社員掲示板

  • 表示件数

鎌倉時代からある仕事の件

お疲れ様です。初書き込みです。よろしくお願いします。
鎌倉時代からある仕事の件ですが
大工ではないでしょうか?
私の地元の神社の修理やってる会社が確か
鎌倉時代創業だった気がします。

ジェリーリー藤尾

男性/58歳/茨城県/会社員
2022-04-11 18:06

本日の案件に初めて投稿します!

この春、結婚で地元から引っ越し、ラジコでスカイとケットを聴き始めた新人中の新人が初めて投稿します!

今の会社に転職した時、ライブ・コンサート休暇があることにびっくりしました。
社長が40年以上バンドをやっており、なぜか社員は音楽好き(それもジャンルはアイドルからロックまで多種多様)が多いため、
「今週●曜日、ライブなので早退します!!」「来月●日は夏フェスいくので2日休みもらいます!」が通じます。
よっぽどの重要案件がない限り、仕事は誰かが代わりにやってくちゃいます。
私も音楽がめちゃくちゃ好きで、前職は音楽関係の仕事をしていたのですが、前職ではそんな制度なかったです笑

中には、社員で行く人つのって、数人が集まって一緒にライブに行くこともありました。
それだけで今の会社に転職してよかったです!

rinxxxxxxxx

女性/40歳/埼玉県/会社員
2022-04-11 18:00

なんじゃそりゃ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

初めてのアルバイトの時に経験したのですが
出勤組同士でいいところを褒め合う時間がありました。
そこまでは普通なのですが、
何故でしょうか、
褒める所と同時に、相手の今直してほしい所を2個あげなければなりません。
他の先輩たちは、そつなく対応をしていたのですが
初めてだった私は押し黙ってしまいました。

褒め合う時間は、モチベーションをあげる
から大手は取り入れたはずなのに
なぜ余計なアクセントを入れてしまったのか!
契約期間を満了するまで、
なんじゃそりゃと思うような
疑問符が多かった初アルバイトでした。

猛々しい竹

男性/23歳/愛媛県/学生
2022-04-11 18:00

鎌倉時代、清盛?!

本部長、秘書 お疲れ様です。
今、NHKの大河ドラマで今その時代をやってるので、大河ドラマ見ている人たちはイライラして聴いていたと思います。
このドラマは頼朝が清盛を倒して源氏の世を作ろうというところから始まりましたよ!
その後、源氏が平家を討伐して鎌倉時代が始まります。
そんな時代感です。

し~!

男性/67歳/神奈川県/会社員
2022-04-11 18:00

働いたらなんじゃそりゃ案件

本部長〜秘書〜社員の皆様〜お〜つ〜か〜れ〜さ〜ま〜で〜〜す!

私の働く会社のなんじゃそりゃ?ですが、社員の緊急用の住所録に必ず「生年月日」を入れること。事故があった時のためかな?と思ったら、社長夫人が占星術で社員同士の相性を見たり、人事で利用するためだそうです…

ちなみに、占星術の結果が知らされる事はなく、社長夫人が社員のことをゴシップする時にデータとして使うんだそうです。

なんじゃそりゃ?!

キヅキノヒロコ

女性/50歳/神奈川県/会社員
2022-04-11 17:59

はじめまして

サイレントリスナーから社員になりました!どうぞ宜しくお願い致します!

tomiyo

女性/46歳/東京都/専業主婦
2022-04-11 17:55

今日の掲示板おもしろい

みんなちがってみんなへん(笑)

百円の返却または楕円形の万博

男性/38歳/東京都/派遣
2022-04-11 17:55

謎ルール

正直、入社して数年。
たぶんあるはずなんですけど、マヒしてるのか思い浮かばないです。
まあ、今までずっと出勤簿が手書きだったんですけど、再来月辺りから社員証のICカードをひとりひとりに配布され、専用の機械にかざしてデータ化されるみたいです。
これが謎か謎じゃないのか、ましてや早いのか遅いのかも分かりません。
それだけ今は仕事へのモチベーションもたいしてないのが本音です。
とりあえず、教養本なるものを朝礼で読んだり、年に2回でかい会場を借りて全社員を集めて決起大会みたいなことをしたり。
どこもそうなのか分かりませんが、宗教団体なんじゃねえか、と常日頃思っています。

火曜の夜タクシー

男性/31歳/山形県/会社員
2022-04-11 17:54

本日の案件です。

本部長、秘書、社員の皆様
お疲れさまです。

本日の案件ですが、
働く…という訳ではないのですが
驚いたルールがあります。
それは、子供たちの学校での事です。

入学した時、初めて知ったのですが
席番号の付け方が謎でした。
他県出身の私は
なぜ席番号が1番の子の苗字が
山田さんなのに、一番先頭に座っているのか?
当初は全く理解できませんでした…。
後から知ったのですが、
千葉県は、苗字の五十音順ではなく、
誕生日順らしいのです!

もしかしたら、本部長は千葉県のご出身なので
違和感ないのかも知れませんが…
関西では聞いた事のない並び方でした。
もし難解な苗字の生徒さんを呼ぶ時、
予測するヒントも何もない並び方に
衝撃を受けました…。

このルールに違和感を感じるのは、私だけでしょうか…?
リスナーの皆さんは、いかがですか?

うめぴんぽんたん

女性/48歳/千葉県/パート
2022-04-11 17:54

久しぶりの投稿

本部長、秘書、リスナーのみなさんお疲れさまです。

前の美容室で1番下っ端は米当番ってのがありました。
バックルームには炊飯器とお米が置いてありそれを人数分炊くのです。
なんであるんだろう…?
オーナーに聞いたら…
『おまえらは遊びと洋服代にお金かけるだろ?そんなんじゃメシも食えないだろう?親心だ!』
とても有難いシステムでした。
まー10年ちかく当番してましたけどね笑

すーがくん

男性/40歳/東京都/パーマ屋
2022-04-11 17:53