社員掲示板

  • 表示件数

案件

春だー
毎年春は繁忙期だー
人手不足で自分一人しかいないよー
休みが取れるのか不安だー
わっしょいわっしょい

シャカジャン

女性/37歳/千葉県/パート
2022-04-05 10:55

これが不安だ!わっしょい案件

おはようございます!

不安な事、ありますよ〜
最近は昔ほどよく動けなくなってきた事です。

パワーでこなすような仕事の仕方が出来なくなりました。記憶も曖昧で、昨日と一昨日の記憶が混乱して、間違えてしまったり(^_^;)
若い人に呆れられてるかも?

長く働いているから、経験値でだましだましやっていけている感じ。
連勤で疲れていると、駅から家までの徒歩が全然進みません。早く帰りたいのに。

今が過渡期なんだなぁ。
これからの仕事の量や内容、真剣に考えていかないと、って思ってます。

宇宙の秘密は緻密なはちみつ

女性/50歳/東京都/パート
2022-04-05 10:54

不安だわっしょい

皆様お疲れ様です。

わっしょいわっしょい!不安だわっしょい!

今週末から次女が幼稚園の年少組だ!

わっしょいわっしょい!

大丈夫か?次女よ!!

わっしょいわっしょい!!

昨年は長女が年少に進級でしたが、さほど不安はありませんでした。

が、今年の次女はまだまだ甘えん坊で不安です…。

長女は5月生まれ、次女は12月生まれなのでより幼いから…なのかもしれませんね。

次女が幼稚園で楽しく過ごしてくれるよう、見守っていきたいと思います。

……そんな次女は今朝ズボンを後前逆に履いていました。不安です。

たれみみ

男性/40歳/千葉県/会社員
2022-04-05 10:49

案件 わっしょい!

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
もうすぐ二人目がうまれます!
コロナ第ニ波の時に一人目、二人目もコロナ禍で出産ということで、どうせ面会も立ち会いもできないし特に心配事ないよねってたかをくくってました。
しかし、第二波の時より病院の体制がかなり厳しいのです!
1歳の娘ちゃんは風邪と発熱を頻繁に繰り返していて、そのたびに私も風邪をこじらせます。
そんな状況でも妊婦健診を怠るわけにはいかないので、診察を予約して病院に赴くのですが、毎回風邪症状が家族内と自分自身にあるかのアンケートを書かされるのです。
風邪症状がある場合、すぐに受付してもらえず診察できるか先生に確認しますねと言われ、永遠待たされる羽目に。
妊婦さんだと飲める薬も限られるしその辺も相談したいのに…。
たいていの場合診察してもらえるのですが、今日、間もなく生まれそうというこの時期に初めて断られそうになり、めちゃくちゃ不安になりました。。
ちなみに出産時にコロナの濃厚接触者になった場合、産後12時間で子供を置いて強制退院になるんだとか…
さすが3年目、厳しくなってます。

はぐるまんすたいる

女性/35歳/東京都/ウェディングプランナー
2022-04-05 10:43

春の不安まつり!案件〜これが不安だ!わっしょいわっしょい〜

本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。

私は趣味でサイクリングを楽しむのですが、寒さによる辛さが楽しさを上回ってしまうため冬はオフシーズンとしています。
待ちに待った春を迎えてシーズンは再開。自転車にまたがります。
空気も暖かく、陽ざしに照らされて菜の花の黄色や桜のピンクで彩られたサイクリングロードを走っていると気持ちよくてどこまでも走っていけそうなそんな気持ちにさせてくれます。

しかしそこはオフシーズン明けですから、当然前のようには走れるはずもなく、調子に乗って遠方まで行ったその先で「ヤバイ、この距離帰れるのか?」と思うことがよくあります。
かつてはその不安すらも「限界を超えるんだ!」という気合で乗り越えてサイクリングハイを感じていた頃もありましたが、近年では「マジでヤバイ」と思うこともしばしば。

不安を感じた時にはもう遅いという経験談でした。

まんきち

男性/54歳/埼玉県/会社員
2022-04-05 10:35

不安…

本部長、秘書お疲れ様です。初投稿です。
僕は今年大学に受からず、浪人することが決定してしまいました。1年間勉強して、合格できるのかと大きな不安を感じていた時に、行きつけの美容院で流れていたスカロケを思い出しました。スカロケを聴いていると、一旦不安を忘れてまた勉強に集中できています。本部長流の不安解消法はありますか?

