生が言っていたのですが、お菓子の「キットカットはそのまま持っていったらダメですよ。「きっと、カット(切られる)されてしまうかもしれないです。なので、カットの後ろに「u」をつけて、『きっと、勝つ』にしておくんですよ。」

とのことでした。なので、キットカットを験担ぎで持っていかれる皆さん、最後に「U」をつけると効果が上がるかもしれません。

当日存分に力をだせるようにお祈りしています。

グルナッシュ

女性/36歳/北海道/公務員
2022-01-13 13:42

案件

みなさまお疲れさまです。

筆記用具をちゃんと持ったか、確認をしたほうがいいです。
筆記用具を忘れるわけないでしょ、と思われている受験生の皆さん。毎年、一定数、試験当日に筆記用具丸ごと忘れる人がいます。私も、そんな一人でした。
試験当日は、隣に座っていた優しい方が貸してくださいましたが、焦りや恥ずかしさで試験に集中できず、不合格。
鉛筆と消しゴムは必須です。忘れないように、予備を何本も用意して、カバンに入れておきましょう。そしてもし、あなたの隣に筆記用具を忘れた方が現れたら、そっと貸してくださると、さいわいです。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2022-01-13 13:30

案件

そして受験生のみなさまお疲れ様です!
私は大学受験は15年前ですので、センター試験時代です。
とにかくいつもと違う行動は取らないように気をつけて下さい!いつも通りに朝起きて、いつも通りに朝食を食べてください。違う行動を取ってしまうと、構えてしまって緊張してしまいます。落ち着いてやる事が1番!今までしっかり勉強してきたのですから、本番はそれを100%出せるようにするのみです。自分を信じて、肩の力を抜いてやってください!もし、分からない問題があっても慌てないで下さい。先にどんどん進んで、その問題は後で解きましょう。出来る問題をミスしたり時間オーバーにする事が1番勿体ないです。上手くいかない教科があっても、引きずらないで下さい!最後まで諦めない事が大切です。
私はセンター試験がボロボロで本当に落ち込みましたが、二次試験で巻き返して合格する事ができました。どんでん返しのチャンスは全員にあります。
とにかく、応援してます!受験生みなさん頑張ってください!

みさみさお

女性/37歳/東京都/自営・自由業
2022-01-13 13:29

本日のテーマ

やるべき事は前日は横になってちゃんと休む。今でも覚えてる進路担当の先生に当時のセンター前に言われた言葉です。
早く寝るのがイチバンです。もし緊張で寝れなくても、とにかく身体を横にしておくだけでもリラックスできます。前日は肩肘張らずゆっくりして、その分次の日の朝に早起きして余裕持って挑めばいいんです。

ユッケ

男性/37歳/石川県/兼業農家
2022-01-13 13:29