社員掲示板
思い出の1行!案件〜心に残るあの文章〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
今日は冬に戻ったような気温でした(;´∀`)
さて、本日の案件【思い出の1行!案件〜心に残るあの文章〜】について。
それは、高校の卒業式の時に担任の先生からもらった手紙に書かれていた言葉、
【ありがとう、ありがとう、たくさんの感謝をあなたに】
です。
そんな言葉を贈ってもらえると思っておらず
この文章をみたときには、胸の中が温かい気持ちでいっぱいになりました。
特別悪いことをしていたわけではありませんが、良いこともしていたわけでもなく、普通に過ごしていただけなんですが、担任の先生からすると何か思うことがあったのかもしれません(●´ω`●)
ちなみに今でもその文章が書かれている紙は、
大切に保管しています(*^_^*)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2022-03-08 10:07
案件
みなさまお疲れ様です。
思い出の一行はB'z「Time Files」の一節で、
あっという間に命など燃え尽きてしまうというのに、様子ばかり伺ってすべてが相手と運任せ
です。
この歌詞を聴いたときガツンと頭をやられました。
周囲の評価を気にし、自分の意見もなく、周りに流されて生きていた私はまさに「すべてが相手と運任せ」でした。
今はだいぶ改善されて、自分を大事にして生きられるようになったと思います。
思い出深い一曲です。
あんころもちじゅんじゅん
女性/51歳/神奈川県/俺はフリーしか泳がない
2022-03-08 09:57
「思い出の1行!案件〜心に残るあの文章〜」
「思い出の1行!案件〜心に残るあの文章〜」
村上春樹「騎士団長殺し」の登場人物で、
超有名な画家について、息子曰く、
「うちの父親は自分の人生について他人に語るということをしない人だった。」
具体的には、
新聞や雑誌のインタビューは受けなかったし、
役職に就くこともすべて固辞している
招待を受けても、国の内外を問わずどこにも出かけない
ほとんど誰とも口をきかなかった。
手紙ひとつ書かなかった。
「気が散るから」という理由で文化勲章の受賞は断った
なぜか?
人生の前半で、凄まじく傷つくことがあって、
以来、絵を描くこと「だけ」に専念していたから。
私も、人生で物凄く傷つくことがあって、
以来、同じような心情で生きておりまふ。
唯一、社会と繋がっているのが、
ここ、スカロケ掲示板でふ。
いつか、スカロケ掲示板も引退して、
世の中と全く繋がらなくなりまふ。
((( ̄へ ̄井) Σ( ̄皿 ̄;; ( ̄ヘ ̄メ)
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2022-03-08 09:43
案件
ジェフリーアーチャー作
『ロスノスキ家の娘』
小説の中で出て来る家庭教師に
『第二・第三のプランを
作っておく』
第一のプランが駄目でも
第二・第三プラン用意されていれば
慌てずに済む。
そう有りたいものですね。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-03-08 09:41
案件
皆さまお疲れ様です。
心に残る1行
「君たちに失うものはない!
楽しんでらっしゃい」
です。
高校時代、吹奏楽コンクールに向けて練習を重ねていました。私達が3年生のとき、それまでの小編成(35人以下)から大編成(35〜50人)に変えて出場しました。地区大会を通過し、県大会前の練習のとき、毎年指導に来てくださる楽団の先生から最後に言われた一言です。
おそらく、その先の大会に進むには難しかった引退前の私達への精一杯のはなむけだったんだろうなと思います。
温かい言葉であると同時に初めての経験でもこの場を楽しむことが大切と教えられました。
今でも初めての場に立つとき、この言葉を思い出します。
サラダちゃん
女性/44歳/長野県/パート
2022-03-08 09:34
不謹慎だったら、、、
今のご時世不謹慎だったら
ヤギ専務よろしくお願い致します。
ウクライナのニュースを見ない
日が無いぐらい今世界的注目されて
いるニュースですが映像を
見ていて疑問があります。
ウクライナの方々みなさん
マスクをしていないのです。
ロシア市民もマスク無しで
デモ活動して居ます。
ネットで検索しましたが
コロナは、流行して居ます。
マスクをする習慣の無い国も
有るようですが、、、
コロナも戦争も世界的問題ですが
少し疑問が、、、
フェイクニュース?
ロシア国内では、国がフェイクニュースを
流しているようです。
何が真実かわからない時代です。
ちょっと疑問を持っただけです。
不謹慎だったら削除して下さい。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-03-08 09:33
胸に刺さった1行案件
皆様お疲れ様です!
私の会社では「グッドネス報告書」といって、普段、様々な職員との関わりで、してもらって嬉しかった事や、あの人のこういったところ良かったな!という事など、直接言うのは恥ずかしいけど誰かと共有したいという事を、匿名で書き込む事のできる報告書があります!
先日、その報告書が会社に掲示されている時に見つけた、ある人の言葉がすごくいいなぁと思いました。それは、『心ひとつにONE HEART』です!
スローガンのような言葉ですが、団結を深めるような言葉で、1人ひとりの気持ちや思いやりが、ひとつのハートになっていくよ!というような1行で、匿名なので誰が書いたかは分かりませんでしたが、私の心にとても刺さりました~!
しゅがーちゃん
女性/27歳/千葉県/栄養士
2022-03-08 09:32
思い出の一行!案件につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、おはようございます。
お寒うございます。
「天を恨まず」
これが今でも心にズシリと響く言葉です。
もうじき3.11。この「天を恨まず」という言葉、ご存知の方も多いと思います。
震災直後の3月22日に行われた気仙沼市立階上中学校の卒業式で、卒業生代表の梶原裕太さんが答辞で伝えた一文です。
「苦境にあっても、天を恨まず、運命に耐え、助け合って生きていく事が、これからの、わたくしたちの使命です。」
NHKのニュースで見た時にとてもとても複雑な気持ちになり心を揺さぶられました。
前を向く決意の力強さ、先生や家族への感謝に感動しました。そして頼もしさも感じました。が、卒業式にこんなことを言わせた震災への怨嗟、自分のだらし無さへの自戒…
色々な感情が湧き上がり素直に「みんな頑張れ!」という気持ちにはなれず、でも未来に向かって立ち上がる姿は応援したい。
こんなにも考えさせられた、心を揺さぶられた一番の言葉です。
答辞の全文は宮城県のホームページにも掲載されていますし、YouTubeでも視聴できたと思います。
是非皆さんも心揺さぶられて下さい。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-03-08 09:07
「思い出の1行!案件〜心に残るあの文章〜」
「思い出の1行!案件〜心に残るあの文章〜」
トム・クルーズ主演で映画も2つ作られた、
「ジャック・リーチャー」の原作の中で、
主人公の座右の銘、みたいな感じで、
「Hope for the best, prepare for the worst」
っちゅうのがありまして、
最善を望む、けど、
最悪に備えておく。
何事も、こうでなくちゃいけまへんなあ。
コロナに関しても、
ウクライナに関しても。
ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2022-03-08 09:03
案件
皆様、お疲れ様です。
私の心に響く魔法の言葉は
【人生を楽しもう】です。
生きている限り幸せだなぁ〜って思えるように
人生を楽しく生きたいといつも思ってます。
生きていれば辛い事も躓く事も多々あるけれど
何とかなるさぁ〜ってやって来ました。
悲しい時は泣く
腹も立てば怒るけど
それも人生
全部ひっくるめて楽しく生きることが出来たら
なぁ〜って
明るいオーラを纏っていたいです。
ゆうきりん
女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2022-03-08 08:58