社員掲示板

  • 表示件数

ロックなティーチャー案件

やましげ本部長代理、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れさまです
私が高校生の頃の数学の先生が印象に残ってます
自分探しで海外に行ったり、生徒のジャンプを読んでネタバレしたり私をよくいじったり等自由な先生でした
三角関数で分数の公式をあんこと皮に例えたり等教え方が上手く数学が苦手な私が80点をとれました

ある日友人のロッカーがゴミ箱にされた時のことでした。急に真剣になって人の嫌がることはするな等言いました
当たり前のことだけど、雰囲気や口調から一人一人を大事にしたり怒らせたら一番怖い人なのを実感しました

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2022-02-24 12:59

本日の案件

山崎本部長代理、浜崎秘書、そしてみなさまお疲れさまです。

本日の案件ですが、ロックなティーチャー、それは高校時代の書道の先生、むねさんです。お年は60近くの女性の先生で、授業の時はキビキビ、サバサバと、淡々とした方でした。ある日の掃除時間、ふと見ると、教室でほうきを二本両手に持ち、剣に見立てて華麗に黙々と舞を舞うむねさんが!!太極拳か何かを習っているらしく、舞の範囲は教室から廊下まで、動きを止めずに美しく舞いながら移動するむねさんは、私からしたらロック!でした。わたしは書に詳しくないですが、たぶん書も動と静がはっきりとしたロックだったんだと思います。

くりくりごはん

女性/--歳/静岡県/会社員
2022-02-24 12:58

シゲメロちゃん

来てくれますように(>人<;)

こみ

女性/41歳/東京都/(-_-)
2022-02-24 12:47

ロックなティーチャー案件

やましげ本部長代理、浜崎秘書、お疲れ様です。
やましげ校長時代にSCHOOL OF LOCK!を聞いていたので今日はとても嬉しいです!

さて、私の忘れられないロックなティーチャーは、ジャッキー・チェンに似ているという理由で
ジャッキーと呼ばれていた体育の先生です。

授業中にふざけていると『なーにやってんのー!』とよく怒られましたが、きっぷがいい怒り方だったので怒られるのが嬉しかったような思い出があります。

もう一度先生に『しっかりしなさいよー!』と怒られたいものです!

こみ

女性/41歳/東京都/(-_-)
2022-02-24 12:46

今でも忘れられないあの先生案件

本部長代理
秘書
リスナー社員の皆様
お疲れさまです。


私が今でも忘れられないあの先生は中学三年生の担任です。

当時は怖いもの知らずでヤンチャボーイだった私を唯一見捨てなかったのが担任の先生でした。

偏差値、内申全く基準にもならない私!
ヤンチャボーイでしたが野球だけは大好きで欠かさずクラブチームで野球してました。

クラブチームのセレクションも全て落ち。
もうどうでもいいや!とやけくそになってた私に、ちょっと遠いけどこの学校のセレクション受けないかと話をしてくれました。

もちろん当時のクラブチームの監督にも話しに行ってくれた担任の先生。
今、思うと凄い担任だったと思います。

セレクションは見事合格!
単願推薦で高校受験も合格して高校時代は片道2時間の道のりを通いました。

野球部で野球に集中出来る環境!
入学当時は知り合いが一人も居ない環境!
それが良かったのかな?

高校野球部の監督にもすぐ目に付けて頂き1年秋にはレギュラーで試合にでれる選手になりました。

中学三年生の担任に出会ってなかったらそんな経験出来ませんでしたし感謝しかありません。

私がレギュラーで試合に出てるのも見に来てくれてお礼言いたくても試合終わると帰ってしまう、粋な担任。

今でも思い出すと目頭が熱くなります。
連絡先を知る機会があれば先生のお陰で諦めない気持ちを一緒に教えて頂きました。

先生
連絡先はわかりませんがこの場を借りてありがとう。


本部長代理
秘書
スタッフの皆様

こんな気持ちを思い出させて頂きありがとうございます。

英ハウス

男性/52歳/東京都/大工
2022-02-24 12:46

ロックなティーチャー案件

皆様お疲れ様です!

私が中学生の時の担任の先生に言われたひと言が今も鮮烈に残っています。
その言葉は
「世界中の人が敵になっても、味方をしてくれるたった1人の友人をつくりなさい。」です。 

あまり人付き合いが得意ではない私にとって学校は好きではありませんでした。
ですが、そのひと言で目の前に青空が広がったような衝撃を受け、友達が少なくてもいいんだよと言ってもらえたことに気持ちが軽くなったのを覚えています。

今では、みんなが敵になっても味方でいようと思える友人がいます。

先生に出会えて良かった〜!

黒猫ぱんち

女性/38歳/長野県/会社員
2022-02-24 12:42

本日のテーマ

小学校に入って最初の校長先生は忘れられません。
ある日の休み時間、みんなで体育館で遊んでいたら校長先生が来ました。身体を動かしに来たのかバスケのゴールにシュートしていたと思ったら、いきなりダンクシュートを決めました。その瞬間、校長先生スゲー、カッコいいーと体育館中が大歓声。
間近で初めて見たダンクのシーンは今でもハッキリと覚えています。シュッとしててでダンディですごくニコニコしてる先生でしたが、そのダンクでもっと人気になったと思います。
当時の校長先生の歳は覚えていませんが、定年の間際だったと記憶しています。あんなアグレッシブな校長は後にも先にも出会ってません。

ユッケ

男性/38歳/石川県/兼業農家
2022-02-24 12:42

先生の言葉。

夜中にロックなティーチャー案件について書き込みましたが、熱い先生の言葉って胸に刺さりますよね!!

私も今も先生の言葉思い出しますもの。

今日はどんな熱い先生の言葉が聞けるのか、そしてやましげさんの熱い言葉も楽しみにしています!!

ハチミツたまちゃん

女性/42歳/茨城県/専業主婦
2022-02-24 12:40

学年末テスト

今日から中一の娘が学年末テストでした。
友達と山を張り、一生懸命、ポイント抑えて勉強していたのですが、とある教科のテスト問題がその山が大幅に外れ、予想外の所ばかりが出てきたらしく、怒り狂いながら帰宅し、「こんな事なら他の教科勉強してれば良かった!授業の時も散々テスト出しますって匂わせしてたのに、全然出てこねーし、マジでないわー」と大号泣。


ただ、こう言うファンキーなハニートラップをテストで仕掛けてくる先生ってたまにいるんだよなぁ...。

娘よ勉強したことは無駄にならないし、結局、どう頑張ったか?がどこまで頑張れるか?
どう解決できるか?が大切だから、大丈夫だよ。

出戻りのあーかママ

女性/47歳/東京都/専業主婦
2022-02-24 12:36

ロックなティーチャー案件

本部長代理、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私の今でも忘れられない先生は小学校6年生の時の担任の先生です。
この先生はスポーツが得意で明るく、男女共に人気のある男性の先生で、とにかくアンパンマンを愛している先生でした。

え?大人が?って最初は思うじゃないですか、
でも先生の学級活動でのアンパンマンの授業を通して私もアンパンマンが大好きになりました。
作者のやなせたかし先生が戦時中の飢えについての辛さや、本当の正義とは何か、平和への願いがアンパンマンを書くきっかけになったそうです。
色んな名言があるのですが、「正義とは戦う事ではない」という言葉が私の胸に強く刺さりました。
アンパンマンを通し、本当の正義、優しさ、幸せとは何かを教えてくれた先生には感謝ですし、最高にロックだと思っています!

ティッシュの上のいちご

女性/29歳/神奈川県/会社員
2022-02-24 12:36