社員掲示板
公園
案件ではないですが騒音や安全の為とかでボール使っちゃダメとかいろいろ肩身が狭くなりましたよね
小さい頃は小さな公園で野球してフルスイングして公園近所の人に怒鳴られて頭下げて、、、という経験、体験することによる勉強は今はあまりないのでしょうかね
すぎやん
男性/35歳/千葉県/自営・自由業
2022-03-30 16:22
マイベストパーク!
みなさまお疲れ様です。
近所に「滑り台公園」と呼ばれる公園がありました。そこにあるのはツルツルのセメントで作られたなだらかなU字でスケボーの練習に使えそうな大きな滑り台だけ。高さがあって大きくて小さかった私にとって圧倒的存在でした。駄菓子屋でもらった段ボールの切れ端を持って楽しく滑ってました。
ただ、高さがあるため親たちからは「危ないから滑り台公園には行かないように」と注意されるようになり、だんだん足が遠のき行かなくなってしまいました。時代の流れもあり、その公園はもうありませんが、ベストパークと言われればこの公園を思い浮かべます。
てやんでい!あなご!
女性/41歳/東京都/会社員
2022-03-30 16:22
マイ・ベスト・パーク案件
皆さまお疲れ様です!
僕の好きな公園は、茨城県にある「ひたち海浜公園」です。
とても広大な敷地に広い芝生や観覧車やジェットコースターなど色々なものがあり、休日に家族連れで出かけるのにぴったりなスポットです。
子どもの頃は茨城県に住んでいたので、よく親が連れて行ってくれたのを思い出します。
夏には「ロックインジャパンフェス」の開催地にもなり、大人になってから何度か行ったことがあります。
また、ここ数年は、春に妻と一緒にネモフィラを見に行くのも恒例行事になっています。
天気のいい日に、青空の下で一面に広がるネモフィラブルーはとても美しく、癒されます。
今年も来月がその見頃なので、今からすごく楽しみです。
このように、僕にとってひたち海浜公園は、小さい頃から大人になった今まで長い間お世話になっている公園で、とても大好きな場所です。
うゆ君
男性/33歳/東京都/会社員
2022-03-30 16:21
公園案件
お疲れさまです。
私のマイ・ベスト・パークは実家の隣にある「うぐいす公園」です。
住宅街によくある普通の児童公園ですが私の中ではたくさんの思い出が詰まったマイ・ベスト・パークです。
子供のころは野球をしたり、缶けりをして毎日のように遊んだ思い出や、中学生のときには彼女とブランコに乗ってずっと語り合った思い出、自分が親になり帰省した時今度は自分の子供を遊ばせたりと、その公園には自分の歴史が詰まってるように思えます。
ちょうど今の時期は桜が綺麗に咲いているんですが、子供のころ桜が咲くと親戚一同が集まってその公園でお花見をするんですが、大人が酔っ払ってドンチャン騒ぎをしているのを公園に遊びに来た友達に見られるのがすごく恥ずかしくていやだったことを今でも思い出します(笑)
アパパパネ
男性/53歳/埼玉県/会社員
2022-03-30 16:18
公園案件
子供の頃から武蔵関公園
石神井公園・井の頭公園
小金井公園と大人になり
善福寺公園・深大寺
光ヶ丘公園・高島平公園と
いろいろと以外と東京大きな
公園有りますよね。
街中にも小さいけど良い公園
有りますよね。
小ちゃな子供達とママさん達が
安心して遊べる憩いの場ですよね。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-03-30 16:11
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件「マイ·ベスト·パーク」ですが、埼玉県の「大宮公園」を紹介したいです!!
私が埼玉県に引っ越して来て一番感動した公園です。
ひろーい敷地に球場があったり児童遊園地があったり、小動物園(無料なんです!子を持つ親としては嬉しい限りです。)があったり、近くには神社があったりと見所満載の公園です。
そしてなんと言っても今の季節は桜がとっても綺麗です!!
4年前の桜の季節に初めて行ったのですが、お弁当を食べながら桜を下から眺めて「日本人で良かったなー」って思ったことを思い出します。
本部長も秘書も是非一度行かれてみてはいかがでしょうか??
おだずもっこ
女性/34歳/埼玉県/専門職
2022-03-30 16:06
公園案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!
マイベストパークは、横浜にある「仲久保公園」です。
この公園は、ゆずの「岡村ムラムラヴキウギ」というゆずのお二人の地元について歌った曲の歌詞に出てくることから、ゆずのファンの聖地でもあります!
ゆずっ子の私も、飛行機で福岡から横浜へ、ゆずの聖地巡礼をしに行ったものです。仲久保公園を初めて訪れたときは、感激して、公園が輝いて見えました!狭い公園ですが、ブランコが二つ並んで設置してあり、このブランコにゆずの2人も乗ってたんだなぁー、歌詞通りの狭い公園だけど、ここでどんなドラマが生まれたのかなー?ケンカ?恋?、、などと思いを馳せました。
大好きなアーティストが通っていた公園が、私にとってのベストパークです!
まめちょ
女性/--歳/福岡県/パート
2022-03-30 15:50
本日の公園案件
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。
男の子二人を連れて、休日は公園めぐりです。
子供は、遊園地なんか行かなくてもちょっとした小高い丘や広場があれば1日遊べちゃうからすごいです。
息子の最近のお気に入りはプリン公園。
プリンというか、山のような形をした高さ2mぐらいの滑り台がある公園です。
登るのに手すりも階段もないので助走をつけて坂を登らないと頂上に行けません。それがとても楽しいようです。ただただ登ってすべってを繰り返しています。
登るのに苦労するので、大人は一度のぼると降りたくなくなります(笑)
そらまるだいじろう
女性/41歳/東京都/会社員
2022-03-30 15:49
公園案件。
みなさま、おつかれさまです。
桜の花見が1番好きです。桜の咲いてる公園はポイント高いですね♪
関東ワイドですが、三重県津市の偕楽公園をベストに選ぼうかな、地元なので!
入り口にはSLも置かれていて、遠足でも定番の公園です。
池もあり回遊路を散歩しながら四季折々の風景が楽しめます。
津市で花見と言えばここ!
地元に住んでいたのは10代までなので、花見酒したいなぁと思いますが、開花が東京より遅めで、なかなかタイミングあわせて帰省ができません(笑)
今年はどうかな?!
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2022-03-30 15:45
案件
お疲れさまです。
「公園案件~マイ・ベスト・パーク!~」ですが、本部長におすすめしたい公園があります。
それは、横浜市にある根岸森林公園です。
というのも、根岸森林公園の敷地内には、馬の博物館があるからです。
そうです。日本初の本格的な洋式競馬施設・根岸競馬場跡地なのです。
(以下公式サイトから一部引用)
【根岸競馬場の歴史】
1860年代、横浜で始まった洋式競馬は、1866年(慶応2)にこの地に完成した根岸競馬場を舞台に、翌年から1942年(昭和17)に幕を下ろすまで76年間行われました。
もともと居留外国人の娯楽として始まった根岸競馬場は、やがて日本人も加わった社交場として賑わい、その後各地に設立された競馬場のモデルとなりました。
(ここまで引用)
とのことです。
ぜひ行ってみてくださいー!
y(ワイ)フリーランサー
男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2022-03-30 15:44