社員番号0407

男性/22歳/東京都/浪人生
2022-04-05 10:08

春の不安まつり!案件〜これが不安だ!わっしょいわっしょい〜

本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。

毎年思う春の不安といえば「いつセーターを脱ぐのだろうか」問題です。

会社に出社する時はYシャツにジャケットを着用しているのですが、例年寒くなると同時に1枚薄手のセーターを足して調整しています。秋から冬にかけての時期は極々自然にセーターを着る生活に移ることができるのですが、冬から春にかけてのこの時期はなかなかそうはいきません。

天気予報で”今日は1日暖かいでしょう”と言ってても「帰りの時間頃には寒くなるかも」と思ったり、通勤電車でYシャツが汗でビチョビチョになっても「電車から降りたら寒く感じた」と思ったりしながら、「明日もまだセーターが必要だな」という日を毎年ゴールデンウィークくらいまでは繰り返してしまいます。

皆さんは冬から春への衣替えって不安にならないですか?

まんきち

男性/54歳/埼玉県/会社員
2022-04-05 10:08

案件とは関係ありませんが

お疲れ様です。

以前、ひと回り近く年下の会社の後輩に片思いをしていると書き込ませてもらった者です。

あれからさんざん逡巡した結果、どうせならダメ元で当たって砕けてみよう、もしダメならその後の仕事には影響が無いように自分の中で割り切って、いつも通りその後輩に接していこうという結論に至りました。

意を決して連絡先を教えてほしいと尋ねた結果、なんとまさかの笑顔で快諾。

そして先日、思い切って2人きりの食事に誘ってみました。 

これも即答で快諾。

なんでこんなにうまく運んでいるのか、自分でもよくわかりませんが。

せっかくいただいた機会ですので、相手に楽しんでもらえるよう誠意を持って向き合いたいと思います。

会社では誰にも相談できないため、こちらに報告させていただきました。

長く続いたカサカサ民生活、今年こそ卒業したいです。

てっぴー

男性/38歳/神奈川県/会社員
2022-04-05 10:03

「春の不安まつり!案件〜これが不安だ!わっしょいわっしょい〜」

本部長 秘書 リスナー社員の皆さま
私の「春の不安まつり!案件」は、
恥ずかしいくらい小さなことなのですが…
達成できるか不安です。

春になり『なにか、はじめたいな~?』という
衝動にかられ
毎年、数点で終わってしまう某パンメーカーの
「春のパンまつり」を
【この春こそ、28点でお皿をGetしてみよう】と
決心しました。
お皿が使い勝手が良さそうでいいな~と
気に入ったのもキッカケのひとつです。

パン売り場でシール台紙を入手し
買える時に買っては食べ、頑張って…ただ今
「6.5点」…まだまだ道のりは、長いです。
(^-^;
ランチをパンに切り替えないと達成できなさそう。
(>_<) 
もし、達成できたらご報告したいと思います。(笑)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-04-05 10:01

春の不安まつり!案件

日曜に3回目のワクチンを接種して来ました。

お医者さんからは「副反応は2回目と同じようなカンジだからね」と。

はい、前回スマホのメモアプリに残したのとほぼ同じ。がしかし、接種した方の腕の痛みが一向に消えません!

今日、夕方からバイトなんだけど、果たして私は仕事になるのか?肩から肘にかけて、触っても腕を伸ばしても痛いんだけど。

今日はこのまま、一日痛みが収まらないじゃないのかと一抹の不安がよぎる。

いや、バイトに行くまであと数時間あるぞ!一縷の望みを持ってわっしょい!わっしょい!ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2022-04-05 09:52