社員掲示板
本日の案件
皆様お疲れ様です。
つい先日、掲示板に書き込んだのですが、ダ・ヴィンチWEB版のインタビューで、本部長のコメントで、
「今日、世の中に足りてない言葉はなんだろう」
が心に残っています。心に残すという意味でも掲示板に書き込みました。
本部長が、そんなに広く、すそ野を広げて番組、放送をしていることに驚きと嬉しさを感じました。
ちなみに、昨年までは、「口から虹が出た」が個人的ベストワードでした(笑)
お晩(ばん)で、すげち
男性/41歳/神奈川県/会社員
2022-03-08 12:55
案件
中学生の時の学年主任が言った言葉、一生勉強、一生青春です
すごく面白くて、すごーく怖い先生でしたが卒業の時にこの言葉を贈ってくれて、人生って楽しいんだなぁ、これからどんな事があるのか少し楽しみなった記憶があります。
じょいふるな母
女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2022-03-08 12:55
本日の案件
本部長、秘書、皆さん、お疲れ様です。
私の思い出の一行ですが、沢山ある中で一つ。
「痛みを悪いものみたいに扱うな。痛みはいいものだ。悪いのはあくまで傷。前後を間違えてはいけない。私達には痛みが必要なんだ。それがどんなに苦しいものだとしてもね。」
大好きな小説、空の境界(からのきょうかい)の言葉です。これを読んだとき、ハッとしました。確かに、その通りだなー、と。
他にもたくさんの名言があるので、是非、皆さんにも読んでもらいたいです。
あさけみ
女性/37歳/東京都/設計職
2022-03-08 12:51
マンボウのやしろ
昨日のスクールオブロック聴きました。
最後の方で高校三年生が卒業式に出られなかったって電話で話してて、そしたらその子が泣いちゃって。そしたら本部長なんて言ったと思います?
今卒業式やろう!
と。なんて素敵な人なんだと思いました。
小森校長が熱いエールを、ぺえ教頭が優しい言葉を送ってて、なんて素敵な番組なんだと、思いました。私も十代の時に出会いたかった。
大人が忙しなく過ぎ去っている一日は、若者にとってはかけがえのない一日でもあるのだと、改めて思い知らされました。
卒業おめでとう!
皐月
女性/26歳/東京都/会社員/36歳
2022-03-08 12:49
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
十年以上前に読んだ本ですが、今でもこの言葉は忘れられず、大事な言葉として、ノートにメモしています。
「自分が一番可哀想だって思うのは、自分が一番幸せだって思うことと同じくらい気持ちいいのかもしれない。」
(十二国記 風の万里、黎明の空(下巻) 小野不由美作)
不幸自慢や、自分がこんなに大変なんだと、自分をあわれんでも何の解決にならないし、情けないことだと通関した文章でした。
お晩(ばん)で、すげち
男性/41歳/神奈川県/会社員
2022-03-08 12:48
案件
私の心に残ってる言葉は、「いつでもクリスマス、誰でもサンタクロース」です。これは、他局になってしまいますが、ニッ〇ン放送の、クリスマスにやっているラジオチャリティーの番組内で出た言葉です。意味としては、いつだってクリスマスのように素敵な日になるし、誰だってサンタクロースのように、喜びを人に与えられるという事だと思います。最初に聞いた時、すごく素敵な言葉だなと思いましたし、いつまでも忘れずにいたいなと思った言葉です。
優しい祈り
女性/17歳/神奈川県/学生
2022-03-08 12:45
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、TOKYOFM深夜0時から放送のJET STREAMより、最後の「お送りしておりますこの音楽が、美しくあなたの夢に溶け込んでいきますように」という1文です。
番組をリアルタイムで全部聞くことは週末だけですが、このセリフを聞くと少し悲壮感を感じます。
しばらくすると、不思議と眠ってしまいます……
川重(かわしげ)
男性/30歳/東京都/会社員
2022-03-08 12:42
思い出の一行案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
ウーバーワールドの「EN」という曲です。
今日も何処かで飢えて死んで行く子供達を平気でシカトしてる神様が俺達の夢に興味持つ訳ねぇだろ!
3番まであったら絶対泣いてしまう曲です。
だいずみーと
女性/52歳/東京都/パート
2022-03-08 12:38
合格発表
1月の受験直前案件の時に
勉強したら?と言わないようにして栄養や健康管理に気をつけています、
という親からの書き込みを読んでもらった者です。
本日、長男の第一志望の大学の合格発表がありました。
無事、合格しました!!
第一志望しか受験しないよ?と呑気な息子。
ギリギリで不安になって年末から慌てて滑り止めの学校を探し始めた私。
そんな呑気な親子でしたが綺麗なさくらが咲きました。
リスナーの皆様も応援の書き込みたくさんありがとうございました。
さて、本日の案件
忘れられない一言。
そんな息子が小学校卒業の時に
親へ手紙を書いてくれたのですが
たった一行
他の子と比べないでくれてありがとう
とだけ書いてありました。
他の子の手紙は何枚もびっしり書いてあるのに。
卒業式の会場の受付で渡されてドキドキして開いて、ちょっと拍子抜けしたのを覚えていますが
心の中で比べてしまっている時など、今でもよく思い出す私の教訓になっています。
あぷりこっとん
女性/48歳/東京都/休職中
2022-03-08 12:35
本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、私は阪神タイガースの藤浪晋太郎選手が高3の時のインタビューで言っていた「人は人、自分は自分」という言葉がとても心に残っています。
藤浪選手が高校生の時、同じく注目されていた現エンゼルスの大谷翔平選手と何かと比較をされていた際に、この言葉を言っていました。
私は、競争心が強いことから他人に対して比較意識を持ちやすく、そのために一喜一憂することが多々あります。ですがこの言葉で「他人に振り回されずいい意味で自分のペースを貫く」ことの重要性を感じ、今でもずっと座右の銘にしています。
にちなり
女性/27歳/東京都/会社員
2022-03-08 12:32