社員掲示板
案件
お疲れさまです(*^^*)
私が初めての一人暮らしは、6畳一間のワンルームマンションでした。
駅チカでオートロック2階以上の条件で探したので、条件クリアで即契約しました。
でも、入居しないとわからない落とし穴がありました。それは隣人の音です。
シャワー浴びてると必ずお経が聞こえてきます。
最初は気のせいかと思ったのですが、気のせいではありません。ほぼ毎晩お経です。
シャワー時間をずらして、お経時間には、音楽聞いたりてしのいでました
お隣さんから聞こえる音は、入居前には知るすべがないので〜どうしたらいいのでしょうね?
なすもも
女性/53歳/神奈川県/パート
2022-02-07 09:36
上京物件案件
就職と共に20歳で東京23区内で一人暮らしを始めました。最初の物件はとにかくアシスタントの初任給でも払える格安、としか考えておらず
一軒家を無理やり上下半分にした物件に住んでいました。
もちろんお風呂とトイレはそれぞれの階にありましたが、話し声は丸聞こえ。下の階には60代くらいのおじさんが一人暮らし。最初はうるせーばかやろーと怒鳴られることもしばしば。でも6年住んでいくうちに同じ番組で笑っていたり、サッカー観戦で歓声上げているうちに会えば世間話をするくらい仲良くなりました。
もう顔も忘れてしまったけど、、、元気にしてるかなー
キンの嫁
女性/38歳/新潟県/会社員
2022-02-07 09:25
案件
皆様お疲れ様です
【2月7日(月)会議テーマ】「もうすぐ上京シーズン案件~思い出の珍物件~」
結婚してから初めて住んだマンションが都内の23区外の新築マンションで、3階建てでひとつの階に4軒という物件でした。とても綺麗ではあったのですが、個性的な住人がたくさん住んでいました。
初めにびっくりしたのは、なんだか変な感じに家が揺れているな…と思い、異変を感じて限界から外を覗いてみると、男の人が「開けろーーー!!」と叫びながらドアをガンガンしていました。私に気づくとやめましたが怖かったです。
また別の時は出かけようとしたら外の廊下の天井にどデカい穴があいていてびっくりしました。管理会社に、あの天井に穴が…と電話したのですが「生活に支障あります?」と言われて「え、いや…ありませんが…」で電話が終わりました。
ある日家の前にパトカーが止まっていました。なんだろうなと思ったのですがパトカーがいなくなった瞬間に上の階から「助けてー!」と悲鳴をあげながら女性が階段を駆け下りている音が聞こえました。
そしてある日主人の後輩カップルが、うちの隣に引っ越してきました。
女の子とは仲良くしていたのですが、ある朝その部屋からの街中に響き渡るであろうぐらいの音量で安室ちゃんをかけていました。
3件隣からクレームが入りました。実際私もクレームを入れたくなるぐらいの音量でした。
生まれて初めての引越しで、新生児を連れての新婚生活で、12軒しかない物件で、なかなか濃い体験をしたなと思います。
陸の孤島と呼ばれる土地で、治安が悪かったなぁと思います。
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2022-02-07 09:23
思い出の珍物件
皆様、お疲れ様です。
私の実家は、幅10メートルくらいある川のすぐそばに建っていました。
今は別の場所に引っ越してしまいましたが、当時は川原が庭というか、庭が川原みたいな感じで、縁側で長靴をはいてそのまま10歩くらいで川遊びを始められる状況でした。
庭で飼っていた犬も、川に入ったり、川の水を飲んだり、川を満喫していました。
でも、楽しいばかりではなく、台風が来て川の水域が上がると庭が川になってしまいました。あわや床上浸水のようなことも度々あり、そんな時は職場にいる父が心配して、電話をかけてきていました。
今思うと、あんな場所に家を建てようなんて思った父は何を考えていたのだろうと不思議になります。
赤バーネット
男性/58歳/東京都/自営・自由業
2022-02-07 09:20
もうすぐ上京シーズン案件 〜思い出の珍物件〜
本部長、秘書、お疲れ様です。
変わった物件といえば、3階建てなのに、外から見ると2階建てに見える実家ですね。
屋根裏部屋として作られてはいますが、180センチの私が普通に立っても頭がぶつからないほどの空間があります。
ですが、屋根裏ですので壁は斜めに作られているので、端っこには、物が置けないほど急斜面です。それでも、窓を開ければ周りに高いビルがないので、見晴らしは良いですね。学生時代には、テレビゲーム専用部屋として、夜な夜なドラクエをやっていた思い出の部屋ですね。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2022-02-07 08:59
じょうきょう案件
本部長、秘書、リスナーの皆様
お疲れさまでございます。
上京と聞くと切なくなります。。
私は18歳のときに、大学進学のため
親元を離れて一人暮らしを始めました。
期待ばかりを持って上京しましたが、
待っていたのは一人の現実。
お金のおろし方もわからない、
自炊もまともにしたことがない、
携帯電話はありましたが、
今のように話し放題のプランなどなく、
話す相手もいない。。
井の中の蛙だったことを
まざまざと思い知らされた経験です。
よく魔女の宅急便をみて
号泣しておりました。笑
今となってはとてもいい経験ですが、
当時は寂しかったなぁ。。
いま、娘を持って思うのは。。
18歳では離せない!笑
親もよく進学を許してくれたなと思います。
ぼんだんぼ
女性/38歳/千葉県/主婦
2022-02-07 08:52
タイムフリー
最近スカロケのタイムフリー内の配信期間が短く、一週間を切っています。皆さんどうでしょうか。私だけかな。
009
男性/66歳/東京都/自営・自由業
2022-02-07 08:33
本日の案件
東京の会社に就職した40年近い前です。
会社の寮を申込んだのですが、川崎の田舎で駅からも遠く、周りは梨畑…。
学生寮のような数百人入れるようなコンクリート造りでした。
しかも、監獄のような廊下には上の方に逃げ出せないような小さな窓、部屋も六畳に2人部屋、
風呂も毎日はない、など……。(笑)
夏はエアコンもなくて大変でした。
寮は4年しか居れなかったですが、友人もできて楽しかったです。
その後は、バブルで福利厚生も良くなって会社の寮も借り上げマンション形式になって改善されました。
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2022-02-07 08:12
本日の案件
おはようございます。
以前会社の後輩が1Kの部屋に住んでたのですが、その物件が、風呂場が全面ガラス張りという珍物件でした。変な場所にあるのではなく、普通の住宅街にある物件です。
30平米くらいの部屋なのですが、間取りとしては風呂場だけが明らかに異質。
おまけに、一人暮らしの後輩がクイーンサイズのベッドを置いたため、更に珍物件感がUPしていました笑
後にも先にも、風呂場がガラス張りの衝撃を超える物件には出会えなさそうです。
ピーマンと豆
男性/34歳/兵庫県/会社員
2022-02-07 08:10