社員掲示板

  • 表示件数

3年目のコロナ禍案件!

みなさま、おつかれさまです。

去年までは在宅勤務がメインでしたが、3回のワクチンも打ち、出勤多めのコロナ禍3年目です。

毎日出勤で残業したり、ジム行ったり、ライブ行ったり、飲みに行ったり。
7日間フルで動いていたころの体力、気力は素晴らしいな、と思う今日この頃です。
今週は三連休で良かった〜...。

今週は、自部署の出勤率も上がっていて、ラジオを聴きながらが難しい(笑

おぎぃ

女性/44歳/東京都/会社員
2022-03-17 13:29

アンミカさん

本部長秘書お疲れさまです。
昨晩の地震、大きかったですね。各テレビ局がいっせいに地震速報を伝えていました。どの局も、強い言葉で地震、津波のことを伝えており、心がザワザワしてしまいました。気持ちを変えたい一心でチャンネルを次々に変えていくと、あるチャンネルで、アンミカさんがいつも通り化粧品の通販番組をやっていました。どのテレビ局も地震速報を伝える中のアンミカさんの通販番組。とても落ち着くことができました。アンミカさんから、日常の大切さを学んだ気がします。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2022-03-17 13:28

自由案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまです。

初めて投稿します。

私は山梨県を拠点にキッチンカーで日本全国を巡ろうと活動しているピザ屋さんで働いています。

明日から三重県でしばらく営業することになり、
今、山梨県からキッチンカーで移動している最中です。

途中のサービスエリアから投稿しています。

三重県での営業は、一年半ぶりでとても楽しみでな反面、
実は今回の遠征で、
三重県にある拠点を撤退することになっているため、
寂しさも同時にあります。

そんな複雑な気持ちではありますが、
楽しみに待っていてくださるお客様のために、
美味しいピザをお届けしたいと思います!

三重県まで4時間半。
まずは、
安全運転でいってきまーす!

腰痛イタリアン

女性/40歳/山梨県/自営・自由業
2022-03-17 13:26

今日の月の出時間

皆様お疲れ様です。
本日は16:44 だそうです。
17:00頃に大きい(錯覚?)月が見えるか?
曇らなきゃ良いんですが。

はるもとよしのぶ

男性/58歳/埼玉県/会社員
2022-03-17 13:26

本日の案件

皆様お疲れ様です。

コロナが流行し始めた頃、私は空港の国際線で働いていました。
未知のウイルスに怯えながら、外国人旅行客がどんどん減っていくのを目の当たりにしました。
コロナ前から退職が決まっており、予定通り2020年6月に退職した後は職業訓練校に通ってパソコンや簿記の勉強をし無事転職して1年が経ったところです。
ありがたいことにうちの会社はコロナの影響を受けず、毎日電車通勤しています。

変わったことは、コロナ前より外出の機会が減ったので家で過ごすのが前より好きになりました。
猫ちゃんたちとまったりしたりドラマを見たり、家にいるとやはり落ち着きます。

tanukichi

女性/32歳/埼玉県/会社員
2022-03-17 13:21

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
世の中が大きく変わってから3年も経ち、今の生活様式がすっかり定着してしまったので、いつか全て落ち着いた時、変わる前の生活に戻れるか不安です。
特にマスクは、着けずに外に出ることにかなり抵抗を感じるようになってしまいました。
僕は自分の顔にコンプレックスがあるのですが、マスクによってそれを隠すことができるので、外で周囲の人がみんなマスクをしている今の暮らしは、正直なところ、自分にとって都合がいいという側面もあります。
だから、いつか世の中が落ち着いて、マスクを着けないことが当たり前に戻った時、僕はたぶん、それを怖いと感じてしまうと思います。
とはいえ、今の世の中がずっと続いてほしいとはもちろん思わないので、目の前の日々どう生きるかということだけでなく、戻った後の日常をどう生きるかということも、今のうちから考えていきたいと思っています。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2022-03-17 13:20

案件 〜コロナ禍3年目突入

スカロケ社員の皆様方、お疲れ様です。

コロナ禍も3年目に入り、すっかりマスク着用、手洗いが生活様式として定着しました。

飲み会、出張、海外旅行など、コロナで消滅してしまった楽しみもありますが、個人的にはコロナ禍のおかげで、

①ほぼ残業なく毎日定時で帰れるようになった。
②電車は座って通勤出来るようになった。
③料理のレパートリーが増えた。
④家にいる時間が増えて家族との会話が増えた。
⑤ベッドや家具、家電を更新しておうちの中が超快適になった。

など、メリットも沢山ありました。

そして
長かったコロナのトンネルも、もうすぐ終了の兆しが見えてきました。

マイルはこの3年でたっぷり貯まりにたまった。
さあ、行くぞ!今年こそ海外旅行再開だー。

きゃびん あてんだんと
せっと すらいど ばー

葉加瀬太郎のanother skyのBGMと共に
このCAの掛け声をまた聞くのが楽しみです。

猫山王(ねこやまおう)

男性/59歳/東京都/会社員
2022-03-17 13:16

散歩とラジオ

みなさま
お疲れ様です。

コロナ禍になってから移動としではなく、意識的に歩く量が増えました。
最初は在宅が増えて運動量が減ることを危惧しての対策でした。しかし、いつからか歩くことでストレス解消をしているのかな、と感じています。

時間があったのも確かですが、何か義務のように歩いていた時期もありました。
幸い仕事は動いていましたが、余裕がなかったんでしょうね。

また、3年という期間は
以前に聴いていたスカロケに再び接するようになった時間でもあります。
ラジオに触れる時間が一気に増えました。

いつもありがとうございます。




踏み出せばその一歩が

男性/47歳/東京都/学校の講師
2022-03-17 13:16

3年目のコロナ禍案件

皆様お疲れ様です。

コロナ禍3年目。
私はここ10年くらいの日記を読み返したことをきっかけに、自分についてよく考えています。
なんであんなことしちゃったんだろう…という後悔と、この時にこれやった自分偉い!という自画自賛など。
特に、私が間違った方向に進んでいるとき、正してくれた人がたくさんいたことに気付きました。
当時それに気付けなかった自分は幼いなと思い、心がきゅっとしぼむような時間を過ごしています。

昔から私は「あなたは幼い、まともじゃない」と言われることが多かったのですが、今は少しは年相応に、まともになれているのだろうか?と日々考えています。

と同時に、本当に私のために言ってくれた人だけではなく、ただ上に立ちたいという気持ちから言っていた人もいたことに気付いたので、そこの見極めは難しいなと思います。

ポメロ

女性/32歳/神奈川県/会社員
2022-03-17 13:12

コロナ3年目案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
工場勤務なのでリモートワークせず出勤してます
最初は夜勤と昼勤の人が接触しないように勤務時間が調整されてますが、今は通常出勤になってます
電車や通勤バスの記録や食堂の黙食と徹底されてますね

この2年弱で自分と向き合うことが増えました
向いてない肉体労働や周りとの関係があまりよくなく追い込んだら病院に通うことになりました
有給以外は出勤してますが、左目がほぼ見えず視野が狭いので運搬作業でかなり気を遣ってます
薬や自己分析で半年前より少し楽になったけど、週末の朝は目覚めても1時間動けないですね
年なのか無理をしてるか分からないけど、先月まで一度もなかったので心配になりますね 

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2022-03-17 13:11