社員掲示板
本日の案件
お疲れさまです
謎のルールですね
どこでも若手が上司や先輩の身の回りの雑用することあると思うんですが、
「いいよ、それ自分でやるから大丈夫」
と言われることもあると思うんです
でもうちはそこからが謎ルールで
「いえ、やります」「いいよ」「いえ、やらせてください」このくだりを三回やるっていう謎のルールがありました
上司や先輩か三回言っても断ったら「すみません、では今回はよろしくお願いします。」と言って
やっとやらなくていいという謎ルール
世話を焼くと言っても、机を拭くとか、お茶入れる、とか湯呑みを洗うとか大した話でもないんですが
毎回、わけわかめと思ってました
ちなみに若手の頃、一回で引き下がった同期は
「一回で引き下がってんじゃねーよ!」
と気合い入れられてました
かず41
男性/52歳/東京都/会社員
2022-04-11 19:03
なんじゃそりゃ案件
お疲れ様です!
本日の案件ですが、私の会社では有給休暇を強制的にとらされます。
つまり自由に有給をとれるので驚いています。
事前に休暇が決まっていれば、そこ以外のところで会議を設定してくれるのでありがたいです。
元ぐんまーのむーちゃん
女性/31歳/神奈川県/会社員
2022-04-11 19:01
今週も元気に笑わせていただきまーす!
本部長!
秘書!
リスナー社員の皆さま!
おつかれさまです!
今週もよろしくおねがいしまーす!
風邪なのおでん
女性/46歳/東京都/自営・自由業
2022-04-11 18:59
儲け出して怒られるなんて…
本部長,浜崎秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様でございます♪ウチの会社は社食や寮の食事等のご飯を提供してますが管理費(水光熱や人件費等)をお客様から頂いてる職場はほぼほぼ原価提供しなきゃならないと言う事を知らなかった若い頃、商売ですから色々メニューを考え仕入れも考えお客様にも喜んでもらって儲けを出したのに上司である部長に怒られました…その職場のチーフが急に辞めて穴埋めで異動してそんな上の話しは知らないのに〜…昔話でした
みえはる
男性/56歳/東京都/会社員
2022-04-11 18:50
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
前職場の謎ルールですが、私のところは何故か
朝礼、昼礼、夜礼があり、朝と昼は良いのですが、夜礼が始まるのは定時が20時なのに対し、
社長が帰ってくる21時以降からで、社員全員が残必ず出るというもので、早めに帰れる時でも21時まで残っていましたが社長と話をするのは各グループのリーダーだけで、他の人はただ話を聞くだけで残業代も無しでした。
当時私は入社したてだったのですが、ある日
しれっと帰ってみました。すると次の日から他の人も続々と帰るようになり、夜礼はなくなったようです。
今思うと凄いことしてたなと思いますが、無駄なルールは無駄でしかないので、言うことを聞くだけ無駄だと思いました!
納豆バナナ
女性/34歳/東京都/自由業
2022-04-11 18:50
謎のルール
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。
新しい職場に勤め始め、慣れないことに四苦八苦しております。
私が疑問に思うルールは、毎日簡単なミーティングがあるのですが、シフト表があるにも関わらず有休、そしてまさかの公休までみんなの前で伝えないといけない事です。
それを言ったからといって何かリアクションがあるわけでもなくただ晒し刑にあっているようなそんな瞬間でなんとも居心地の悪い間が毎日あります。
これって本当にいるの?と思う謎のルールです。
パグパラダイス
女性/40歳/東京都/専業主婦
2022-04-11 18:46
本日の案件
皆様、お疲れさまです!
私が以前働いていた会社では、新年に謎ルールがありました。新年になると各営業所を役員や社長が挨拶回りにくるのですが、その時の準備のことについてです。だるまの目入れがあったのですが、そこで使う墨がなんと墨を磨るんです。墨汁でもいいのでは?と思っていたのですが、当時私は新人でしたので必死に磨りました。不思議でした。
りりメロ
女性/30歳/東京都/公務員
2022-04-11 18:43
オンナはスカート
おつかれさまです。
初投稿です。
もう30年以上前の話です。
新卒で外資系の銀行で働いていました。
制服はなく私服での勤務だったのですが、当時、店舗勤務の女性はスカートでなければいけませんでした。理由は特に聞いていませんでした。疑問に思いながらもその当時は皆、素直に従っていました。そんなじだいもあったのですよ。
今は流石にそんなルールはないでしょう…知らんけど。
ぎんちょ
女性/--歳/東京都/パート
2022-04-11 18:42
本日の案件
みなさまこんばんわ あたたかい1日でしたね。
私がバイトしていた会社
食堂に飾ってある絵画は月に一度の 入れ替え作業がありました
奇麗にして 箱に収納して 新しく来た 絵画を同じ場所に飾りました。
絵画は 全店を巡回していると 店長から聞きました。
ちくちく
女性/53歳/神奈川県/パート
2022-04-11 18:41